★阿修羅♪ > 原発・フッ素44 > 176.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<重要調査>東電が福島原発3号機の格納容器内部を初撮影!底の部分から6メートル余りの高さまで水!
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/176.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 10 月 21 日 21:56:10: igsppGRN/E9PQ
 

【重要調査】東電が福島原発3号機の格納容器内部を初撮影!底の部分から6メートル余りの高さまで水!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8446.html
2015.10.21 21:00 真実を探すブログ



☆福島第一原発3号機 格納容器内部を初撮影
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010276711000.html
引用: 
東京電力福島第一原子力発電所3号機で、原子炉を取り囲む「格納容器」と呼ばれる設備の内部の様子が内視鏡カメラで初めて撮影され、核燃料が溶け落ちたとみられる底の部分から6メートル余りの高さまで水で満たされていることが確認されました。
:引用終了


☆東電資料 福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器(PCV)内部調査の実施結果について(速報:10月20日実施分)
URL http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2015/images/handouts_151020_07-j.pdf






↓内部の画像











世界初 東電福島3号機原子炉格納容器(PCV)内部調査


遅くても2012年までにやって欲しかったところです・・・。事故から4年半が経過してやっと内部の撮影が出来たとか、核燃料の回収や封じ込め作業が完了するまでに物凄い時間が必要になると感じますね。


凍土遮水壁も想定以下の効果ですし、福島第1原発の作業が全体的に遅れていると言えるでしょう。次はロボットを投入して3号機の内部を具体的に調査するとしていますが、本格的な収束作業の開始はかなり先になります。
*福島第1原発の封じ込めは10年後くらい?



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月21日 22:25:20 : qFBZAvwg0G

 安部さん ここの水を 「飲んで応援」 なさってくださいませ

 安部さんの 生まれつきのご病気には 効果があると 思いますよ〜〜ん
 


2. 2015年10月21日 22:26:54 : qFBZAvwg0G

 もうちょっと 高温だと思ったが 意外に低温だな〜〜〜
 

3. 2015年10月21日 22:29:06 : 00UHfYadaE

殆ど実態は分からんかったと言うことだろ?!

この有様で原発再稼動・推進など出来る訳ないだろうが!


4. 2015年10月21日 22:35:01 : MWsws0Lyso
5年以上たってもこの程度のことしかわからないわけか。これでは500年経っても廃炉は出来んわな。

その前にみんな死ぬから関係ないとでも思っているのか。


5. 2015年10月22日 00:22:52 : oCbf3v71OQ
ブラックバスとかブルーギルとか駆除対象魚を利用して
影響を観察してみたい。

6. 2015年10月22日 06:43:56 : jMtsCiUWBM
水が溜まっているから底抜けはしていない、と東電は言いたいようだが、
原子炉の真下を見なければ何とも言えないな。

現在も大量の注水をしているわけで、どこかに漏れがあってもこれではわからない。

圧力抑制室を含めて、水が全く漏れていないということは有り得ない。


7. 知る大切さ 2015年10月22日 10:25:50 : wlmZvu/t95VP. : iyKSnUXfNY
>6

お風呂の栓を抜いたまま蛇口から水を入れても
(中学の物理問題)蛇口からの量が多ければ水は溜まる。 多分そんな感じ、

ではその穴あきお風呂の栓の断面積はどの程度を東電は想定しているか?

東電のお客様相談室にTELしても
050-3066-3033

明確な答えはいただけず。

数年前なら該当の担当課につないでもらえたが、今はその対応も無し、
時を経て対応が後退している。 情報開示の積極性が後退している。


8. 2015年10月22日 10:34:04 : GOwFfMgYx6
東電は、一言も、そのようなことを言っていないけれど、、地底臨界説は完全に消えたと誤解しているブログもあるようだ。

さて、問題。答えは簡単。

ここに、容器があって、一定量の注水をしても、水位が変わらない場合、この容器に水漏れはないと言うことができるか?

