★阿修羅♪ > 原発・フッ素44 > 425.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
グリーンピースの第25回目放射線調査。 福島市内の福島駅周辺、渡利地区。政府の除染目標値を上回る地点まだ1割以上存在。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/425.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 30 日 16:46:10: igsppGRN/E9PQ
 


グリーンピースの第25回目放射線調査。 福島市内の福島駅周辺、渡利地区。政府の除染目標値を上回る地点まだ1割以上存在。公園トイレ前で最大3.44μシーベルト(Greenpeace)
http://rief-jp.org/ct13/56546?ctid=76
2015-11-29 23:43:40


グリーンピースでは、東京電力福島第一原発事故発生直後の2011年3月26日〜27日の第1回から、これまで25回、放射性物質、放射線調査を行っています。


 今回の調査では、前回集中的に調査を行った福島県飯舘村での継続的調査を中心に南相馬市などを含む周辺市町村および多くの人が住む福島市内で実施しました。


収集したデータの多くはグリーンピースの放射線調査チームが分析・検証中です。来年の春頃までをめどに公表の準備をしています。


今回の報告では、収集したデータの中から福島市内での調査の様子と結果を報告いたします。


福島市


【調査の日程】


2015年10月29日


【測定手法】


徒歩によるスキャニング:地上1m の高さの空間線量を1 秒ごとに記録(記録地点は30 秒ごとにGPS にて自動更新)。放射線量が高いホットスポットの有無に関わらず一定のペースで移動することで網羅的に調査区域の空間線量を測定。


ホットスポット等個別地点測定:ホットスポット等の個別地点の空間線量を地上10cm、50cm、100cm と3 段階に分けて計測しGPS 地点情報と併せて記録。



【測定地域】


福島駅周辺および渡利地区において、1,502カ所を徒歩によるスキャニングで測定。


また同地域の公園、住宅周辺および生活道路など計33カ所個別地点の空間線量を測定しました。



【測定結果】


スキャニングによる計測地点の平均値は毎時0.1マイクロシーベルトでした。過去の調査結果と比較すると除染により線量が下がった場所も多くありました。


その一方で福島市中心部、渡利地区ともに、政府の除染長期目標値である毎時0.23マイクロシーベルト(年間1ミリシーベルト以上の被ばくとなる目安)をこえる場所が測定地点全体のうち11%存在するという状況が確認されました。



■ 福島市内の測定地図




また、ホットスポット等の個別地点計測からは、歩道、公園などの生活空間でも地点によっては毎時0.23マイクロシーベルトを超える地点が多数確認されました。


>福島市内の徒歩によるスキャニングの調査報告(PDF)をご覧ください
http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/2015_Monitoring_Result_Fukushima_City_JP.pdf
>福島市内のホットスポット等個別地点データ(PDF)をご覧ください
http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20151125_Fukushima_datasheet.pdf


http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/monitoring/25th/


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 茶色のうさぎ 2015年11月30日 18:47:45 : qtmOTsgWNIsK2[3059] : PhjAbbqZ2s : YZg0UfcZuz4

 ↓ 高線量に揺れる福島市渡利地区 <保育園で、時間90マイクロだよーw
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/575.html

 ↓ 福島市の校庭で107マイクロSVを観測か <相当、被曝してるね。!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/669.html

結論: 現在は下がったけど、γ線のみでしょ、まだαとβが不明ですね。!超危険。!
 
周辺の山林は10μSv/hくらいと思います。! 循環するから、山林の除染しないと住めないよー

阿武隈川の河底なんて、。。数万Bq/kgくらいかなー。? 川魚なんて無理ですね。! うさぎ♂

もっと、調査、計測が必要ですね。!

