http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/701.html
Tweet |
福島鼻血報告でロンブー田村淳が謝罪!上手く伝わらなかったと語る!田村氏「因果関係があるようにも感じられる表現に」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9619.html
2016.01.17 08:36 真実を探すブログ
☆ロンブー田村淳 謝罪 訂正 そして伝えたい事
URL http://www.nikkansports.com/entertainment/column/tamura-atsushi/news/1592676.html
引用:
あの時のことを思い出して、当時心配になった…という事が伝えたかったのですが、僕の言葉の選び方が未熟なせいで、因果関係がはっきりしていないことを因果関係があるようにも感じられる表現になってしまった。そのことを、僕は謝罪したいから、あらためて場を設けてほしいと思いました。
:引用終了
先週のコラムの謝罪です。
訂正した事と先週のコラムで1番伝えたかった事を日刊スポーツさんに取材してもらいました。是非読んでみてください。
— 田村淳 (@atsushilonboo) 2016, 1月 16
以下、ネットの反応
@atsushilonboo 人それぞれ意見はあるし、間違いや、知識不足でも思い違いもある。だからこそ有名人という肩書きを利用して問題提起するのはいい事だと思う。これで炎上したならそれはそれで正解だったかもしれないし。淳さんの真摯な姿勢はいいと思ってます。
— Scotch (@Scotch_RJNN) 2016, 1月 16
@atsushilonboo 淳さんのこういう真っ直ぐなところ大好きです!同じ意見でも、伝え方次第で様々な受け止め方になるので、言葉選びの大切さも勉強になりました。ありがとうございます。
— ♔♚ともみん♚♔ (@theflowerisyou8) 2016, 1月 16
@atsushilonboo もちろん謝罪は必要だと思いますけど、何かやらかしちゃったら謝罪すればいいやっていう安易な考えにはならないで欲しいです。
— ペプシ (@pepsinexzerocal) 2016, 1月 16
@atsushilonboo
芸能人やメディアに出る人はこうした社会の問題点に真正面から向き合わないように思います。情報番組やニュースにコメンテーターとして出演しながら差し障りない言葉を言う。だったらでなかったら良いのに、田村さんのような人は貴重な存在と応援しています
— アチ (@hvy8HWIwfW1zNFX) 2016, 1月 16
@atsushilonboo 本当に言葉の使い方って難しいですよね😱
— R I K U (RT many) (@shonan_1207) 2016, 1月 16
@atsushilonboo ニコ生に福島在住の生主がいるんですが、未だに避難しないで住んでいる人達は「諦め、開きなおり」で福島にとどまっている人達ばかりだと言ってました。また放射線量を計る機械を持たせられ、政府のモルモットにされているとも言ってました
— 勇気 (@yuuki56675667) 2016, 1月 16
@atsushilonboo デリケートな事だけに過剰に反応されてしまったのですね。淳さんは本当に伝える内容を正した事は良いと思います。きっと、同じように本当の事実より全く違う解釈をされている事は多いですから。
— かな (@rumhK4EV4LpiHxU) 2016, 1月 16
@atsushilonboo 異論、反論、共感、全部あると思いますが口を閉ざしてはいけないと思います。淳さんの対応を他の沢山の著名人も見本にしてお考えを発信して議論のきっかけを提案するのはとても必要なこと。淳さんのような芸能人が沢山いればTV、マスコミ自体も変えられると思います。
— 悦月子etuco. n (@jini_etunub) 2016, 1月 16
ロンブー田村淳 謝罪 訂正 そして伝えたい事 https://t.co/56uzndRdEE 感動。いろんな考え方がある問題には、意見を言う、異論も聴く、謝罪や訂正もする、その上でまた自分の意見を言う、異論も求める、という積み重ねが大切だと思う。淳さんって「アベ過ぎない」なー。
— yai (@picoyai) 2016, 1月 16
なかなかに誠実な態度だと思う。
もっとも、正しい答えはとっくに出ているのだが。
>「僕の言葉の選び方が未熟なせいで、因果関係がはっきりしていないことを因果関係があるようにも感じられる表現になってしまった」
ロンブー田村淳
— ChanceMaker (@Singulith) 2016, 1月 16