3号機には、10月22日午前5時現在、合計、毎時4.4トンの注水が行われてる。

格納容器ペデスタルから、12メートルの水位が変化しないと言うことは、どこかから漏れている証拠だ。

こんなことがあったことは、お忘れか?

>【福島第1原発の現状】 配管貫通部から漏えいか 第1原発3号機の注水

漏えい箇所はほかにもある。3号機の原子炉への注水量は毎時5・5トンだが、今回見つかった水漏れの流量は毎時1・5トンと推計され、残る4トン分は別の場所から漏れている計算だ。

http://www.47news.jp/47topics/e/249752.php

放射性水蒸気の大量放出が、一時的に収まっているので、10月20日に、とりあえず、急ぎの調査をしたと思われる。

そう言えば、ミュオンによる調査を、何故、3号機には行わないのか?

考えられる理由は、一つは線量が高いので、装置の設置にリスクが伴うこと、もう一つは、3号機には核燃料がないと想定しているから。


9. 2015年10月22日 13:57:29 : jMtsCiUWBM
漏水量をはるかに上回る大量の注水をすれば、すぐには空にならず、しばらく水は残る。

その間にこの撮影をして、いかにもいつも水が保たれているように見せかけたのだろう。


10. アベノモックス 2015年10月23日 00:23:09 : GoKN7L436Agek : jfTPskAq9c

溶け落ちた燃料を冷やすために格納容器に水を入れています。

格納容器が破損しているので、汚染水が外洋まで流れているのです。

NHKはその事実を伝えていないでしょうね。

だから国民が騙され忘れていくことになります。


11. 2015年10月23日 03:44:39 : ynSQvzTlvk

3号機格納容器の配管漏水はとっくの昔に確認されてるのに、おかしなコメントの多いこと多いこと。

12. 2015年10月23日 04:30:56 : lv7vbj53vM
>>11
ものわかりの悪い奴だな。
漏水があるはずなのに、なぜ6メートルも水が溜まっているのかという話をしているんだよ。

13. 2015年10月23日 04:46:07 : d1INYqu1to

>漏水があるはずなのに、なぜ6メートルも水が溜まっているのかという話をしているんだよ。

漏水している配管がそれくらいの高さにあるんじゃないの。たしか主蒸気配管だったと思うけど。


14. 2015年10月23日 13:04:41 : FvVc0qDqjk
3号機には、毎日105.6トンの注水が行われている。

漏れていなければ、格納容器が、満水になって溢れる。

>福島第一原子力発電所 プラント関連パラメータ

2015年10月23日 5:00 現在

3号機 原子炉注水状況

給水系:2.0㎥/h
CS系:2.4㎥/h
(10/23 5:00 現在)

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/2015/images/table_summary-j.pdf


15. 2015年10月23日 20:13:55 : E4bT3Bpr2w

「溶けた核燃料が地下水脈に達して水蒸気を吹き上げている」という説が覆りかねないから、誰とは言わないが、何としても「格納容器の底に穴を開ける」必要があるんだろうなあ。まったく笑える笑える。

16. 2015年10月23日 22:50:48 : NorD1lqCTY

  美味しそうな <レモンケーキ??>、<新しいレアチーズケーキ??>

    削って痔民と役人と日立・東芝・三菱、特に年俸8000万円の天下り役員のご馳走してやれ

   ◆;自然のウラン鉱石の色そのものです。酸化ウランでしょうかぁ・・・

〜〜〜〜

  ■:5年間でこれしか分からない・・・当然なんです・・・、一度の検査に、500〜1000人

   もの技術者を酷使するからです。
   線量が高いために、コントロール室に、せいぜい5〜10分間とかしか滞在できないので、
   頻繁に交代するんです。
   一チーム20〜30人くらいで、ちょくちょく交代交代交代なんです。
   ピンはね作業員には警報機を外させて一日中作業させるんですけどねぇ・・・