全国サムネイルのグラフも、早く復旧して欲しいです。! http://ma-04x.net/1.html 


2. 2015年11月30日 19:47:19 : W1U83pXhi6 : VSkh_AttIts
@ 場所を数メートル移動すると、線量が大幅に変化することは、以下の13回目調査結果から分かる。

だから、ある空間における線量の時間的な推移を把握しようとするときは、定点観測が必要だ。

グリーンピースの25回目の調査では、ホットスポットの表示が典型的に示すように、観測地点に関しては、例えば「福島市 中心部公園 土」と、不完全な情報しか与えられていない。

「福島駅周辺および渡利地区において、1,502カ所を徒歩によるスキャニングで測定」は、今回が初めての試みで、過去には行われていないことが悔やまれる。

これでは、比較ができず、「過去の調査結果と比較すると除染により線量が下がった場所も多くありました」と言う調査結果を確認することも、勿論できない。

>福島県 福島市 霞町 学校法人福島高等学校 モニタリングポスト 運動場の中 モニタリングポストの表示:0.281uSv/h    0.223uSv/h

モニタリングポストから5m 除染済み     0.237uSv/h

モニタリングポストから10m 公園の中 除染された汚染土が覆われていた0.230uSv/h

モニタリングポストから10m 学校の敷地内 0.543uSv/h

校門の外 0.810uSv/h

http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20121023_Fukushima_data.pdf

A 必ずしも同一地点か、確認はできないけれど、具体的な地名を手掛かりに、線量の時間的な推移を見てみる。

児童公園だから除染は当然行われているし、Cs−134の寄与分が4割程減衰した影響もあるけれど、0.25μSv/hや0.45μSv/hが、児童に適した場所であるとは、到底言えない。

福島市内の高線量地域では除染が行われたようだけれど、市内全域で行われたと言う話は聞いていない。

児童公園の例が、福島市全域に通用する話ではないことは、言うまでもない。

このグリンピースの調査結果を誤解する人が現れると思う。

福島市は安全ではない。

>14 2013/02/17 福島県 福島市 渡利七社宮児童公園付近
37.749145 140.473853

0.84uSv/h  0.98uSv/h  2.61uSv/h(1m 0.5m 地表近く)

15 2013/02/17 福島県 福島市 渡利 七社宮児童公園 トイレ周辺
37.748896 140.473791

1.06uSv/h  2.18uSv/h  7.17uSv/h(1m 0.5m 地表近く)

http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/201130217_18th_Fukushima_monitoring_autholity.pdf


>196 2013-09-28 福島市 渡利七社宮児童公園 赤い舗装 屋根から雨が落ちる場所37.74892 140.47392

0.9uSv/h 1.78uSv/h   6.5uSv/h(1m 0.5m 地表近く)

http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20131025_Fukushima_datasheet.pdf


>24 2015-10-29 福島市 渡利七社宮児童公園 トイレ前 クラック アスファルト 37.74891 140.47381

0.45uSv/h  0.77uSv/h  3.447uSv/h (1m 0.5m 地表近く)

25 2015-10-29 福島市 渡利七社宮児童公園 花壇横 土 37.74911 140.47392

0.25uSv/h  0.39uSv/h  0.537uSv/h (1m 0.5m 地表近く)

http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20151125_Fukushima_datasheet.pdf


3. 2015年11月30日 20:24:07 : W1U83pXhi6 : VSkh_AttIts
測定方法について「網羅的広範囲測定方法:NaI(ヨウ化ナトリウム)シンチレーター検出器(GeoradisRT30)を使用して地上1m の高さの空間線量を1 秒ごとに記録(記録地点は30 秒ごとにGPS にて自動更新)」とあるけれど、Georadis RT30のシンチレーションのサンプリング時間は、20秒である。

1秒で、本当に、その場所の空間線量の測定ができたのであろうか?

>シンチレーション・メータ: サンプリング期間 20/秒

http://www.rsdynamics.co.jp/product/cataloge/RT30.pdf


4. 2015年12月01日 02:01:41 : GzB6jfWYgs : hz5M_5Qwnw8
誤植じゃなければ、普通、20/秒 は毎秒20回(20Hz)のことだよ。
「期間」の単位は「時間」だろうから、表記がおかしいのか、この業界特有の言い方なのか?