私ロンブーの番組って好きじゃなかったけど、この人はものすごくまともで誠実な人だ、ということがわかって驚いている。
↓
ロンブー田村淳 謝罪 訂正 そして伝えたい事 https://t.co/2K4CWSc2Qs
— なつめ (@na2me321) 2016, 1月 16
鼻血発言で批判されたロンブー淳。自分の乏しい知識で誤った発言をした事について,福島だけではなく北茨城の住民へも謝罪している。この点はよかったと思う。
ロンブー田村淳 謝罪 訂正 そして伝えたい事 https://t.co/BFwoSwzcWy @nikkansportsさんから
— 井上リサ☆高浜釣り紀行 (@JPN_LISA) 2016, 1月 16
そっかあ。ロンブー淳、謝罪・訂正したんやね。響いた言葉は「放射線は確かに怖いものです。しかし、事実に基づかない偏見、差別、誹謗中傷は、人としてもっと怖く、悲しい行動です」だと。私もそう思う。https://t.co/vszxeCXZ1n
— emo (@hkemo1) 2016, 1月 16
2016年1月16日10時10分
ロンブー田村淳 謝罪 訂正
そして伝えたい事
https://t.co/VECPPGQdfI
事実を述べただけで謝る必要ないと私は思う…つか、鼻血話に噛み付く人ってなんなんだろ
— polly.m (@interstella888) 2016, 1月 16
賛否はありますが、結果的に福島原発事故が話題になったのは良かったと思います。田村氏が鼻血について語った福島原発事故の記事は1万回以上もツイッターで拡散されており、多くの方達が様々な意見をぶつけ合いました。
今年で原発事故から5年目に突入しますが、その影響で福島原発事故が取り上げられることが減っています。良くも悪くも福島原発事故を考え直すキッカケになったと言え、私は田村淳さんの姿勢を含めて「いいね」と感じました。
福島第一原発 事故の真実を隠す東電と政府
カツヤマサヒコSHOW 田村淳(ロンドンブーツ1号2号) 2015年8月1日
◇
ロンブー田村淳 謝罪 訂正 そして伝えたい事
http://www.nikkansports.com/entertainment/column/tamura-atsushi/news/1592676.html
2016年1月16日10時10分 日刊スポーツ
ロンドンブーツ1号2号の田村淳に、日刊スポーツのさまざまな分野の記者が話を聞く連載「ロンブー淳の崖っぷちタイトロープ」。今回は、9日に掲載した「原発問題。都合の悪い歴史こそ残そう」について、淳が「話したいことがあります」として、日刊スポーツにやってきました。本来の予定を変更して、急きょ前回のコラムについての思いを掲載します。
9日のコラムについて話す田村淳
9日のコラムで、北茨城に行った翌日に鼻血が出た経験について話をしました。この鼻血の表現の部分について、不確定な要素がありながら誤解を招くような表現をしてしまったことについて、謝罪をいたします。
2011年3月に北茨城に行きました。帰った翌朝に鼻血が出ました。当時は、まだ「美味しんぼ」の話は出ていませんから、こんなに大量に鼻血が出たのは、被災地での惨状を目の当たりにして興奮してたんだろうなと思っていました。14年になって「美味しんぼ」の鼻血の話題が出て、あの時のことを思い出して、当時心配になった…という事が伝えたかったのですが、僕の言葉の選び方が未熟なせいで、因果関係がはっきりしていないことを因果関係があるようにも感じられる表現になってしまった。そのことを、僕は謝罪したいから、あらためて場を設けてほしいと思いました。
前回の記事が出て、SNSを通じて相当の意見が来ました。意見も交換しました。ある方の「放射線は確かに怖いものです。しかし、事実に基づかない偏見、差別、誹謗(ひぼう)中傷は人としてもっと怖く悲しい行動です」という言葉があって、この言葉が一番響きました…。僕は今回のことで自分の体を調べ上げてもいないし、発信者として、多くの人に影響を与え得る立場の人間として…。僕の発言で、北茨城や福島の人に迷惑をかけてしまったとしたら、本当に申し訳ありませんでした。
僕は、炎上したことに対して、無視してそのままにする、ということはしたくなかったので、ニッカンさんに急ぎ再取材をお願いさせていただきました。いろいろな意見があることは良いことだと思うんです。間違ったと思ったら謝って、その上で福島第1原発の事故について、今思っていることをもう一度話したい、と思いました。
今回意見をくれたみなさんの意見が全部正しいとは、僕は思いません。ただ、アプローチの仕方がなんか…人それぞれだなぁと思ったんです。荒れ狂った言葉で僕に罵詈(ばり)雑言を投げつける人もいれば…冷静に常識ある言葉で投げかけてくる人もいました。「僕が調べたら、こうでした。淳さんどうですか」って投げかけてくる人がいて、なるほどと納得できるところもたくさんありました。もちろん、納得できないところは納得していません。
