★阿修羅♪ > 日政U2 > 401.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
憲法施行から75年 ウクライナ危機をめぐり何が議論に?/曽我英弘&山形晶・nhk
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/401.html
投稿者 仁王像 日時 2022 年 5 月 07 日 09:44:40: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

憲法施行から75年 ウクライナ危機をめぐり何が議論に?/曽我英弘&山形晶・nhk
2022年05月02日 (月)
曽我 英弘 解説委員
山形 晶 解説委員
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/467851.html

日本国憲法の施行から75年になる今年、戦後の国際秩序を大きく揺るがす事態が起きました。
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻です。
もし、日本が緊急事態に陥ったらどう対応すべきか、憲法のあり方も含めて議論になっています。

緊急事態に直面した時、国はどんな対応を取ることができるのでしょうか。

ウクライナへの軍事侵攻を受けて、改めて、憲法に「緊急事態条項」を設けるべきだという声が上がっています。
新型コロナウイルスの感染が拡大した時は、政府が「緊急事態宣言」を出して対応しましたが、この2つは、文字は似ていても、意味合いがまったく違います。
憲法の「緊急事態条項」は、憲法が保障する国民の権利や自由を厳しく制約するものです。
これは「国家緊急権」、つまり、戦争や大規模な災害といった緊急事態に直面した時、国家が存続するためには、憲法に基づく秩序を一時的に停止する必要があるという考え方に基づいています。
一方、コロナの時の「緊急事態宣言」は、憲法の下にある法律に基づく措置です。
店舗の営業や移動の自由に対する制約はあくまでも憲法に違反しない程度でなければなりません。この点は裁判でも争われています。

では、憲法の「緊急事態条項」とは何か、詳しく見ていきます。

外国の多くの憲法にはこうした規定がありますが、内容は国によって異なります。中には、大統領に独裁的な権限を与えるような国もあります。
ただ、権力の暴走を招くおそれもあり、要件は厳格にすべきだとされています。
日本では、明治憲法には緊急時に天皇が法律に代わる「勅令」を出せるなどの規定がありましたが、今の憲法にはありません。
日本でも設けるとすれば、具体的にはどのようなものが考えられるのでしょうか。
総理大臣に権限を集中させたり国民の「移動の自由」や財産権などの人権を制約したりする強い措置から、国会議員の任期延長といった国会機能の維持に関するものまで、さまざまです。

緊急事態条項として考えられるものの中で、国会では、何が議論の中心になっているのでしょうか。

中心となっているのは、国会の機能をいかに維持するのか。
なかでも焦点は議員任期の規定についてです。
日本国憲法は衆議院の任期を4年、参議院を6年と定める一方で任期が切れた後の規定はありません。
あるのは「内閣は、国に緊急の必要があるときは、参議院の緊急集会を求めることができる」とする規定のみです。
このため任期満了を前に大災害などが発生し、国政選挙を行うことが難しい場合でも現状では選挙の延期や任期の延長は不可能で、議員が不在になる恐れがあります。
一方地方議員の任期は憲法ではなく法律に定められていることから、特例法を制定することでそうした事態は回避でき、阪神・淡路大震災や東日本大震災の際には多くの地方自治体がこれで対応しました。

では、海外の憲法はどうでしょうか。

衆議院によりますと9割を超える憲法に戦争、内乱、災害などを想定した条項を設け、このうち議会任期の延長・解散の禁止をおよそ2割が定めています。
こうした規定に基づきウクライナは戒厳などを布告し、ロシアの侵攻後は本会議や委員会を一部オンラインも活用して開催して法律の制定などを行いました。

この議員任期について衆参両院の憲法審査会における各党の見解は分かれています。

自民党は、憲法を改正して緊急事態の条項を新たに設け、任期延長を憲法に規定すべきだとしていて、公明党、日本維新の会、国民民主党も同様の考えです。
これに対し、立憲民主党は「参議院の緊急集会を活用するのが基本であり、憲法を改正しなくとも対応できる」としていて、共産党は任期延長に反対です。
議員任期の延長をめぐっては憲法改正の突破口として期待する声がある一方で、政権の延命に利用されかねないという懸念もあるほか、総理大臣への権限集中には「政府への白紙委任につながりかねない」との慎重論も根強くあります。
緊急時に国民の生命と財産を守るため、国会や政府が役割をいかに果たすのか。
憲法との観点からいっそう議論を深める必要がありそうです。

続いて、私たちの憲法に対する意識への影響を見てみたいと思います。
NHKは先月(4月)憲法に関する世論調査を行いました。
詳しくは、NHKが立ち上げた特集サイトからもご覧いただけます。

戦争の放棄や戦力を持たないことを定めた憲法9条について、どう評価するか尋ねました。
「非常に評価する」「ある程度評価する」があわせて69%で、「あまり評価しない」「まったく評価しない」の25%を大きく上回りました。
同じ方法で調査した2018年以降と比べ、大きな変化はありませんでした。
また、憲法9条について、改正する必要があると思うか、改正する必要はないと思うか、どちらともいえないと思うかを尋ねました。
「改正する必要があると思う」は31%、「改正する必要はないと思う」は30%でした。
同じ質問をした2020年以降の結果と比べると、2020年と2021年は、「必要はない」が「必要がある」を上回っていましたが、今回は同程度になりました。
ウクライナ情勢が影響しているのかどうか、現段階ではわかりませんが、今後、傾向が変化していくのか、注目されます。

