★阿修羅♪ > 経世済民100 > 188.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大幅続伸、米株高を好感 日経平均500円超の上昇(ロイター)
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/188.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 28 日 15:54:40: igsppGRN/E9PQ
 

8月28日、東京株式市場で日経平均は大幅に3日続伸。終値は561円高で今年2番目の上げ幅となり、8月21日以来5営業日ぶりに1万9000円の大台を回復した。都内で21日撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino)


大幅続伸、米株高を好感 日経平均500円超の上昇
http://jp.reuters.com/article/2015/08/28/tokyo-st-idJPKCN0QX0H820150828
2015年 08月 28日 15:30 JST


[東京 28日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅に3日続伸。終値は561円高で今年2番目の上げ幅となり、8月21日以来5営業日ぶりに1万9000円の大台を回復した。4─6月期米GDP改定値の上方修正を好感した前日の米株高を背景に朝方から買いが先行。自動車、電機などの輸出株が上昇したほか、原油相場の上昇を受けて資源関連株への買い戻しが活発化した。

上海総合指数.SSECが底堅く推移したことも投資家心理を改善させた。高値圏での利益確定売りをこなし、指数は終日堅調を持続した。

東証公表の空売り比率が高水準であることから短期筋の買い戻しが中心とみられているが、潤沢な余剰資金を背景に国内勢の押し目買いも継続した。もっとも、急落相場を演じた24―25日と比べて売買代金が膨らんだわけではなく、短期的な自律反発の域を出ないとの見方も多い。市場では「日経平均が2―3%の率で上下に振れることは今後もありそうだ。中国経済のダウンサイドリスクも払しょくできていない。米国の9月利上げ見送りが確認できれば当面の環境は良くなる」(第一生命経済研究所主任エコノミストの藤代宏一氏)との声が出ていた。

個別銘柄では、日本管財(9728.T)が続伸し年初来高値を更新した。27日に発表した株式分割と実質的な増配への配当予想の修正を材料視した。同社は9月30日現在の株主に対して、1対2の株式分割を行うと発表した。また分割後の期末配当金を1株当たり22円とした。従来は同25円で実質的に19円の増配となる。JAL(9201.T)、ANAホールディングス(9202.T)などの空運株は軟調だった。

東証1部騰落数は、値上がり1822銘柄に対し、値下がりが61銘柄、変わらずが11銘柄だった。

日経平均.N225

終値      19136.32 +561.88

寄り付き    18908.73

安値/高値   18901.09─19192.82

TOPIX.TOPX

終値       1549.8 +49.39

寄り付き     1529.82

安値/高値    1529.23─1555.85

東証出来高(万株) 295977

東証売買代金(億円) 30941.56

(河口浩一)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月28日 16:12:48 : OO6Zlan35k
反騰続く日本株、不安材料残り安定相場は期待薄

[東京 28日 ロイター] - 日本株が連日大幅高となり戻りを試す展開となっている。世界景気の減速に対する過度な不安心理が後退。米株高、原油高、ドル高というグローバルなリスクオン相場に乗っている格好だが、短期的なリバウンドは限界に近づいている。

米利上げ時期や中国情勢などの不透明感は依然くすぶっている。政策対応などがなければ、しばらく相場の安定化は期待しにくく、突発的なリスクオフで2番底を模索することも考えられる。

<米指標上方修正で不安後退、日経平均は3日で1300円高>

リスクオン相場を加速させるきっかけとなったのは、予想外に強かった米経済指標だ。27日発表された4―6月期の米国内総生産(GDP)改定値は、年率換算で前期比3.7%増と、速報値の2.3%増から大幅に上方修正された。世界景気の牽引役である米国経済の堅調ぶりが明らかになり、世界景気をめぐる投資家の不安心理が後退。「恐怖指数」とも呼ばれるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数).VIXは、24日に付けたピークの53ポイントから半減する水準まで低下し、投資家心理の改善を示している。

日経平均は25日の終値1万7806円から3日間で1300円強も上昇する急騰相場だが、このままV字回復を予想する市場関係者は少ない。短期リバウンドのめどとしては、8月11日高値から26日安値までの下げ幅の半値戻しにあたる1万9330円のほか、21日と24日に空けたチャート上のマド上限値1万9435円とする見方が多い。「一度大きく崩れた相場がすんなり修復するとは考えにくい。依然マインドで振れやすい状況であり、グローバルリスクオフがもう1回はあると見ておいた方が良い」(第一生命経済研究所主任エコノミストの藤代宏一氏)との声が出ている。