除染については、僕は必要だからしているんでしょうと思っている。でも、意見をくれた人の中には「必要ない」という意見もあります。この議論って、どっちが正しいのかどっちが間違っているという議論になりがちですよね。放射線がどこまでが安全でどこからが危険か。反対の人はずっと反対だし、心配な人はずっと心配なんです。
だから、前回のコラムを読んでくれた方と対話をしていく中で、原発事故の問題ってそういう問題なんだということに気付かされました。ただ線量が高いから除染すればいいって事じゃなくて、不安にかられている人、大丈夫だと思っている人の意見が入り交じって、物事が前に進まなくなっているのが、一番の問題なんじゃないかと。
だいたいどんな問題も、議論したら落ち着くんですよね。お互いの意見をぶつけ合って、最後はなんとく落ち着く場所が探せる。でも、日本が抱えてる問題や特に原発の問題に関しては、落ち着く場所がないんです。
ある人は、自分が調べた知識とか正しいと思った専門家に聞いて意見を提示する。反対側も同じように提示する。でも、これって、結果、誰がジャッジするんだろうって思います。2011年の3月11日に事故が起きて5年。年月がたてばたつほど、議論はもっと入り組んで、大丈夫だという人と大丈夫じゃないという人の出口のない論争が、ジャッジされないまま放置されていないか。もしかして、解決できない問題だから、国は時間がたって風化するのを待っているのでは?と思ってしまいました。
原発事故の問題って、メディアに出る人間は口をつぐむのが得策なんでしょう。賛成とか反対とか、言わない方が賢いかもしれない。そういう口をつぐんでいる人が、自分が原発の問題どっちの意見の人間なんだろうと、一度自問自答してほしい。調べること、考えること、議論することをやめたら、風化してしまう。風化させないためにできる事は議論し続ける事なんだと思いました。
福島県双葉町の「原子力明るい未来のエネルギー」と書かれていた看板。今は撤去された(撮影・日刊スポーツ)
9日のコラムでは、双葉町の「原子力明るい未来のエネルギー」の看板撤去の話もしました。あれは撤去されて、被災博物館みたいなところでいつか展示されるんですよね。僕は見守り続けようと思っています。忘れないようにしようと思っています。やっぱり負の遺産はもともとあった場所で残すべきじゃないかと思います。あれがどこに保管されて、いつ、どこに展示されるのか? 人目に付かないようなところにひっそり展示されるなら意味がないと思い、双葉町の役場に電話して聞いてみました。
看板の標語の部分はアクリル板になっていて、その部分だけ取り外して、施錠して僕たちは見る事のできない倉庫に保管するそうです…そしてアーチ状の標語の支えていた鉄骨は役場の敷地内に展示する予定だが、まだ日程は決まってないという事でした。
アクリル板に書かれた言葉はこの先見る事ができないし、ただの鉄骨を敷地内に展示しても、未来の人たちはその鉄骨から何をくみ取るのか?
やはり元の場所で、できるだけそのままの形で残す事が、負の遺産の残し方なのでは? と思いました。
これからも思った事、感じた事をコラムで皆さんに伝えていきますが…僕が常識から逸脱してしまったらどうかいさめていただきたいです。
そしてあらためてSNSにて、常識のある言葉でいさめてくれた方ありがとうございました。
(冒頭の動画は、田村淳が福島に行った時、富岡町から大熊町の移動時に撮影したものです。ニッカンスポーツ・コム以外のメディアでは、仕様の都合で見ることができない場合があります)。
今回は、ニッカンスポーツ・コム編集長・南沢哲也、社会部の清水優が取材しました。
◆おわび◆ 9日のコラムで鼻血の表現の部分について、因果関係が不確定なまま掲載しました。ご迷惑をおかけした方におわびいたします。
ニッカンスポーツ・コム編集長 南沢哲也
関連記事
ロンブー淳が原発問題について語る「大丈夫じゃないっぽいなと思ってる」「北茨城に行った翌日布団が鼻血まみれだった」
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/668.html
・
ロンブー淳 原発問題。都合の悪い歴史こそ残そう
http://www.nikkansports.com/entertainment/column/tamura-atsushi/news/1589454.html
2016年1月9日10時4分 日刊スポーツ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素44掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。