http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/153.html
Tweet |
グーグル・トレンド 「口 血豆」
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%E5%8F%A3%E3%80%80%E8%A1%80%E8%B1%86&geo=JP&cmpt=q&tz=
口の中に血豆ができる人が増えているようです。
それも何度もできる、いくつもできるという訴えが少なくありません。
胃が荒れて口内炎になることはよくありますが、血豆はあまり聞いたことがありません。
ツイートを下に添付します。
グーグル・トレンドを見ると、検索数は毎冬にピークがあり、3/11以降、徐々にピークが大きくなっています。
健康相談サイトからの引用です。
------(引用ここから)-------
「口の中にできるその血豆は放っておいていいの?」 (カラダノート)
http://karadanote.jp/13862
口の中を誤って噛んでしまったことによって、そこが白くなってしまったり、
赤くなり出血しているようになることがあります。
それに対して気にしない人が多いでしょうが、もしかしたらそれは疾患の結果かもしれません。
口の中の血豆
血豆のことを専門的には血腫と言います。口の中を噛むなどしてできた血豆は
口腔内粘膜の内出血を起こしたということです。
血豆ができるほどのケースはそこに強い力が加わらないと生じません。
手の皮膚を指でつねっても血豆は出来ませんが、歯は時に数百kgもの力を発揮することがありますから、
うっかり噛んだと言っても相当の力が加わっているため、血豆ができてしまうのです。
多くは自然に治る
ほとんどの場合血豆ができてもそのまま放っておくだけで自然治癒していきます
血豆ができている分、その箇所だけ、口の中で突出してしまって再度噛む確率が高くなることはありますが、
基本的にはちょっとした傷を手につくったのと変わらない重大さです。
気になるようであれば市販の薬を塗るなどしてもよいでしょう。
こんな懸念も…
基本的には放っておいても口の中の血豆ですが、下手につぶした場合、そこに粘膜びらん(ただれ)が起こり、
長期化する可能性もなくはありません。
また、細菌感染を起こすとそこが化膿して炎症を起こすこともあります。
頻繁な場合は疾患の可能性も
あくまで可能性ですが、頻繁に血豆が生じる場合は、特発性血小板減少性紫斑病や再生不良性貧血などの
血液の疾患の結果として生じているかもしれません。
特に繰り返し数か所に生じるのであれば血液や血管の異常を疑う余地があります。
口の中にできる血豆は、大部分は気にしなくても良いですが、症状が繰り返し見られるのならば
歯科や血液内科などを受診するとよいでしょう。
------(引用ここまで)-------
特発性血小板減少性紫斑病や再生不良性貧血は、被ばくで生じることもある疾患ですね。
口の血豆も被ばくの警告信号だと思ったほうがよいようです。
血豆が何度もできる、いくつもできる場合は、迷わず専門の先生に診てもらいましょう。
繰り返しますが、汚染食品を食べないように気をつけましょう。汚染のひどい所からは移住しましょう。
------(以下ツイート引用)-------
https://twitter.com/rk_fortwt/status/605643067362648064
(rk@6/6金田一誕6/10岩泉誕 2015/6/2)
ここ2、3日口の中に血豆が頻繁に出来る…しかもおっきい…なんなの…?
https://twitter.com/aminosupple/status/605375805397438464
(あみのさぷりヽ(°▽、°)ノ放射脳♪ 2015/6/1)
ここ1ヶ月、関東と関西を往復して、外食も多いためか口の中に血豆状のものができやすい。
口で出来ているってことは、身体の中にもできるのだろう。 とりあえず、重曹水を飲むか…。
https://twitter.com/46malonu/status/604045947732033537
(しろまく 2015/5/28)
口の中に血豆みたいなのできてる 潰れたら嫌だなあ
https://twitter.com/yuito12/status/603854835994120192
(はりや 2015/5/28)
噛んだとかもないのに、突然口の中に血豆できたんだけどなにこれ怖い
https://twitter.com/LovXw/status/603575936802430976
(SYKaX3/Drug Monster 2015/5/27)
口の中に血豆 誰かに見て欲しいww
https://twitter.com/mayurinn219/status/603446233126940672
(ひろこ 2015/5/26)
舌の痺れを通り越し、下くちびるの内側が荒れてる。 見ると、2mmくらいの血豆。
私の場合、横浜よりおかしいんだよな、、。水かな?空気かな?