    ●:その内、技術者の線量が上限に達して、近寄れなくなるさぁ・・・

===

    この映像は、たまたま、いい奴を出して来てるんでしょう・・・
    もっと水が少ない日もあって、時々は、蒸気まみれなんじゃねぇ・・・

    ★:映像でも写真でも、ひとつ・・じゃ、信用できない。

      最低でも2〜3ヶ月は通しで見せて欲しいものです。

===

     もう忘れたんだろうか。あの間抜けな凍土壁・・・・税金を無駄にして今年で廃止・・・
     一ヶ月の電気代が【5,000万円】の阿呆な凍土壁。

〜〜〜〜〜〜〜

   ◆:汚染水は、【下部透水層】にも漏れている。 トリチウム:7000Bq/kgの日も。

      上部透水層と下部透水層の間には粘土?の難透水層があって、完全に遮断されてるのに、
      その下にまで汚染水が回り、凍土壁の下から流れ放題。

      原子炉建屋???、タービン建屋???、どっちも???底抜けしちゃってるべぇ・・・

      3号機が爆発で底が開いちゃってるんじゃねぇ・・・・

〜〜〜

殆ど実態は分からんかったと言うことだろ?!
この有様で原発再稼動・推進など出来る訳ないだろうが! 

5年以上たってもこの程度のことしかわからないわけか。これでは500年経っても廃炉は出来んわな。
その前にみんな死ぬから関係ないとでも思っているのか。

<<<全くですね。同意です。

〜〜


17. あず子 2015年10月23日 23:03:11 : FbHay3iNqHnXE : HZxX547JLc

笑っているうちに、

日本は世界の核ゴミ処理場になりかねない。


18. 2015年10月23日 23:12:47 : d1INYqu1to

>>17

「日本は世界の核ゴミ処理場になりかねない」からデマを流してもかまわないという了見ですか、ひょっとしてwww


19. 2015年10月24日 05:29:01 : lv7vbj53vM
>PCV内部の温度は、気相部で約26-27℃、水中で約33-35℃であった。

もし格納容器内に溶融燃料が残っていたら、こんな低い温度であるわけがない。
猛烈な発熱量だからね。

溶融燃料は底を貫通し、外に出てしまったということだ。

水が6メートルもあり、いかにも穴が開いていないことを印象づけたいようだが、
漏水量を上回る大量注水しているのだから、空になることはない。

2号機格納容器は、たった60センチしか水が溜まっていなかった。

1Fの敷地から蒸気が上がっている証拠を突きつけられて、
東電は困ってこんなデータを出してきたのだろうが、説得力はゼロだ。


20. 2015年10月24日 06:14:30 : ynSQvzTlvk

>>19

お前の幼稚な見解などどうでもよい。
 
 
■ 桑原豊さん(元東電社員)の見解

3号機内部映像を見て、桑ちゃんなりの見解。
・構造物の侵食が進んでいる事で崩壊する恐れあり、燃料取出しは強固な補強必要。
・塩分の固まりありありコンクリート強度も劣化。
・気層と水温差で水温高く崩壊熱が今尚強くトリチウム発生は確実、特殊防護服でやらないと内部被爆を起こす。
 
 
3号機内部映像を見て、桑ちゃんなりの見解2
・水位がグレーチング上にあることを考える90度、180度機器ハッチの機密性は保たれS/Cの漏洩も少ないと考えられ漏洩箇所は主蒸気配管辺りからの外部流出が考えられる。
 
 
3号機内部映像を見て、桑ちゃんなりの見解3
・D/W内機器損傷が少ない。という事を正とした場合、ベントが成功したと言う事であり爆発前の放射性物質の拡散があったと言う事を示す。
・3号機の雰囲気線量率が低いのは水位が高いだけの問題と考えられペデスタル部にデプリがあると考えれらる。
 