5. 2015年12月01日 21:51:20 : SXnAGkVpqE : s0BqMt3rZjA
嘘つき工作員とは関わりたくない。

sampling period → 標本化周期 →  サンプリング間隔

http://ejje.weblio.jp/content/sampling+period

標本化

>標本化(ひょうほんか)または英語でサンプリング(sampling)とは、連続信号を一定の間隔をおいて測定することにより、離散信号として収集することである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96

Georadis RT30のsampling periodは、20秒と言うことだ。

1秒のsampling periodで、線量が表示される測定器があったら、教えてほしい。


6. 2015年12月03日 20:50:01 : GzB6jfWYgs : hz5M_5Qwnw8
「4」の投稿をした者です。返信があったのに気づくのが遅れました。
「5」を書いたのは「3」を書いた人と同じだと考えて良いでしょうか。
もう、読んでおられないかもしれませんが、誤解があるようなので、念のために書いておきます。

まず、「4」の投稿の目的は、
「3」にリンクがある RT30.pdf の2ページ目の仕様中に
  シンチレーション・メータ: サンプリング期間 20/秒
という記載があり、20と秒の間に / が入っています。
これでは時間が分母になってしまうので、表記がおかしいぞ、と指摘しただけです。
期間の単位は「時間」ですから。

つぎに、「5」の文中の sampling period は、サンプリングとサンプリングの間隔のことで、
サンプリングをしている時間のことではありません。
つまり、「Georadis RT30のsampling periodは、20秒と言うことだ。」では、
20秒おきにサンプリングを行う、という意味になってしまいます。

RT30の仕様にある「サンプリング期間」というのは、計数する時間の長さのことではないでしょうか。
そして、たぶん、計数した20秒間ぶんをCPMに換算しているのだと思いますし、

> 地上1m の高さの空間線量を1 秒ごとに記録

というのは、計数のデータを1秒間ごとにずらしていく移動平均の値だと考えています。


7. 2015年12月04日 01:33:55 : 0DLfCHUMIs : kkcuqLOA5fU
>>06
先ず、自分が行ったデタラメな説明を訂正すべきだ。

>誤植じゃなければ、普通、20/秒 は毎秒20回(20Hz)のことだよ。

最後の所は、ちがうけれど、同じことを言っている。

>計数のデータを1秒間ごとにずらしていく移動平均の値

人が1時間に歩く距離を4000メートルとすると、20秒間には22メートル移動することになる。

>>02の測定値を見ると、5メートルちがうと、線量が2倍になっていることが分かる。

報告書に記載されている測定値は、1秒間に1.1メートル移動する距離22メートル内にあった空間の何所を測定していることになるのか?

ホットスポットがあっても、その後ずっと、線量が低ければ平均されて低い線量に化けるのか?

報告書の説明が、非常に不可解だと言っている。

>「網羅的広範囲測定方法:NaI(ヨウ化ナトリウム)シンチレーター検出器(GeoradisRT30)を使用して地上1m の高さの空間線量を1 秒ごとに記録(記録地点は30 秒ごとにGPS にて自動更新)」

ある場所に立ち止まって、20秒間測定し、その数値を記録したと言うのならば、まだ、理解できる。

車で移動しながら測定できる特殊な測定器があることも知っているが、Georadis RT30は、そのような測定器ではない。

「空間線量を1 秒ごとに記録」が事実で、そのデータも存在するならば、報告書に示された数値は、どのような基準で選択されたのか、が問題になる。

任意に低い数値を選ぶこともできる訳だ。

測定値の透明性、客観性は、どのように担保されているのか、いないのか?