<ベアマーケットではなくコレクション、米早期利上げがリスク>

2013年5月のバーナンキショック時もリバウンドと戻り売りを繰り返し、結果的にショック前の高値を回復するのに7カ月を要している。海外の一般的な定義では、10―20%の下落がコレクション(調整局面)、20%超の下落をベアマーケット(弱気相場入り)と呼ぶ。バーナンキショックのケースでは終値ベースの下落幅がほぼ20%で止まり、かろうじてベアマーケット入りを回避した。

今回も1万6600円台まで下げなければベアマーケットにはならない。調整局面の範囲内で踏み止まれば、いずれ上昇トレンドに戻るとの期待は強い。

だが、中国景気の減速や米利上げ時期など先行き不透明感は残っている。米連邦準備理事会(FRB)の9月利上げ観測は後退しているが、急ピッチな株価の戻りや8月米雇用統計など今後の米経済指標次第では、再び利上げ観測も高まりかねない。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資ストラテジストの三浦誠一氏は「病み上がりの状態で無理に米利上げが実施されることが最大のリスク要因」と指摘する。同氏は日銀による2000年8月の利上げや2006年3月の量的緩和解除の例を挙げ、米国が万一早期の利上げに踏み切ればグローバルな株式市場の低迷が長引くと予想している。

日経平均1万9000円は、ほぼ予想PER15倍でフェアバリューともいえる。10月下旬から始まる中間期決算をにらみ企業業績の拡大に沿った株高に進めば理想的だが、中国情勢も依然予断を許さない。海外発の突発的な悪材料が出れば、投資家のマインドは一変する可能性もある。世界的な政策協調などのポジティブ材料がない限り、安定的な上昇相場は当面期待薄といえそうだ。

(河口浩一 編集:石田仁志)

http://jp.reuters.com/article/2015/08/28/cboe-idJPKCN0QX0HI20150828


[12削除理由]:管理人:無関係の長文多数

2. 2015年8月28日 19:00:37 : OO6Zlan35k
野村アセット:限度額1兆円に上げ、レバレッジETF
2015/08/28 16:46 JST

  (ブルームバーグ):野村アセットマネジメントは28日、国内最大のレバレッジ型上場投資信託(ETF)の信託金額の限度額を1兆円に引き上げると発表した。日本株に対する投資家の需要が旺盛で、限度額に近づいたことに対応した。
従来7000億円だった限度額を変更したのは野村アセットが運用する「NEXTFUNDS日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 」。このETFは日経平均レバレッジ・インデックスを対象指数としている。発表資料によれば、27日付で信託金額が6661億円と限度額に接近したことで28日は設定申し込みを一時停止したが、約款変更手続きを行い31日から受け付けを再開する。
広中一雅シニアマネジャーは申し込みを一時停止していた理由について、「大口機関投資家からこの1カ月程度で商品に関しての強いニーズがあった」と語る。設定以来この商品は継続的に人気があるとした上で、過去には「昨年10月の日銀緩和時など先高観があって値動きが2倍のものを買いたいなどというときに増えている」という。
広中氏によると、このETFの純資産総額は野村アセットのETFで3番目の規模。7月末は4248億円だった。ブルームバーグ・データでは日本で上場しているレバレッジ型ETFで最大。
同ETFの信託金限度額は2012年4月に2000億円で設定され、昨年1月に5000億円、ことし2月に7000億円に上げられた。
日本経済新聞社によると、日経平均レバレッジ・インデックスは日経平均株価の変動率の2倍の値動きになる指数で、前日比5%上昇した場合は10%上昇する。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 長谷川敏郎 thasegawa6@bloomberg.net;東京 北中杏奈 akitanaka@bloomberg.net
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 長谷川敏郎 thasegawa6@bloomberg.net;東京 北中杏奈 akitanaka@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: Sarah McDonald smcdonald23@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net 上野英治郎, 浅井真樹子
更新日時: 2015/08/28 16:46 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NTRU9K6S972801.html

[12削除理由]:管理人:無関係の長文多数

3. 2015年8月28日 19:15:30 : OO6Zlan35k
リーマン時上回る日本株乱高下、過剰流動性が振幅を拡大

[東京 28日 ロイター] - 日本株は、まれにみる乱高下を続けている。過去1週間、日経平均の1日平均変動幅は591円と「リーマン・ショック」直後を上回った。過剰流動性を背景とした金融相場の反動といえるが、まさにジェットコースターのような急落・急騰だ。

現在は自律反発局面にあるものの、市場心理が不安定化しており、再急落の可能性があるとの見方も少なくない。

<過去2回の「ショック」上回る変動幅>

今回の日本株の乱高下ぶりは、2008年9月の「リーマン・ショック」と2013年5月の「バーナンキ・ショック」の直後を上回る。

過去1週間、日経平均の前日比は24日895円安、25日733円安、26日570円高、27日197円高、28日561円高。1日平均の変動幅は591円、平均変化率は3.17%となった。

