★阿修羅♪ > 経世済民100 > 593.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日銀の金融政策決定会合(在野のアナリスト)
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/593.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 15 日 23:54:05: igsppGRN/E9PQ
 

日銀の金融政策決定会合
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52741977.html
2015年09月15日 在野のアナリスト


フジ・産経合同世論調査で、安保法案反対集会に参加しているのは政党支持者、その内訳は共産41%、社民15%、民主12%、生活6%としています。しかし数字に騙されてはいけないのが、調査のうち3.4%が参加経験アリ、でこれは3.4%を分割した数字に過ぎません。この世論調査からすると、サンプル数は1000人ですから、約34人が参加したに過ぎず、数字に直すと共産14人、社民5人、民主4人、生活2人。全体集合から直すと共産でさえ1.4%に過ぎないのです。

そもそも世論調査に参加するのは、政治意識の高い層であり、逆に言えば何らかの政党を支持している層です。さらに、この数字をそのまま有権者全体に当てはめてしまうと、共産支持層だけで80万人ぐらいが参加した計算になってしまう。むしろ、今回のデモはこれまで政治意識が高くなかった主婦や、学生で世論調査には答えない層なのです。あくまでざっくり計算しただけですが、数字のトリックで議論をミスリードするのはメディアのよくとる手法です。逆にいうと、それだけレッテル貼りに躍起で、苦境ということでもあるのでしょう。そしてこうした手法をとったメディアは、どんな記事でも色眼鏡をかけている、ということでもあります。

日銀の金融政策決定会合が開かれ、現状維持が決定されました。意外なのは、黒田総裁の会見で、国内経済の強気見通しも維持した点です。海外経済の見方は下方修正したものの、先進国の景気回復が波及する、と楽観的な見通しも示しましたが、その先進国・日本は2期連続マイナス成長、すなわち景気回復どころか景気後退が予想され、波及どころの騒ぎではありません。

企業は設備投資が堅調、との見通しも示しますが、そもそも今年の計画は年前半に設備投資計画が集中するものの、4-6月期GDPでも設備投資が引き下げられたように、計画通りにすすんでいない。新興国経済の減速が予想以上、米国の低成長も足枷となり、今年の生産計画を見直す動きもある。さらに個人消費はベア実施でも、実質賃金は目減りがつづき、消費には追い風となりません。一部では「日銀は別の世界の日本という国の経済指標をみているのではないか?」と揶揄されるほどです。それほど日銀の現状認識に、不信感も高まっているのが現状です。

一昨日、携帯電話の料金引き下げを安倍首相が言及しましたが、その経済財政諮問会議では食料品価格の上昇が、消費減退を招いているのではないか? と議論されています。つまり携帯電話料金の引き下げはCPIを押し下げ、日銀の2%物価達成目標を遠のかせ、追加緩和をひきだす効果がある。政府にとって『脱デフレ』路線をとりつつ、デフレ誘導することにメリットがでてきた、というのです。政府による日銀へのプレッシャー、これまで一枚岩とみられてきた安倍政権、黒田日銀に生まれた対立の構図、それが逆に政策の不透明要因を強めることにもなるのでしょう。

日本に蔓延る経済政策、これを『自由主義経済』ではなく『自分主義経済』と呼んだ方がよいのかもしれません。自分に都合いい方へ動かすためなら、市場に介入する。権力をつかってお金を動かす、景気指標も曲解して公表する、もしくは都合よく解釈する。自分のためだけ、自分のためだけに経済を導こうとする。そんな態度が、そこかしこに目立つからです。メディアも世論調査の数字を曲解して伝えていますが、『自分のため』なら何をしてもいい。『新自分主義』による、あらゆる弊害に国民はうんざりし、行動に起こしつつあるのが現状でもあるのでしょうね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月15日 23:59:36 : YxpFguEt7k
政府に物価上昇が消費に影響の声、日銀との方向性問題に
http://jp.reuters.com/article/2015/09/15/boj-pol-price-idJPKCN0RF18G20150915

インタゲではなかったのか?
何がやりたいのか?
もはや迷走…


2. 2015年9月16日 22:14:16 : 5mhsu6RUgc
黒田を辞任させろ。


3. 2015年9月16日 23:30:59 : jXbiWWJBCA

米国利上げ動向と金価格動向(近藤雅世)

米国利上げ動向と金価格動向
 今週の焦点は米国連邦準備制度理事会の公開市場委員会(FOMC)で利上げが行われるかどうかであろう。直前の経済指標では、失業保険申請者数は27万5750人と8月より若干増加している。ミシガン大学消費者信頼感指数も85.7に低下、予想の91.1を下回っている。