 
・圧力容器の外周の損傷が無いと考えた場合、上部損傷ありと見る。内部の上昇気流によりオペフロ上部漏洩が今尚あると考えられ作業する上で開放状態でやらないと放射性物質が蔓延する恐れあり。もしくは、排風機を儲けて空気中の測定を常時行い作業を進めなければならない。
まあ、原発廻りは危ないね


21. 2015年10月24日 07:56:52 : lv7vbj53vM
工作員が溶融燃料沈下否定に必死で笑える。

溶融燃料はとんでもない発熱量だ。

溶融燃料が水に浸かっていたら水温が30℃ばかりであるわけはない。
蒸気もモクモクでカメラを入れても何も見えないはずだ。

第一、溶融燃料が格納容器に全部あるのなら、東電はそう発表するはずだ。


22. 2015年10月24日 08:08:59 : lv7vbj53vM
溶融燃料が格納容器の底に穴を開けたとしても、水が溜まらないとは言えない。

穴が土砂で埋まっているかも知れないし、何しろ1日400トンもの地下水が湧き出て
建屋の地下は水浸し状態だ。

容易に排水しないだろう。

自分たちに都合のよいデータだけを公表して、世の中をだまそうとしても無駄だ。


23. 2015年10月24日 08:26:17 : d1INYqu1to

>>21 >>22

放射線被ばくのレクチャーを開催してきた元東電社員の桑原豊さんと、どこの馬の骨ともつかぬ引き込もりのお前と、世間がどちらの言い分を信用するかなんて明白だろう。


24. 2015年10月24日 09:27:23 : lv7vbj53vM
>>23
単なる一見解だね。本人もそう言っているが。

穴が開いていないという証拠は何一つない。

蒸気が1Fの敷地から吹き上げているのは間違いのない事実であって、
それを説明するのは地下に沈降した溶融燃料以外にはない。


25. 2015年10月24日 09:58:56 : d1INYqu1to

>>24

そう思いたいのなら、勝手にすればいい。

この記事を読んでいる人達は、お前の言い分を信じるほどの馬鹿ではないだろうから、問題にはならない。


26. 2015年10月24日 12:24:56 : lv7vbj53vM
元東電社員が正しいのなら、放射能は笑っている人には来ないとか、
100ミリシーベルトまでは大丈夫と言っている大学の先生や専門家は
さらに正しいことになる。

あほくさ。

この記事を読んでいる人たちは、東電や工作員の言い分をそのまま信じるほどの
馬鹿ではないだろうから、問題にはならない。


27. 2015年10月24日 13:49:42 : 5T81EwuK9Q
3号機の爆発は格納容器内の水蒸気爆発であるとの説があります(下記記事とコメント参照)。メルトダウン・スルーした核燃料は微粒子として格納容器外に吹き飛ばされてほとんど残っていない可能性があります。格納容器の底が抜けていないことも説明できます。

ガンダーセン氏 「この粒は80%どころの話ではないよ。ほぼ核燃料100%の粒だ」 (Meg氏ブログ)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/492.html

火を吹いた3号機格納容器( 魑魅魍魎男 )
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/744.html

3号機は水蒸気爆発(ゴダード論文の和訳:山田隆)
http://blog.livedoor.jp/pph2tm-ikenobu/archives/54547091.html


28. 2015年10月24日 14:10:25 : 1laTubqZew

■ 3号炉の冷却水量の算出

福島原発問題について(科学者の眼)――科学者による原発事故の解説
( http://www.jsa.gr.jp/pukiwiki/index.php?%CA%A1%C5%E7%B8%B6%C8%AF%CC%E4%C2%EA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6 )

