★阿修羅♪ > 原発・フッ素43 > 901.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「被ばくで発症」と主張 福島事故後の甲状腺がん 岡山大の津田敏秀教授(環境疫学)らのチーム  共同通信
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/901.html
投稿者 ダイナモ 日時 2015 年 10 月 07 日 08:51:10: mY9T/8MdR98ug
 

 東京電力福島第1原発事故後、福島県で見つかっている子どもの甲状腺がんの多くは被ばくで発症したものだと主張する分析結果を岡山大の津田敏秀教授(環境疫学)らのチームがまとめ、国際環境疫学会の6日付の学会誌電子版に発表した。別の疫学専門家からは「結論は時期尚早」との指摘がある。

 研究チームは、福島県が事故当時18歳以下だった約37万人を対象にした昨年末時点までの甲状腺検査の結果を分析。年間発症率は事故前の日本全体と比べ、20〜50倍と算出した。さらに福島県内でも地域によって発症率が最大2・6倍の差があった。


http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100601002207.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月07日 10:15:31 : iuoXTRllps
>別の疫学専門家からは「結論は時期尚早」との指摘がある。

この人物の実名を報道すべき。

子どもの使いではないのだから、その主張の根拠となる理由も書くべき。

福島県の小児甲状腺癌は、チェルノブイリで最悪であった地域より7−8倍悪い。

小児甲状腺癌だけでなく、成人の甲状腺癌、心筋梗塞、急性白血病、出産などに関しても、深刻な状況を示すデータが出て来ている。

>Thyroid Cancer Detection by Ultrasound Among Residents Ages 18 Years and Younger in Fukushima, Japan: 2011 to 2014.

Tsuda, Toshihide; Tokinobu, Akiko; Yamamoto, Eiji; Suzuki, Etsuji

http://journals.lww.com/epidem/Abstract/publishahead/Thyroid_Cancer_Detection_by_Ultrasound_Among.99115.aspx (PDFで全文フリーで利用できる。Article as PDF (460 KB)をクリック。)


2. 2015年10月07日 10:16:33 : cIGFbT75s2
甲状腺がん、白血病に続いて白内障も出てきて、過去の電離放射線障害の3大事例が揃ったし、医者の見解を聞くまでもなく素人感覚でも被爆の影響って判る。

まあ、学術的にはそれでいいんだろうけど、現実問題としては多くの人が懸けている生命保険が放射線障害を免責事項にしていること。

がん診断で直ぐに保険金を貰える生命保険と違い、発症の原因が被爆の疑いから始まり、認定までの年月は、過去の公害病を例にとれば何年、何十年もかかっている。

自分だと癌の診断で一時金200万が直ぐに出て入院日額が20000円のコースだけど、補償だとこんなに出ないんだよね。

第3の阿修羅民は真実を求めるんだろうけど、実際に発症した福島民はどちらを選択するんだろうな。
真実を追い求めて生活できるのは学者様だけだと思うけどね。


3. アミタバ 2015年10月07日 10:48:03 : ta/w.GwmlsPxg : GGNJIqrDLM
津田先生のような良心的医師がいらっしゃって嬉しいです。政府は、科学的に調査して健康被害の実態を一刻も早く明らかにして対処して行くべきです。東日本全体が危険な状況にある今、オリンピックだのと浮かれている暇はないでしょう。

因みに私は事故後食品には十分留意していたのですが、たった一日除染作業に従事した半年後、急性心筋梗塞を発症し一時心肺停止状態になりました。その時は何とか九死に一生を得ましたが、今夏、肺癌とリンパへの転移が見つかり余命半年の宣告を受けました。

フクイチ核事故のこれ以上の健康被害拡大を防ぐために(特に子供達を守るために)つまらない面子や利権を捨てて、政府は全力をあげるべきです。このままでは、国は衰退の一途をたどります。


4. 茶色のうさぎ 2015年10月07日 12:07:28 : qtmOTsgWNIsK2 : 6G2PQt5umE

岡山大の津田敏秀教授ですよー。! うさぎ♂

 ↓ 甲状腺がん疑い含め137人へ、2巡目は25人〜福島健康調査
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1969 <投稿者: OurPlanet-TV 08/31/2015

甲状腺がんと疑われる子どもは検査対象の38万人のうち、137人となった。すでに手術を終えたのは105人。

結論: ヨウ素は、事故の2011年内には消えてるから、2012年以降の誕生には心配ありませんね。!

でも、母体がヨウ素の被曝してたら影響はあるのかなー。?


5. 茶色のうさぎ 2015年10月07日 14:07:36 : qtmOTsgWNIsK2 : 6G2PQt5umE

 ↓ 北茨城市検査で、小児甲状腺がん3人 <も忘れないでね。!

http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1968 <事故後1年間の1歳児の平均的な甲状腺吸収線量。!

結論: ヨウ素の被曝量は、セシウムの被曝量と同じと思います。! 1:1の比率。!

よって、全体の被曝放射線量は、セシウムの計算の、2倍くらいだと思います。! うさぎ♂

Cs137による土壌汚染平均の数値がすごいですね、w

4万Bq/m2で放射線管理区域ですよ。! 関東一円ですね。!ww− やっぱ、4千万人の被曝だね。!


6. 茶色のうさぎ 2015年10月07日 14:32:07 : qtmOTsgWNIsK2 : 6G2PQt5umE

追記です。! >05の表について。!

1 Gy = 1 Svですね。! Gy はグレイ、Sv はシーベルト。 1 Gy = 0.8 Sv とする場合もある。!

よって、1位は、浪江町の、81mSvですね。!w 生涯で100mSvでしょ。!www− 死亡。?


7. 2015年10月07日 23:17:28 : qFBZAvwg0G

 福島の 全部の病気が 全部放射能の影響です
 

8. 2015年10月08日 13:35:54 : or4dlL3JSA

反論したのは、国立がんセンター津金昌一郎センター長である。


9. 2015年10月08日 15:51:25 : ijSg9PPxfs

福島に限らず、色んな病気やアレルギーも放射能の影響があると思ってる。
因果関係は証明出来ないけど、そうとしか思えない。

日本人の2人に1人が癌になる時代、、、
おかしいだろ

フクイチ事故に限らず、世界中の過去の核実験とか核廃棄、原発稼動とか原爆も
影響してないわけないだろう。



10. 2015年10月08日 16:28:26 : 6LMDS35YyI
日本の疫学関係の学会は腐ったものが多い。
日本公衆衛生学会(2011年4月4日)、日本疫学会(2011年3月25日)は、放射線被ばくによる影響は、被曝への不安や生活習慣による影響と比べれば、たいしたことはないなどと嘯いていた。
精神が病んだ不健康な学者が多すぎるのである。


11. 2015年10月08日 18:21:13 : WRWvZr5gi6
ついに疫学的に証明された。4年半。こどもさんと甲状腺ガン発症の相関の原因はフクイチ由来のヨウ素131の大量被曝だ。チェルノブイリの前例のとおり、来年は300名のオーダーになり、年年増加400名を越える可能性は否定できない。意図的に相関を否定する医療関係者は犯罪者だ。原発利権のためにこどもを見殺しにする政策を転換せよ。福島周辺の他県も含めて早急に疫学調査の結果を国民に公表せよ。あらゆる重大な被害の状況を隠蔽せず、いのちを救う政策のために復興予算を使うべきだ。

12. 2015年11月20日 23:47:39 : xgZDdnzKOI
共同通信の色メガネ

学術論文発表を「これこれを主張」にすり替える。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素43掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素43掲示板  
次へ