 消費者物価が上昇しておらず、先週発表の生産者物価指数(PPI)も前月比変わらずで物価は沈静化している。大方の予想は、利上げは無いだろうというものであるため、仮に利上げがあればサプライズとなるだろう。

 利上げで一番被害を被るのは新興諸国経済であり、すでにドル高、新興国通貨安により新興国からの資本逃避が著しい。利上げはその流れを加速すると見られている。
 近年新興国への資本投資は、一時ブームとなった新興国ファンドによるものが多くなっていたため、通貨安でファンドの解約が増えると、新興国ファンドは投資先から資金を引き揚げざるを得なくなってくる。ファンドは9月から11月に決算期を迎えるため、この時期はファンドの建玉の解消が多くなる。
 NY金は再び1100ドルに近づいており、2010年2月以来の安値をつけた今年の7月24日の1072.4ドルが意識されるようになっている。
 しかし、金の現物需要は旺盛になっている。中国人もインド人も、あるいは欧米の金投資家も価格が下落中は金の買いの手を止めるが、底が確認されたと思うと金購入を開始する。インドは秋の祭礼や婚礼シーズンに入り季節要因として金需要が増加するが、8月の中国の上海黄金取引所の金引き出し量は250トンと全世界の月間金鉱山生産量265トンに迫る勢いの金購入が記録されている。
 また、第3四半期(7〜9月期)の米国ミント社のEagleコインの販売量は前年の3倍を超え、欧州や豪州でも金貨の売れ行きが好調である。こうした金の現物需要が多くなり、それがワールドゴールドカウンシルの統計に載ると金価格は上昇する傾向がある。
安値から切り返した原油価格は今後どう動く?
 原油価格は、8月24日の世界同時株安のときに37.75ドルと2009年1月15日33.2ドルという安値以来の30ドル台を付けた。その背景には世界の需要増の大半を占める中国など新興諸国のモータリゼーションが景気悪化で止まるという予想と、供給サイドでは米国やカナダのオイルサンド、OPEC諸国の原油生産が増加しているという需給が供給過剰になっているという状況がある。しかし、そうした要因はすでに価格に十分織り込み済みで、原油価格は安すぎるという思惑が入り交じり始めている。さすがに30ドル台は短時間しか続かず、底値を付けた後の8月27日から29日の三日間で、NY原油価格は+10.6ドル約+27.4%上昇している。
 今後の原油価格は
【1】毎週日本時間木曜日朝に公表される米国の在庫が減少する場合
【2】OPEC諸国が原油生産量を減産すると口先で介入する場合
【3】米国のシェール開発企業が倒産して原油生産が減少する場合
【4】利上げが実行されて利上げを目当てに買われてきたドルが一時的に売られてドル安になる場合
などのきっかけで、少しでも原油価格が上昇の気配を見せると、ファンドの空売り玉が買い戻されて短期的には原油価格は現在の45ドル前後から60ドル近くまでは上昇するかもしれない。ただ、それ以上にはなかなか上がらないだろう。
 下のグラフを見ると、3月24日にファンドの売り残がピークに達したとき原油価格は最安値となり、売りの買い戻しが入って原油価格が上昇し、再び売りが入って下落している様子がわかる。今再び原油の売りが溜まっている。

 原油価格とよく似た価格の動きをしているのが、東京天然ゴム価格である。以前は東京市場が世界のゴム価格を決定していたが、今では上海天然ゴム市場の毎日の出来高は東京の100倍を超しているので、上海市場が価格の主導権を握っているが、どちらの天然ゴム価格もNY原油価格との間に0.75のかなり高い相関性を持って動いている。

 天然ゴムも今年の生産量が1,270万トンに対して需要は1,251万トンと生産過剰であり、この状態が数年続いている。2011年2月に東京ゴム価格は525.7円/kgと現在の162円の3倍以上の価格を付けたことがあり、それ以来、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムでゴムの植樹が盛んとなり、成木になるまで5年ほどかかり、ちょうど今頃から採液が始まる。そのため当分生産過剰な状態は続くものと思われる。
 一方中国が最大の天然ゴム輸入国であるが、8月の中国国内自動車販売台数は前年同月比▲3.0%となり、5カ月連続で減少している。天然ゴムの81.5%は自動車用タイヤに使われているので、自動車販売台数の減少は天然ゴム需要の減少につながる。価格の動きもその背景も原油と天然ゴムは似通っている。
講師紹介

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 講師
株式会社コモディティーインテリジェンス 代表取締役社長
近藤 雅世
講師より寄稿いただいた内容をご紹介しております。
詳しくはこちら

その他の記事を読む

世界同時株安の真相を探る(田口美一)

http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/backnumber/20150916-2/


4. 2015年9月17日 09:48:18 : nJF6kGWndY

バカサヨが好きな

国家社会主義経済だろw


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民100掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民100掲示板  
次へ