★阿修羅♪ > 原発・フッ素44 > 207.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
汚染水流出、40分の1に…「海側遮水壁」完成(10/26 読売新聞)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/207.html
投稿者 怪傑 日時 2015 年 10 月 27 日 11:35:50: QV2XFHL13RGcs
 

汚染水流出、40分の1に…「海側遮水壁」完成
http://www.yomiuri.co.jp/science/20151026-OYT1T50035.html?from=ycont_navr_os

東京電力福島第一原子力発電所で、汚染された地下水が港湾へ流出するのを防ぐ「海側遮水壁」が26日、完成した。

同原発では、放射性物質を含む地下水が推計で1日約400トン、港湾に流れ出ている。遮水壁の完成で流出量は1日約10トンまで減る見通しで、汚染水対策が前進する。

東京電力は2012年4月、汚染された地下水が海に漏れ出ないようにするため、1〜4号機建屋近くの護岸に鋼管(直径約1・1メートル、長さ約30メートル)を打ち込んで建設する「海側遮水壁」の工事を始めた。しかし、完全に閉じると行き場を失った地下水があふれる恐れがあるため、全長約780メートルのうち約770メートルを造ったところで工事を中断していた。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. アミタバ 2015年10月27日 13:15:08 : ta/w.GwmlsPxg : nSKEvWQuSk
それで? 行き場を失った汚染水は今後どこに行くのでしょう?

サブドレンから汲み上げられて急造のタンクに貯水されるのでしょうね。
またタンクが増えていくわけですね。
そうしなければ、建屋は浮力で破壊される事になるわけで、なんら事は解決には向かわないようですね。

陸側の凍土遮水壁は完成の目処も立たず。上流側からは相変わらず大量の地下水が流れてきているのですから、汚染水は側方に流れて海に流入することになりますね。

でっ? 何が進展したのでしょうか?www 全く馬鹿な報道ですね。


2. 2015年10月27日 14:18:13 : LY52bYZiZQ
2015年10月27日(火)
海側の遮水壁完成

福島第1汚染水対策 開口部閉じる

東電が発表

 東京電力は26日、福島第1原発の港湾部に設置した海側遮水壁の閉合を完了したと発表しました。今後、陸側の地下水位の監視や海水の分析を続け、止水効果を確認したいとしています。

 海側遮水壁は、放射性物質で汚染された地下水が海に流出するのを防ぐため、1〜4号機の護岸を全長780メートルにわたって鋼鉄の壁で囲うもの。2012年4月に建設を開始しました。昨年夏までに約10メートルの開口部を残してほぼ完成していたものの、開口部を閉合するための前提とされた「サブドレン計画」の見通しがたたず工事を中断。条件が整った今年9月10日に工事を再開していました。

 工事再開から同月22日にかけて、開口部の海底に長さ約30メートルの鋼管矢板9本を打ち込む作業を実施。さらに止水性を高めるため、19カ所の継ぎ手の内部にモルタルを注入する作業を今月から始め、26日にすべての作業が終了しました。今後、遮水壁の陸側を埋め立てるとしています。

 同原発では、山側からくる地下水や雨水が1〜4号機の周辺で汚染され、海側に流れています。東電の推定によると、最近では海側遮水壁の開口部を通じて、放射性セシウムが1日当たり16億ベクレル、全ベータ(ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質)が同70億ベクレルが海に流出していました。海側遮水壁の完成で、汚染地下水の海洋流出が、1日当たり約290トンから同10トン程度に減ると、東電は説明しています。

解説

地下水位の制御 最大課題

 事故から4年半―。ようやく完成した海側遮水壁は、汚染水対策にとって大きな一歩といえます。しかし新たな課題や多くの困難が残されています。

 最大の課題は、地下水の水位管理です。海側遮水壁が地下水をダムのようにせき止め、放っておくと上流の地下水位が上昇します。

 地下水位が高くなりすぎると、建屋への地下水流入が増加し、建屋内の高濃度汚染水の量を増やしてしまいます。逆に、建屋内の汚染水より地下水の水位が低くなると、高濃度汚染水が建屋周辺の地下に逆流する最悪の事態を引き起こします。

 東京電力は、1〜4号機の建屋周辺の井戸(サブドレン)41本と護岸の井戸(地下水ドレン)5本で地下水をくみ上げるとともに、地下水位が下がった場合には注水して、水位を制御するとしています。サブドレンの稼働によって、高濃度汚染水の増加が抑制される効果も期待されます。

 しかし、サブドレンが稼働した9月以後の地下水位データは、場所による水位のばらつきを示し、建屋への流入抑制効果も不明。原子力規制委員会の検討会で、地層の厚さや粒子サイズといった地下の状態が場所ごとに異なっている問題や局所的な水位管理の必要性が指摘されるなど、困難さが次第に明らかになりつつあります。

 一方、排水路を通じて汚染された水が海に流出し続けている状況はなおも続いており、とくに降雨時には国の放出基準(告示濃度限度)を大きく上回る濃度の汚染水が海に流れ出ているのに、打つ手がないのが現状です。

 汚染水タンクは増え続け、配管からの漏えい事故も後を絶ちません。1〜4号機周辺の地中を凍らせる「凍土遮水壁」計画も試験段階で停滞しています。

 汚染水問題の解決には、まだまだ長い道のりが待っています。

 (中村秀生)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-27/2015102715_02_1.html


3. 2015年10月27日 16:06:45 : WXfMLXK6Lg
汚染水流出量は40分の1、放射性物質流出量は従来通りだったりして。

4. 2015年10月27日 16:33:18 : LaXYvKnNLQ
小川の流れに、板を差し込んでも、水の流れは止まらない。

板の前後で見ると、上流側では、少し水位が上がる。下流側では少し水位が下がる。

しかし、水の流れは、板を迂回して、同じように流れ続ける。

子どもでも、直ぐ分かる。

板の下流側で下がった水位は、板の両脇の水位によってプラスマイナス、ゼロとなる。

検証もせずに、どんな根拠があって「流出量は1日約10トンまで減る見通し」と楽観的な見通しを語ることができるのか?

政府も東電も、それを無批判に伝えるマスコミも、放射能によって知能が劣化しているのではないか?

アドバルーンにしても、余りにも馬鹿らしいので、相手にする気が起きない。


5. 2015年10月27日 17:10:15 : NNHQF4oi2I
読売を読む 馬鹿か

6. 2015年10月28日 00:27:15 : G6YTIjNXm2
>汚染水流出、40分の1に…(ゴミウリ)

ウソばっかw


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素44掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素44掲示板  
次へ