8. 2015年12月05日 02:05:35 : GzB6jfWYgs : hz5M_5Qwnw8
「4」と「6」を投稿した者です。
再度書きますが、「4」の投稿は、RT-30の仕様表のサンプリング期間についてのおかしな点を指摘しただけです。
グリーンピースの発表した測定値について、論評しているわけではありません。
これはご理解いただきたい。

> 先ず、自分が行ったデタラメな説明を訂正すべきだ。
とのことですが、「普通、20/秒 は毎秒20回(20Hz)のことだよ」のどこに間違いがあるのでしょうか。
20 には単位がありませんが、話題がサンプリングですから、回数と採るのが自然だと思います。言い方を変えれば、
「20/秒 では、1秒間に20回のサンプリングをおこなう、と読めてしまうよ。」という事です。

そこで、GEORADIS社の英語のカタログを調べてみましたら、サンプリング期間のところの原文は次のようでした。

カタログ
http://www.gotopeo.com/images/stories/pdf/rt/geo_11_productbrochure_PEO.pdf

> Scintilometer
> Sampling period 20/second

日本語に訳した人がperiodを期間と訳したようで、誤訳ではないけれど、普通はサンプリング周期でしょう。

初めは、「20/秒」は日本語に約した際の誤植ではないかと思っていましたが、GEORADISの他機種でも同じ表記があり、
どうも「20秒」の誤植ではないようです。
なぜ、period に対して /second という単位になるのか、理解できません。
他社のカタログでは、例えば、PolimasterのPM1704Mでは反応時間 0.25s、
堀場のPA-1100では計測時間60秒、となっていますが、これはサンプリング周期ではないと思います。

ところで、
> 「空間線量を1 秒ごとに記録」が事実で、そのデータも存在するならば、
とあるように、1秒毎にデータが得られることに疑念をお持ちのようですが、上のカタログ中にあるように、
RT-30では、1秒毎にデータを取って、単位CPSで記録しているようです。
私も、PA-1100などの仕様から考えて、測定には数十秒かかるのかと思っていましたが、間違っていました。
よって、投稿「6」の終りにある移動平均の部分(下の引用部分)は、誤りということで取り消します。

> RT30の仕様にある「サンプリング期間」というのは、計数する時間の長さのことではないでしょうか。
> そして、たぶん、計数した20秒間ぶんをCPMに換算しているのだと思いますし、

>> 地上1m の高さの空間線量を1 秒ごとに記録

> というのは、計数のデータを1秒間ごとにずらしていく移動平均の値だと考えています。


9. 2015年12月05日 17:24:26 : Qofdqm0vNc : kI4tdSNXhjI
>>05にも書いたように、sampling periodと言う用語があって、標本化周期、あるいはサンプリング間隔と訳されている。

標本化の意味は、ウィキペディアを引用した。

>標本化(ひょうほんか)または英語でサンプリング(sampling)とは、連続信号を一定の間隔をおいて測定することにより、離散信号として収集することである。

地球の方でしょうか?異次元の解釈だ。

>「20/秒 では、1秒間に20回のサンプリングをおこなう、と読めてしまうよ。」という事です。

それで、何故、ヘルツ?

>毎秒20回(20Hz)のことだよ。

ウィキを引用。

>ヘルツ(Hertz、記号:Hz)は、国際単位系(SI)における周波数・振動数の単位である。・・・1ヘルツは、「1秒間に1回の周波数・振動数」と定義される。

何が1秒間に20ヘルツ振動数しているのか?

いい加減な嘘は止めなさい。見苦しい。

嘘をつきとおせば、報酬でも入るのか?

話にならない。

君と関わることは、得る所、教えられる所、皆無で、時間の無駄。


10. 2015年12月05日 18:12:52 : GzB6jfWYgs : hz5M_5Qwnw8
基本ですが、周期の逆数を周波数と言います。
ウィキペディアの周波数の項にも書いてあります。「概要」のところです。

sampling period の逆数を sampling frequency と言い、単位はHzです。
「サンプリング周波数」と言う項目でウィキペディアにありますからご覧ください。
ほかにも詳しい説明はいくらでもありますが、例えば、次のリンクを見てください。

http://www.shinkawa.co.jp/times/sst_column_table/vol006_no01_col03.html

しかし、RT-30が1秒毎にデータを保存していることに対して論評がないのはなぜでしょうか。
これが一番大事な点ではなかったのですか。
私も貴方と関わることに飽きました。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素44掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素44掲示板  
次へ