 <解説9>崩壊熱と冷却

を参考にして、西暦2015年10月22日5時0分0秒における3号炉の冷却水量を求めてみる。

 図6 運転停止後の時間に対する崩壊熱

において、冷却時間0秒を便宜上西暦2011年3月11日14時46分0秒と定める。

この時、西暦2015年10月22日5時0分0秒は冷却時間145635240秒に対応するが、図6では冷却時間が100000000秒までしかない。

そこでC上の点(2.0E+7,1.0E-3)と点(1.0E+8,6.0E-4)を通る直線で外挿する。この時

 y = 3/5000*(3/5)^((x-100000000)/80000000)

 x: 冷却時間
 y: 崩壊熱の運転出力に対する割合

となるから、冷却時間145635240秒の場合、崩壊熱の運転出力に対する割合は

 3/5000*(3/5)^((145635240-100000000)/80000000) ≒ 0.00044833200071578

となり、約0.045%である。

また、崩壊熱は

 2381×0.00044833200071578 ≒ 1.0674784937043 [MW]

であり、カロリーに換算すると

2381×0.00044833200071578×0.86×1000000 ≒ 918031.50458567 [kcal/h]

である。

従って、必要な冷却水量は

冷却前0℃、冷却後100℃(液体)であれば

 2381×0.00044833200071578×0.86×1000000÷100 ≒ 9180.3150458567 [l/h]

となり、1時間当たり約9.18トン

冷却前0℃、冷却後(蒸気)であれば

 2381×0.00044833200071578×0.86×1000000÷638 ≒ 1438.9208535826 [l/h]

となり、1時間当たり約1.44トンである。

>>8 氏によれば

>3号機には、10月22日午前5時現在、合計、毎時4.4トンの注水が行われてる。

とのことであるから、冷却水を液体のまま保とうとすれば

 毎時約5.78トン

不足するが、蒸気になってかまわないのであれば

 毎時約2.96トン

の余裕がある。

冷却水以外にも大気中への放熱があるのだから、毎時4.4トンで十分間に合うわけだ。

>溶融燃料が水に浸かっていたら水温が30℃ばかりであるわけはない。

といった馬鹿なことにはならない。

※ 魑魅魍魎男へ。反論するなら具体的に計算で示すこと。それ以外は受け付けない。


29. 2015年10月24日 14:17:37 : 1laTubqZew

>>28 訂正

× 毎時約5.78トン
〇 毎時約4.78トン


30. 2015年10月24日 15:46:51 : lv7vbj53vM
>>28
カメラの映像をよく見ろよ。

溶融燃料が水に沈んでいれば、その熱で風呂屋のように湯気が充満するだろうが、
湯気など何も上がっていないし、溜まった水も温水らしく見えない。

要するに格納容器内には熱源はないということだ。

その代わりに建屋のそとで莫大な蒸気が噴出している。

溶融燃料が地下深く沈下して地下水にぶつかった証拠だ。

そんな計算をしたところで無意味だね。


31. 2015年10月24日 16:17:08 : lv7vbj53vM
>>28
計算式をふりかざして、得意満面、やり込めたつもりになっているのだろうが、
水をぶっかけてやろう。

これはノーマルの燃料での計算だ。
3号機は、なかなか冷めないMOX燃料を使っていたから、冷却水はもっと必要だ。

地下埋設する前に500年も冷却が必要なMOX燃料の発熱は膨大だ。

残念でした。計算をやりなおしたまえ。


32. 2015年10月25日 10:47:48 : 5fdlIa0tdU
格納容器内に水が溜まっていることは、格納容器内に溶融燃料があることの証明にはなりません。
水を大量に流し込めば、幾らでもこの様な写真は撮れます。

核燃料が地中深く遠ざかっている。
核燃料は地下水と反応し、放射性水蒸気を断続的に発生させている。

この事実を否定するような発表ではない。
くれぐれも騙されて安心しないように!


