http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/604.html
Tweet |
http://mirushakai.jugem.jp/?eid=779
高浜再稼働をめぐる推進派の悪あがき
2015.04.21 Tuesday
福井地裁の記念碑的な決定に対し関電がすぐ巻き返し。フクイチがもたらした惨状などどうでもよく、ひたすら利益を追い求めて悪あがきしている姿に、この企業の反社会的な性格がよく表れています。
高浜原発仮処分で関電が異議申し立て
4月17日 19時15分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150417/k10010052111000.html
福 井県にある高浜原子力発電所の3号機と4号機について、福井地方裁判所が再稼働を認めない仮処分の決定を出したことに対して、関西電力は、「認定に誤りが ある」として異議の申し立てを行いました。今後、福井地裁の別の裁判官が再稼働について改めて判断する見通しです。福井県高浜町にある高浜原発3号機と4 号機の再稼働に反対する福井県などの住民9人が申し立てた仮処分について、今月14日、福井地方裁判所は、「国の新 しい規制基準は緩やかすぎて、安全性は確保されていない」などとして、再稼働を認めない決定を出しました。これについて関西電力は、「科学的・専門的な知 見を踏まえず独自の観点で判断していて、地震に対する安全性などについて認定に誤りがある」として、福井地裁に異議の申し立てを行いました。また、仮処分 の決定はすでに効力が生じていることから、効力の停止を求める申し立ても行いました。関西電力は福井市で会見を開き、「1日も早く再稼働できるように原発 の安全性を主張していきたい」と述べました。一方、住民側の弁護士は、「今回の決定は、規制基準の欠陥を指摘したもので、それを省みずに異議を申し立てた ことを厳しく批判する」と話しています。異議の申し立てなどを受けて、今後は、福井地裁の別の裁判官が再稼働について改めて判断する見通しです。
経営陣に「常識と良心」があれば、原発からの撤退を決断しているはずですが、彼らは「第二のフクシマがおきてもいい」と考ているわけ。記事でくりかえされている「別の裁判官」とは、関電が買ったわけじゃないでしょうね・・・こう反射的に考えるほど、司法は存在意義をなくしている。滋賀県の住民も、高浜3,4号の再稼働停止を求めて大津地裁に訴えていますが、市民は、裁判所が「政治判断」に逃げこまないよ、に厳しく見守る必要があります。
高浜原発仮処分 審尋始まる
2015年4月20日 17時24分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063046931.html?t=
福井県にある運転停止中の関西電力の高浜原子力発電所について、滋賀県の住民が再稼働させないよう大津地方裁判所に求めている仮処分の申し立てで、裁判所が住民と電力会社の双方から意見を聞く「審尋」と呼ばれる手続きが始まりました。滋賀県の住民29人は関西電力が再稼働に向けた準備を進めている高浜原発3,4号機について、「ずさんな方法による耐震設計しかなされてい ない」と主張し、事故が起きればびわ湖が汚染されるおそれがあるとして、ことし1月、大津地方裁判所に再稼働を禁止する仮処分の申し立てをしました。20日、裁判所が住民と関西電力の双方から非公開で意見を聞く1回目の審尋が行われ、住民の弁護団によりますと、関西電力は「万一の事故発 生時にも備え、炉心の著しい損傷や周辺の環境への放射性物質の異常な放出を防ぐために、様々な安全確保策を講じている」と主張し申し立てを退けるよう求め たということです。高浜原発3、4号機を巡っては、福井地方裁判所が今月14日、再稼働を認めない仮処分の決定をしたことに対して関西電力が「認定に誤りがある」として異議を申し立てています。住民側の弁護団長の井戸謙一弁護士は「原発を止めるべきだという司法の判断を積み重ねたい」と話しています。
それ以上に必要なのは、裁判官に「フクシマがもたらしたこと」をしっかり認識してもらうこと。以下はCBSニュース(米)http://www.cbsnews.com/news/fukushima-disaster-taking-a-toll-on-birds/の要訳ですが、動植物の異変が人間に及ぶのは時間の問題。生物の生存を危うくさせるような技術に「ノー」を言わせるようにしないと。
過去3年間、福島県内400箇所で鳥類を調べていた南カロライナ大学(米)の研究者らによると、鳥類57種のうち半分が個体数減少をこうむっている。「過去のパターンに照らして、今ここにいなければならないはずの鳥類の数が劇的に減っている」「普通なら何百羽もいるツバメが、今では数十羽くらいしか見かけない。ものすごく数が減っている」
ツバメの他、オオヨシキリ、ウグイス、ホオジロなどの減少も深刻だ。研究者は鳥類の減少に果たした原発事故の影響をまだ調査している。事故の影響ですでに多くの個体が死に、鳥類、猿、蝶とその他の昆虫でも遺伝子異常が発見されている。個体数の減少が放射線と関係していることを詳細に示した研究も発表されている。「あの夏、私たちはホットスポットには入れなかったので、バックグラウンドの被曝をベースとしたごく狭い範囲の鳥類を対象に調査できただけだ。次の年はやや線量が高い地域に入れたが、鳥類の減少と線量の関係を探るには限界がある。残ったツバメがこれほど少ないとなおさらだ」
研究を率いるムソー氏Mousseauは、原発事故による環境への影響をフクシマとチェルノブイリで比較する、Chernobyl + Fukushima Research Initiativeプロジェクトのリーダーでもある。彼は、長年の研究仲間であるフランス国立科学研究センターのアンダース・モラー氏らと共に「 Journal of Ornithology(鳥類学ジャーナル)」発表した今年二つ目の論文で、チェルノブイリ周辺では常在種より、渡り鳥の方が状況がはるかに悪かったとしている。フクシマではその反対だろう。
「フクシマの鳥たちは事故の時もそこにいたわけで、放射線の放出をまともに受けている。一方、渡り鳥は事故の後にやってきたわけで、被曝も限定的で線量も限られている」。
チェルノブイリでは、ツバメたちはビタミンEやGSHなどの抗酸化物質を長い渡りで使い果たして到着していた。「何千マイルも渡って来るので、代謝能力が衰えていたのだ。それに再生に必要なエネルギーと相まって、チェルノブイリについた渡り鳥たちはは特に放射線に無力な状態だったのだ」「最初の夏、放射線と個体数の関係はネガティブの関係で始まった(個体数が減った)が、その関係は実際には毎年、強まっている」「今、われわれが目にしている鳥類の減少は、種の減少と同様驚くべきものだ。高線量地域では生物多様性も、豊富さも、両方ともドラマチックな影響を受けていることがわかる」「長期的影響が一般に現れるまでには何世代もかかるだろう」「異変を起こす悪影響と、(影響を受けていない)新たな渡り鳥との間で、どこかでバランスがとれるだろうが、そこにいつ到達できるのかなんとも言えない」
状況は悪化する一方だということです。原発すべての廃炉を!(廃炉問題もあるけれど(´;ω;`) 2015.4.21
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素42掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。