★阿修羅♪ > 原発・フッ素42 > 687.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
研究者 フクシマとチェルノブイリが今後数十年間で繰り返される可能性は50パーセント(Sputnik)
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/687.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 4 月 29 日 23:34:05: igsppGRN/E9PQ
 


研究者 フクシマとチェルノブイリが今後数十年間で繰り返される可能性は50パーセント
http://jp.sputniknews.com/world/20150427/253721.html#ixzz3YcFiGEfD
2015年04月27日 22:18 Sputnik


研究者たちは、あらゆる原発事故と事故が繰り返される確立を分析した。研究者たちによると、フクシマやチェルノブイリの事故が今後数十年間で繰り返される可能性は50パーセントだという。Gazeta.ruが伝えた。


スイス連邦工科大学チューリッヒ校とデンマークにあるオーフス大学の研究者たちは、明らかにされている1946年以降の全ての原発事故の総合的な分析を行った。これらの客観的な評価を出すのは難しいことがよくある。なぜならあらゆる国では、原発に関する事故やその原因についての情報を発表するのは原子力産業であり、原子力産業の代表者たちは情報の共有をあまり望んではいないからだ。


国際原子力機関(IAEA)も、事故や事象に関する全ての情報を発表するわけではない。なぜならIAEAには、原子力エネルギーを管理すると同時に、世界で原子力を普及する義務があるからだ。



福島県双葉町の元町長 ロシアの 同僚に放射線災害が起こる危険性 を忠告


そのため独立系研究者たちは、排出物ではなく、2013年の米ドルレートに換算した事故処理費用に立脚して表を作成した。表では、原子力分野の147件の様々な事象がランク付けされた。トップ5に入ったのは、フクシマとチェルノブイリ、1995年の「もんじゅ」火災事故、「ロッキーフラッツ」プルトニウム製造工場での火災事故(米国)、1957年の「セラフィールド 」原子力施設での事故だ。


なお研究者たちは、2000万ドル以上の損失をもたらした事故が、1970年代以降は滑らかに減少していることに気づいた。一方でフクシマやチェルノブイリのような壊滅的な事故の頻度は、一連の不測の事象および状況の結果である原因に関するこの傾向には従っていない。


しかし集められたデータは、このような事故が将来起こる確率を見積もる可能性を与えた。


研究者たちは、「今後50年間でフクシマは50パーセントの確立で繰り返される可能性があり、チェルノブイリは今後27年、スリーマイル島は今後10年の間に50パーセントの確立で繰り返される可能性がある」との結論に達した。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月30日 00:49:13 : 9FF9FcW1GM
研究者とやらに言われなくても、54基もの原発を無事に廃炉できるなんて思ってねえよ。例えば八木なんかも、そう思ってんじゃねえの?

02. 2015年4月30日 00:53:49 : xgZDdnzKOI
次は、韓国か中国だよね。可能性大だと思う。
再稼働の後の日本も同列だけど。
黄沙と一緒に放射能雲だけは勘弁。

03. 2015年4月30日 01:17:47 : juKSZ6IYyE
一応 核エネルギーを扱う技術者の技術レベルは皆、
同じという前提なのだろうか?

車の運転技能に例えるならば、
同じ免許証を持ってはいても実際には優劣の差が有り、
それに加えある国は短気な気質がちの民族性だとか、
個人でもうっかりさんだとか、のんびり屋さんが多い国だとか、
こんな人は事故を起こす傾向の有る みたいな…?

アメリカ•ロシア•日本で(すら?)、
深刻な事故が起きたのだから………言える立場じゃ無いのだけれどね。


04. 2015年4月30日 02:34:03 : Hx7CbOpV36
中国はヤバイな。これから大量に作るというし、あのいい加減な体質だからな。
事故が起きれば日本はチェルノブイリの時のベラルーシみたいな目にあうかもね。

05. ムジ 2015年4月30日 05:00:18 : eYJwrttOLX3Fs : DyiGXuQNRE
この記事を翻訳した方は、「確率」と「確立」を取り違えていますね。これを取り違えると文章の意味が理解できません。すなわち、文章の意味を理解しないで《翻訳》したということになります。なんと、ご立派なことでしょう。

06. ムジ 2015年4月30日 05:08:10 : eYJwrttOLX3Fs : DyiGXuQNRE
この記事が紹介する論文のタイトル:
ETH Zurich, Department of Management, Technology and Economics, Switzerland‚ Spencer Wheatley et al.‚ Of Disasters and Dragon Kings: A Statistical Analysis of Nuclear Power Incidents & Accidents.
ダウンロードのリンク:
http://arxiv.org/abs/1504.02380
※ ダウンロードは無償です。誰でもダウンロードできます。

07. 2015年4月30日 12:50:55 : Hx7CbOpV36
「確立」じゃなくて「確率」だよな?

08. 2015年4月30日 15:36:05 : aiMZAOJQqY
50どころか100パーセント近いだろう。

あわや大惨事というレベルの事故は毎年のように起きているからね。


09. 2015年4月30日 16:52:26 : sa8Amt5mOk
日本だけに限定すれば、100%だけどな。
何せ原発を爆発させる犯罪を犯しても責任者は誰一人捕まっていないのだから、
あれだけの事故を起こしても何も問題ないということになる。

10. 2015年4月30日 18:15:58 : bhlUgitrKE
福島原発事故の損害額1660億ドル(約20兆円)と見積もられている。

少なすぎる。

おまけ

>研究者 フクシマとチェルノブイリが今後数十年間で繰り返される可能性は50パーセント

ガゼッタ紙の記事見出しは「今後27年間で、50%の確率でチェルノブイリが繰り返される」


11. 2015年5月01日 10:50:02 : NVmvkfRGko
>>04
>中国はヤバイな。

まあ直観的にはそうですな。でも、中国を弁護するなら、中国は地震のあるところには
原発を造っていない。過去1000年くらい大地震のないところに作っている。

メルトダウンに対処するコア・キャッチャーも備えていると言う。

砂漠地帯があるから使用済み燃料の処分も可能なのだとおもう。

日本は世界の地震の巣だし、コア・キャッチャーはない。使用済み燃料の埋設も不可能だ。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素42掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素42掲示板  
次へ