http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/415.html
Tweet |
福島第一原発3号機に新型無人ロボット、最新の内部映像が判明!格納容器のふた付近を撮影!最大線量は約1220mSv/h
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8933.html
2015.11.29 17:00 真実を探すブログ
☆福島第一原発に投入、新型ロボット撮影の映像公開
URL http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2646133.html
引用:
26日、福島第一原発3号機の内部を調査するために投入された新型のロボット。東京電力は調査が成功したと発表し、ロボットが撮影した映像を公開しました。
ロボットは予定通り、原子炉建屋1階にある「機器ハッチ」と呼ばれる格納容器のふた付きの開口部の前に到達し、スマホを使ってハッチ周辺の状態を撮影しました。
:引用終了
☆東電資料 小型調査装置(ロボット)を用いた3号機原子炉格納容器(PCV)機器ハッチ調査結果
URL http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2015/images/handouts_151127_08-j.pdf
☆現地写真 小型調査装置(ロボット)を用いた3号機原子炉格納容器(PCV)機器ハッチ調査
URL http://photo.tepco.co.jp/date/2015/201511-j/151127-01j.html
随分とショボイロボットですね(^_^;)。何とか撮影が成功できたのは良かったですが、事故から4年半が経過してやっと撮影の段階というのは遅すぎだと思います。
まあ、事故直後は原発用のロボットが無かったので、開発から導入までを4年で達成したと考えると速いのかもしれませんが・・・。
課題は山積み状態で、溶けた核燃料の位置特定や放射能の封じ込めなどを数年以内にやらないといけません。1000ミリシーベルト以上の超高線量エリアで作業をどうやってやるのか?という問題もあり、これから先も困難な問題に直面することになるでしょう。
東電は2020年頃までに3号機の燃料プールから核燃料を回収するとしていますが、これも怪しいと私は見ています。いずれにせよ、福島第一原発の問題は数十年単位で続くことになりそうです。
福島第一原発 格納容器の内部をロボットが撮影(15/04/14)
福島第一原発の調査ロボ公開
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素44掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。