「リーマン」直後の08年9月15─22日が平均321円(平均変化率2.7%)、「バーナンキ」直後の13年5月23─29日が385円(同2.5%)であり、それを大きく上回るボラタイルな相場となっている。

米ダウ.DJIも過去1週間の1日平均は462ドル。変化率は2.83%と、3.39%のリーマン時より低かったが、変動幅は当時の374ドルを上回った(「バーナンキ」時は62ドル、0.39%)。

<グローバル金融相場の反動>

急落後に大きなリバウンドが到来するのは相場の常だが、今回「リーマン・ショック」さえ上回るほどの相場変動となったのは、グローバル金融相場の反動があると見られている。米利上げが接近したことで過剰マネーの巻き戻しが起きたという。

09年に日米欧合計で5兆ドル程度だった中央銀行のバランスシート規模は、量的緩和策を導入した結果、10兆ドル(約1200兆円)を超える水準まで拡大。金利は一部の国でマイナス圏に突入するなど、過剰流動性と歴史的な低金利が世界的な株高を演出した。

日経平均は6月24日に2万0952円に上昇し、18年ぶり高値を更新。米ダウは今年5月に史上最高値を付けていた。日米ともに企業業績は堅調で、バブル色がそれほど強かったわけではないが、株高の背景に緩和マネーがあったのは確かだ。

JPモルガン・アセット・マネジメントのストラテジスト、重見吉徳氏は「米利上げの接近が相場急変動の要因だ。世界的な株安に見舞われたが、米国は利上げしないという選択肢はないだろう。見送れば市場の失望を買う。上げても金融相場は大きく影響を受けるいばらの道だ」と指摘。しばらく相場の乱高下は続くとみる。

<金利上昇のインパクト>

27日に発表された4─6月期米GDP(国内総生産)改定値。速報値の2.3%から3.7%に上方修正され、9月の米利上げ観測が再び強まったが、米ダウは369ドルの大幅高となった。

米株市場が米利上げを織り込んだとも受け止められるが、市場では「米株が自律反発過程にあるだけ。決して米利上げを織り込んで安定したわけではない」(外資系投信)と慎重な見方が多い。

米経済は堅調だとしても、利上げが金融市場に大きな影響を与えるのは避けられないだろう。「現在、2%の米10年国債金利が3%に上昇すれば、数値的には1%の上昇のようにみえるが、変化率でみれば1.5倍。資金調達では50%のコストアップとなる」と外資系金融アドバイザー社長は語る。

08年11月からFRB(米連邦準備理事会)の量的緩和策は始まった。市場が落ち着いた09年3月から米株は反転。上昇相場は約6年続いた。FRBの資産規模はまだ維持されているほか、日欧の量的緩和は続いている。しかし、米利上げ接近で多くの市場関係者が大きな変化への「備え」を始めたことが、今回の相場急落の背景といえそうだ。

<新興国の不透明感>

さらに今回、市場の不安を増幅させたのが中国だ。予想されていたこととはいえ景気が一段と減速、株価下落に対する当局の対応策も市場の失望を買った。

りそな銀行アセットマネジメント部チーフ・エコノミストの黒瀬浩一氏は、世界同時株安の要因を「中国政府の政策に対する信頼感が低下したことだ」と見る。

政策対応で株価や経済を下支えしたとしても、需要対策など小手先の弥縫策は、将来に大きな禍根を残してしまう。また過度な金融緩和はバブルを生みかねない。過度な財政出動は過剰設備をまた増やすだけだ。

中国の混乱は、経済関係の結びつきが強い新興国に影響する。新興国の経済規模は世界のGDPの半分近くになっており、その影響度はかつてないほど大きい。株価の乱高下が企業や消費者のマインドに影響するかも焦点だ。しかし、これらを見極めるには足元の経済指標ではまだ分からない。それも市場に不安を抱かせる要因となっている。

(伊賀大記 編集:石田仁志)
 
前場の日経平均は3日続伸、欧米株高受け2万0500円に接近
景気は緩やかに回復している=4─6月期マイナス成長で菅官房長官
米GDP第2四半期大幅に上方修正、改定値3.7%増
前場の日経平均は5日続伸、3連休前で伸び悩む
米国株が中国減速懸念で大幅続落、ダウは調整局面入り
http://jp.reuters.com/article/2015/08/28/cross-market-eye-idJPKCN0QX0WI20150828?sp=true


[12削除理由]:管理人:無関係の長文多数


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民100掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民100掲示板  
次へ