★阿修羅♪ > 原発・フッ素42 > 398.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発廃炉 再稼働の口実にするな (東京新聞)
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/398.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2015 年 3 月 25 日 17:26:25: YeIY2bStqQR0.
 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015032302000164.html

2015年3月23日

 関西電力美浜原発1、2号機(福井県)など、運転開始から四十年を迎える小型原発五基の廃炉が決まった。再稼働ラッシュや大型炉新設の口実にしてはならない。原発ゼロへの道は踏み外せない。

 政治主導の廃炉である。

 昨年十月、当時の経済産業相が、電気事業連合会に、運転開始から四十年を迎える原発の早期廃炉を決断するよう促した。

 四十年寿命、廃炉は法が求める当然の措置である。だが背景には政権の思惑がにじんでいる。

 新たなエネルギー基本計画は、原発を重要電源と位置付け、基準に適合した原発の再稼働を進めるとした。一方で原発への依存度を可能な限り低減するともうたっている。依存度低減を演出しつつ、大型炉の再稼働を円滑に進めるために、廃炉によって老朽化した小型(三十五万〜五十五万キロワット)の数をいくつか減らす必要がある。

 事業者側がこれを受け入れやすくするために、政府は十三日、原発の廃炉に伴う損失を十年間に分割し、電気料金に上乗せできる新たな会計制度を施行した。

 事業者側には計算がある。

 法律は、最長二十年の運転期間延長を、一回だけ認めている。だが、特別点検の対策費がかさむ。それより、採算に合わない小型炉を廃棄して、効率よく利益を生む大型炉に置き換え(リプレース)たいというのも本音だろう。

 政治や経済の都合を優先させて、原発依存度低減をうやむやにしてはいけない。あくまでも、住民、国民の安心安全が最優先、どんなエネルギーをどのように使うかは国民が決めるべきである。

 廃炉を決めた。だがそれは長い道のりの始まりだ。課題も多い。

 廃棄物をどうするか。安全確保は。費用は誰が負担するのか。何より立地地域の振興は。

 茨城県東海村の東海原発は、廃炉から十四年。原子炉の解体作業には至っていない。解体ごみの受け入れ場所がないからだ。

 廃炉により、交付税収入が断たれる立地自治体の不安も深刻だ。

 福井県の西川一誠知事は廃炉事業による雇用確保を電力側に要請した。しかし、それだけでは、地域は再生・自立しない。原発依存を抜け出せない。

 たとえば既存の送電網を活用した再生可能エネルギービジネスなど、地域発の新事業育成のために、交付税を付け替えるなど、国策として原発を推進してきた国の強力な支援が必要だ。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年3月25日 21:10:48 : cfjKe7U2n2
関電美浜原発の廃炉、アレバやWHに参加呼びかけへ=関係筋
2015年 03月 25日 20:23 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0ML13G20150325&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 25日 ロイター] - 関西電力(9503.T: 株価, ニュース, レポート)が美浜原発1、2号機の廃炉作業について、海外企業と連携する意向であることがわかった。近く実施する入札を通じて東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)傘下の米ウエスチングハウス(WH)やフランスのアレバ(AREVA.PA: 株価, 企業情報, レポート)に参加を呼び掛ける。関係筋が25日明らかにした。

関電は今月、運転開始から40年超の美浜1、2号について廃炉を決定。東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)福島第1原発事故を契機に、原発の運転期間を原則40年に制限する規制が導入され、経済性の観点から運転延長を断念した。

実際の廃炉作業は20─30年の長期に渡るため、海外で廃炉の経験があるアレバやWHのノウハウの活用を狙う。入札を通じてより低コストで廃炉作業を進める狙いもある。

美浜1、2号建設の主契約者である三菱重工業(7011.T: 株価, ニュース, レポート)も廃炉作業に加わる見通しだ。


(浜田健太郎)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0ML13G20150325?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29


02. 2015年3月26日 00:15:52 : cbJmq9IFv2
>廃炉により、交付税収入が断たれる立地自治体の不安も深刻だ。

>福井県の西川一誠知事は廃炉事業による雇用確保を電力側に要請した。しかし、それだけでは、地域は再生・自立しない。原発依存を抜け出せない。

お〜い。
東京新聞様がこう書いているぞ。
要は金の問題なんだぞ。
地域経済のための金を産む樹がづるが今までは原発だったってことだ。
再稼動も同じく金の問題なんだよ。
俺も何度か同じようなこと書いてきたけど貴様ら全く反応しなかったな。

反対だけ唱えて地元自治体を非難するやつはやっぱりアホだったな。


03. 2015年3月26日 00:53:38 : Yvr1mfBjgg
>>02
アフォは誰の事だ?
民間なら収入の一本足打法とかするか?
零細企業とかの下請けでさえ、現状では収入確保で大企業系列からの割合を減らし
他か独自の収入源の模索をしている。
金太郎飴のような画一的な思考で成り立つはずが無い。
金の問題なら幾らでも方法はあるはずである。
何故、そのような自治体の運営が固定化されているかの歴史的背景の分析
利点欠点、将来予測や最近の動向調査
反応が無いとか他人に毒を吐く前に、自らのアイディアや提言をしたのか?
人を批判するならアイディアを出さないと
批判のための批判と判断され相手にされないと思わないのかネェ

04. 2015年3月26日 10:15:55 : rB34yCrI7g
>廃炉により、交付税収入が断たれる立地自治体の不安も深刻だ。

最終処分場が決まるまでは、負の遺産(核廃棄物)を背負わされる立地自治体と
しては、その負の部分を補填してもらわねばならないのは当然のことでしょう。
廃炉後の原発は墓標のようなものだが、墓標は危険性はない。廃炉原発は廃炉完了
まではいつなにがあるかわからない。人も企業もそういう自治体を避ける。その
コストです。

原発とはこのようにきりなくコストが掛かるものなのです。もうやめる潮時でしょう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素42掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素42掲示板  
次へ