33. 2015年10月25日 11:01:52 : d1INYqu1to

>>32

そうですか。それなら

「水を大量に流し込んでいる」こと

「核燃料が地中深く遠ざかって、地下水と反応し、放射性水蒸気を断続的に発生させている」こと

を証明してくださいな。

証明してくれれば信用しますよ、低脳さん。


34. 2015年10月25日 16:08:47 : lv7vbj53vM
>>32
全くその通り。

菅直人元首相が、外国のインタビューに、「溶融燃料は格納容器も通り抜けた」と正直に
答えている。

「菅直人:福島はチャイナ・シンドロームに近い 歴史上初めて溶融燃料が格納容器の外に漏れた
地震後4時間で溶融(EN)」 (阿修羅・ナルト大橋 2014/3/26)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/185.html

工作員がいかにイチャモンをつけようと無駄だよ。

もし溶融燃料が格納容器に残っているのなら、東電は簡単にそれを示すことができるはずだ。

注水を止めれば、水位は下がっていき、水の遮蔽が弱まるから、底に溶融燃料があるのなら、
線量が上がっていくはずだ。
それも数シーベルトというレベルではなく、数千、数万シーベルトのオーダーだ。

なぜそれをしないのか。

答えは唯一つ。格納容器に溶融燃料は残っていないからだ。

溶融燃料が格納容器の外に出れば、1日400トンもの地下水が流れ込むほど水が豊富なのだから、
必ず水と接触して、放射性水蒸気を発生させる。当たり前の話だ。

水に全く接触しないと考えるほうがおかしい。


35. 2015年10月25日 20:34:05 : FfzzRIbxkp
東電がフクイチ原発事故の原因は地震ではなく津波だと主張してきたと思います。

東北の女川原発も津波被害があり、近隣の女川町は壊滅、女川町の原発オフサイトセンターも流されました。

津波被害を軸に考えると、フクイチだけがなぜ爆発したのか、女川と比較して検証する必要があります。


この資料からPCV壁面近くで最大1Sv/hと出ています。なんと高い線量。
メルトアウトした核燃料を冷やすために、高線量の核汚染水が増え続けている。
メルトアウトした核燃料は増えていないのだけれど、高線量の核気体や核汚染水が増え続けている。・・・・なんだ。


36. 2015年10月26日 13:21:56 : Dhfo53NCOs
放射能犯罪企業東電が行う調査は、すべて信用できないんだよ。なにせ犯罪者が己の犯罪を調査してんだから、己に都合の悪い調査結果など出すわけないのは常識中の常識。調査現場で都合の悪い場面に遭遇すれば当然ねつ造するわけさ。

映画製作を見れば判る通り昨今はコンピュータのお蔭で、画像や映像の超リアルな編集・加工が簡単になったからさ。東電が公表する少しばかりの映像範囲の編集加工など1件あたり100万円も出せば本物と見分けがつかないくらいにするのは超簡単さ。
ソフトウェアとPCが発達してるから編集加工のスキルが熟達してる者なら、10〜20万円でもやれば、水中状態に見せかけるなんて簡単やつは素人でも喜んでやれるレベルの映像さ。

この認識が福1状況判断の鉄則!!


37. 2015年10月26日 15:48:59 : 1laTubqZew

>>36

コンピュータやソフトウェアがよくわかってない奴に限って、そういうことを言うんだよ。

そんなはした金で請け負う馬鹿はおらんよ。赤字になるからな。


38. 2015年10月27日 05:55:27 : lv7vbj53vM
>>36
その通り。

すでに東電は写真の改ざんがバレて赤恥をかいている。

4号機搬入口の画像を改ざんして塗りつぶしたのは有名。

「東電福一の隠蔽写真 4号機建屋進入口付近を加工処理 」
http://portirland.blogspot.com/2012/09/touden-fukuiti-inpei-shasin-kakou.html

また、他の原子炉の写真とすりかえる手もある。

東電が公表した4号機原子炉底部の写真は、他の原子炉のものだと言われている。
使用済み燃料プールは泥が沈殿していたのに、原子炉の底はピカピカだったからだ。

「反原発派も触れようとしない原子力最大のタブー 槌田敦氏が追及」
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/357.html