国会では、日本の防衛のあり方が議論になっています。
岸田総理大臣が「スピード感をもって防衛力を抜本的に強化していく」と述べるなど、政治レベルでは、9条の精神に則り、戦後日本が一貫して取ってきた防衛戦略の基本理念、「専守防衛」をめぐる議論が熱を帯びてきています。

「専守防衛」は「相手から武力攻撃を受けたときにはじめて防衛力を行使し、保持する防衛力も自衛のための必要最小限のものに限る」というものです。
この戦略に基づき、敵のミサイル発射拠点などをたたく「敵基地攻撃能力」について政府はこれまで、憲法上認められる一方で、日米の防衛協力のもと実際の攻撃はアメリカが担うとする立場をとってきました。
しかし岸田総理が去年12月、戦後の総理としては初めて国会で検討を明言したことを受けて自民党は先月、名称を「反撃能力」に変更したうえで保有し、対象も基地に限定せず、指揮統制機能なども含めるべきだと提言しました。
専守防衛のもとでも、相手側に攻撃の意図が明確にあり、すでに着手している状況であると政府が判断すれば攻撃が可能と自民党は説明しています。
しかしその見極めはいっそう難しくなり、対象が際限なく拡大する恐れがあるとの指摘もあり、立憲民主党や共産党からは「専守防衛から逸脱し、先制攻撃の可能性をはらむ」などといった懸念や批判も出ています。
「専守防衛」を堅持しながら、「必要最小限」の防衛力はどこまで許されるのか。
装備や体制を強化し抑止力を高めることで、かえって日本の安全を脅かし、地域の不安定化を招くことはないのか。
政府は年末に向けて国家安全保障戦略などを見直すことにしていて、今後国民的な議論、そして政府の説明がなにより求められます。

ウクライナへの軍事侵攻という事態は、平和や基本的人権、表現の自由といった憲法の理念について私たちがさまざまな角度から改めて考える機会となりました。
このことが憲法をめぐる議論にどう影響していくのか、注視したいと思います。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. パレオリベラル[2703] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2022年5月08日 15:05:16 : j9sQ2I38wg :TOR d0xLVW9lTEJtNUk=[13] 報告
本当の緊急事態は「人口減少」。

飯田哲也氏
https://twitter.com/iidatetsunari/status/1523051753683714048
⇒《イーロン・マスクが「日本が消滅する」と指摘。確かに日本の縮小と劣化の負のスパイラルがはっきりと見えてきている。》

外国勢力ではなく、日本の敵は日本。自分の敵は自分。

[12初期非表示理由]:アラシ認定により全部処理 http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/637.html#c35

2. パレオリベラル[2705] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2022年5月09日 00:27:29 : 9dQb9XJk2Q :TOR aWh1N0xzdVQ4M0k=[2] 報告
コチラも「ウクライナ危機をめぐる憲法議論」

【EU、ロシア正教会トップへの制裁検討】
https://www.afpbb.com/articles/-/3403255
⇒《欧州連合(EU)欧州委員会(European Commission)はロシア産石油の段階的禁輸を含む対ロシア経済制裁の一環として、ロシア正教会のトップ、キリル総主教(Patriarch Kirill)に対する制裁を検討している。》

あべともこ氏
https://twitter.com/abe_tomoko/status/1522027387382530049
⇒《EUの経済制裁は何を目指しているのか。思想信条の自由や宗教の自由は不可侵であるはず。宗教弾圧にもなりかねない。そもそも経済制裁は軍事力の行使ではないが社会、経済活動に与える影響は大きく、より弱い人々の生活を奪う。長年の経済制裁で疲弊したイラクを米英は攻撃。》

いつもはあべともこ氏に賛成するところだが…

そうなると、オウム真理教についてはどうなるのか?
私は死刑には反対だが、麻原彰晃が極刑なら、キリル1世だって極刑に相当するだろう。
https://bit.ly/3vUilVy
⇒《聖職者でありながら、その豪奢な生活ぶりが公の論争に上がっている。数百万ドル相当の不動産を所有…、推定純資産が40〜80億ドル…また、たばこ・自動車・石油・宝飾品などの事業に関わっている。》

「より弱い人々」がいるなら、率先して彼が分け与えればいいのではないか?

私は「宗教の自由」より、「人命・人権擁護」が重要だと思う。
あべともこ氏は医師だが、宗教を理由に輸血を拒否する人への治療とかはどうするのか? 治療しないのか?

私は、宗教の自由は「人命・人権擁護」のために、侵害されてもしかたがないと考えます。
ひとまずEUの検討結果に注目しよう。

[12初期非表示理由]:アラシ認定により全部処理 http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/637.html#c35

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U2掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
日政U2掲示板  
次へ