★阿修羅♪ > 経世済民100 > 365.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
身近な人が亡くなった後の年金関連手続きについて専門家解説(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/365.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 05 日 07:34:20: igsppGRN/E9PQ
 

身近な人が亡くなった後の年金関連手続きについて専門家解説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150905-00000014-pseven-life
週刊ポスト2015年9月11日号


 身近な人が亡くなると、個人を偲び悲しみに暮れる一方で、葬儀費用や香典返しなど出費がかさむことに驚かされる。その一方で、実はもらえるお金があることは忘れがちだ。21万部の大ベストセラーとなっている『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』(自由国民社刊)の監修者で司法書士の児島充氏が年金関連の手続きについて解説する。

【1】年金の受給停止・未支給年金の受給手続き

 年金受給者が死亡した場合、年金受給を停止する手続きが必要だ。

「手続きが遅れて“死者が年金受給してしまった”場合は、その分を返還しなければならないので注意です」(児島氏。以下「」内同)

 また、「消えた年金」問題や基礎年金番号の未統合により「もらえたはずなのにもらっていない年金」があるケースがある。

「年金支払いの時効は5年ですが、もらい損ねた年金が見つかった場合は過去5年分までの支払いだけでなく、時効を超えた『時効特例分』も支払われるケースもあるので、年金事務所に確認のうえ請求しましょう」

【2】遺族年金の受給手続き

 遺族が受給できるのは主に遺族基礎年金(国民年金)と遺族厚生年金(厚生年金)の2種類がある。

「どちらも5年の時効があるので注意が必要です。遺族年金は世帯の主たる生計主が死亡した際に家族が路頭に迷わないためのものですので、遺族年金の受給資格は『亡くなった人に生計を維持されていた』ことが前提となります。

 具体的には、死亡当時、故人と生計を同一にしていた人がいずれも、年収850万円未満だった状態を指します。ただし850万円以上あっても、今後5年以内に850万円未満になりそうなケースであれば遺族年金の対象となることがあります」


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月05日 16:03:38 : xnRy2RaLF2
○○月分というのが、不明瞭な概念か。
亡くなった人の最後の月の年金か未払いでも、受給者おらずということで、本人にも渡されず宙に舞うようだ。居られなくてもその人名義で支給されてよいものと思われるが、年金機構は手続きがめんどうなのか、だんまりを決めているらしい。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民100掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民100掲示板  
次へ