http://www.asyura2.com/15/china7/msg/691.html
Tweet |
2日、中国メディア・百度百家にこのほど、「中国はなぜパクリばかりで、イノベーションできないのか」と題した記事が掲載された。写真は中国で売られているウルトラマンのコピー商品。
中国はなぜパクリばかりになったのか?日本流をまねしたが…―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a126036.html
2016年1月2日(土) 11時30分
2016年1月2日、中国メディア・百度百家にこのほど、「中国はなぜパクリばかりで、イノベーションできないのか」と題した記事が掲載された。
「日本流の企業管理を採用すべきか、米国流のイノベーションを採用すべきか」という世界的に共通する難問が中国の企業家たちを悩ませ続けている。中国はまず日本流の管理をまねた。2000年ごろ、中国では日本流の理念先行型の企業管理が流行し、トヨタや三菱、ソニー、パナソニックなどの事例が多数紹介された。
しかし、日本流の企業管理をまねてもまねきれず、日本のように素養の高い人材がないことを嘆き、日本式の方法は従業員から反発され、08年のリーマンショックでそれらの日本企業が次々に業績を悪化させ、巨額の赤字を出したことで失敗に気づき、あわてて米国流の技術革新をまねるようになった。
その結果、百度(バイドゥ)はグーグル、京東はアマゾン、小米(シャオミ)や楽視(LeTV)はアップル、優土は自ら「中国のユーチューブ」と称し、微博(ウェイボー)は中国版ツイッターなど、中国のイノベーションは単に米国風の製品やサービスを中国に持ち込むだけのものになっている。
そうして日本流と米国流の間で揺れる中国は何もない状態となり、「黒い猫でも白い猫でも、もうける猫がいい猫だ」とばかりに低いコストを武器にした結果、中国にはパクリばかりになってしまった。現状を打破するには旧態依然とした思考からの脱却が不可欠で、それには教育が重要となるだろう。(翻訳・編集/岡田)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。