水が6メートル溜まっているというこの映像も、マユに唾をつけて見ないといけない。


39. 2015年10月27日 10:46:11 : GQhy0Mn2Tw
>>37
>そんなはした金で請け負う馬鹿はおらんよ。赤字になるからな。

いやいや、放射能犯罪企業東電が出してくる映像内容なんぞ、ちょっとした市販のソフトウェアとハイアマレベルの画像処理のスキルがあれば、そんなはした金で本物と区別つかないくらい簡単に出来るのさ。
ソフトウェアの例でいえば、プロ御用達の3種の神器と言われ、昔は単体で20万円レベルだったが今や900円/月ほどで使えるフォトショップでさえ、実物と見分けつかない水中画面も白紙から作れるんだぞ。その画面に実物写真の物体を合成し、そのさいレイヤー、フィルター、ボカシ、歪み、色補正などをちとばかり駆使すれば画像や映像の干渉に長けてない民衆には絶対見分けはつかないさ。2次元ソフトのフォトショップでさえこのレベルだ。水中ではないが20万円クラス程度の今日の3Dソフトならよりリアルさ求めて開発されたグローバルイルミネーションの機能など使って完全な自然環境と見える中にウソの世界を作れる。空気感まで表現できるんだぞ。それこそフォトリアリスティックなのさ。フォトショもこの3Dいずれもハイアマレベルならこのくらいのことは出来るのさ。かれらはすでにこれらのソフトくらいは持ってるから(という私も使ってるが 笑)、東電の水中映像ごときなら10〜20万円も手間賃だせば喜んでやるさ。東電にとっちゃ10万20万円なんぞ金じゃない。そんなレベルの仕事を東電は100万も200万円も叩いて金儲けのプロにやらせる。いわゆる暴利の利権仕事だな。それでも東電にとっちゃはした金さ。なーにが赤字だ。笑わせるなよ。

国内外のハイアマレベルがやってるようなフォトショップや3Dを駆使した一級の画像や映像を検索してみればいい。

画像処理の今日を知らないのはお前のほうだよ。


40. 2015年10月27日 14:24:04 : 1laTubqZew

フレーム数を少しは考えろよ、馬鹿馬鹿しい。まったく割にあわないよ。

41. 2015年10月27日 16:28:19 : d1INYqu1to

>>39

世界初 東電福島3号機原子炉格納容器(PCV)内部調査
( http://www.youtube.com/watch?v=lvynlzfAnao )

は2分33秒ある。

フレームレートを少なめに「毎秒60フレームのインターレース走査」と仮定しても、全体で4590フレームある。

これらのフレームの中から水中状態に見せかける必要のあるものを選び出し、しかも「水中状態に見せかける必要のある領域」「カメラからその領域までの距離」「その領域の奥行き」等の情報を与える必要がある。

中小のIT企業だと1人当たりの年商は2000万円未満だろうが、請負とか派遣とかで多くの人が関わるから、実際には1000万円以下になるだろう。

仮に1000万円だとすれば、1人当たりの月商は80万円ほどだから、20万円で仕事を受けるなら、1週間(5日間)で終わらせる必要がある。しかもこの1週間は編集作業の時間だけ。打ち合わせや検収の時間は含まれていない。下手をすれば、1人で1日当たり918フレームを編集しないといけない。

動画の1/3の時間が編集対象であったとしても、1人で1日当たり300フレームほどの編集になる。

こんな仕事を10〜20万円のはした金で受けるのは、よほどのマヌケだけだろう。


42. 2015年10月28日 03:37:19 : lv7vbj53vM
このぐらいの画像なら十分捏造可能だ。

東電は、今まで画像の改ざんを何度もやって、完全に信用を失っている。
この画像も改ざんされていると言われても仕方がないだろう。

百歩譲って、水が溜まっていたとしても、格納容器の底に穴が開いていないという
証拠にはならない。

1日400トンもの大量の地下水が流れ込んでいるし、穴が土砂で埋まっている可能性もある。
水はけがよいという保証はない。穴が開いていても水は少しずつしか漏れないかも知れない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素44掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素44掲示板  
次へ