長女は 京都きた時に、いつも顔にポチポチできる。
https://twitter.com/_oyamcha/status/602771519236747264
(shiho so 2015/5/25)
口の中痛いよ〜舌も血豆できてるしもうやだ〜
https://twitter.com/niwayamayuki/status/602685652270854145
(庭山由紀 2015/5/24)
先週、口の中、左頬の内側に小豆大の血豆ができた。
口の中を噛んだ覚えはないし、全く痛くない。こんなの出来たことがない。
数日後、たぶん、食べてしまった。そしてその後、腕と首に蕁麻疹ができた。
40数年生きてきて、蕁麻疹も初めてだ。
https://twitter.com/pikapikapikap10/status/602644153831395329
(猛烈汚染内部被曝放射性廃棄物たかの台食堂 2015/5/24)
ちょっと前なんだけど下の奥歯が欠けたわ。 それに口の中に血豆が頻繁に出来るし。
これ相当きてるわ。
https://twitter.com/04_nokeko/status/602489400103084032
(野毛山のけこ@只今闇堕ち中 2015/5/24)
口の中の血豆を潰そうか悩んで1時間経った
https://twitter.com/hunterkani/status/602112831022964736
(かにちゃんと世界線 2015/5/23)
"kazu115115115: 口ん中に血豆できた。 スルメイカ2度と食わない。" (’-’*)♪
#口血線
当たり前だけど海産物は… 情報追加ですね これね証拠
https://twitter.com/yukapia_st61/status/601713735577702401
(ゆうか@獅子女 2015/5/22)
口の中に血豆できた、もう噛めない痩せちゃう
https://twitter.com/Touen2132/status/599984363560837121
(桃園とーえん 2015/5/17)
猫の口に変な黒い血豆みたいのあるんやけど平気なのかなこれ
https://twitter.com/e_yas_lista/status/599531419191279616
(やすべえ'15@ハロプロ&柏バカ一代 2015/5/16)
仕事をやっつけて帰り道に家族と合流してラーメン食ってスーパーで買い物して
今帰宅しましたただいま。 口の中に血豆みたいなのが出来たorz
https://twitter.com/zxcvbgbg1/status/598461478560079873
(冬蜂 2015/5/13)
割とよく口の中に血豆出来るんだけどなんだこれ
https://twitter.com/Truelove9485/status/598454883612659712
(TOmATCHAN 2015/5/13)
友達がクソ笑ってて口の中見えてグミ挟まってるじゃん!って言ったら
これ血豆って言われてびびってる。
https://twitter.com/16nryota/status/598441080518881280
(中村亮太 2015/5/13)
口ん中にまた血豆できたなにこれ病気なの
https://twitter.com/EUCALYPTUS_70ml/status/597293136365293568
(被曝猫 2015/5/9)
耳から血 / 口の中に血豆 ツイッター内 画像検索して驚いた。 九州も。
九州の若い子にも同じ症状がでている。
https://twitter.com/whiskys_high/status/596811466533011456
(SARYU 2015/5/8)
口の中に血豆が多発していたのは確か2012年。 潰しても潰しても次々と出来て気持ち悪かったなぁ。
今より防御甘かった。 行きつけの歯科医に言うと気づかないうちに噛んでない?だってさー。
https://twitter.com/plum0909/status/596830924903297024
(plum 2015/5/8)
口の中の血豆、震災後よくできた。
西に来てからできなくなったが、たまに食べ物にあたると、食べてる最中にでも血豆ができる。
よくあるのはスーパーお菓子類。
------(ツイート引用ここまで)-------
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素43掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。