http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/249.html
Tweet |
NATO軍部やアメリカの意図は、ロシアへの挑発なのだろうが、どこまでやるつもりなのだろうか。
プーチンはよくぞ我慢していると思うぞ。
---
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_14/277274398/
14 9月 2014, 12:44
NATOの戦車34両がウクライナ領内を走行 対テロ作戦地域の方向へ (ビデオ)
ロシアのマスコミの報道によると、13日、ドイツの戦車「レオパルト2」の車列が、ポーランドとウクライナの国境を通過し、ドンバス方面に進んでいる。
戦車の車列は、リボフ周辺の道路で目撃された後、テルポリの近くで確認された。
ブロガーたちによると、北大西洋条約機構(NATO)のシンボルをつけた戦車34両が、ウクライナ東部へ向かっているという。
ウクライナでは15日から、15カ国が参加する大規模な軍事演習が予定されている。一方で、戦車車列をビデオで撮影した映像を見る限り、車列が走っている道路は、演習が実施される地域よりもかなり東よりだという。
ロシアの各マスコミより
---
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_05/276867538/
9月 5 , 01:27
ウクライナでNATO諸国参加の軍事演習
欧州連合軍司令部のサイトに発表されたところでは、9月15日から26日までウクライナ西部リヴォフ(リヴィウ)州のヤヴォリフスキイ演習場で、軍事演習「Rapid Trident-2014」が実施される。
演習には、ウクライナ、グルジア、ドイツ、英国、ラトヴィア、リトアニア、ポーランド、スペイン、米国など15カ国の軍人およそ1300人が参加する。
米国は、この演習にイタリアに駐留する第173歩兵師団の軍人200人を派遣する見込みだ。
なおキエフ当局は、ウクライナ南部・東部で、ドネツク及びルガンスク両州で蜂起した義勇兵に対し、今も軍事行動を続けている。
インターファクス
---
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_03/276793057/
9月 3 , 14:10
NATO、ウクライナに軍人1000人送る計画、演習で
米国は、ウクライナ西部で今月16−26日に開催される計画の軍事演習「ラピッド・トライデント」に向けた準備を続けている。演習はNATOをはじめとする国々の軍人1000人が参加するものとなる予定。ロイター通信が火曜伝えた。
演習には米国兵200人のほか、ウクライナ、アゼルバイジャン、英国、カナダ、グルジア、ドイツ、ラトビア、リトアニア、モルドバ、ノルウェー、ポーランド、ルーマニア、スペインの軍人が参加する予定。毎年行われているもので、通例、平和維持活動や爆発物撤去などを目的とする。
米国はこれとは別に、10月に予定されている別の演習のために、ポーランドおよびバルト三国に戦車や兵士600人を派遣している。また米国はウクライナ政府に対し、5200万ドルにのぼる軍事的な支援を行っている。
演習は7月に予定されていたが、ウクライナ南部・東部でウクライナ軍の作戦が行われていることを理由に延期されていた。
リア・ノーヴォスチ
---
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_30/276620211/
8月 30 , 11:06
NATO:ロシアとの紛争を危惧してウクライナ情勢への直接的な軍事行動は計画していない
北大西洋条約機構(NATO)がウクライナ南部・東部の状況に軍事介入した場合、ロシアとの紛争が発生する恐れがあるため、NATO加盟国は、ウクライナ危機の解決を試みるうえで、「直接的な軍事行動」に出ることはない。NATOのバーシュボウ事務次長が、ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)に出演し、このような見解を述べた。
バーシュボウ事務次長によると、欧米諸国は、経済制裁を用いてロシアへ影響を与えようとしている。バーシュボウ事務次長は、「私たちは現時点で、国際的な孤立へ導く経済制裁を行おうとしている。私たちはこのような形で、ウクライナの主権および領土保全の回復という、公正な政治的解決に達することができる」と主張した。
イタル・タス
---
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_18/276068210/
8月 18 , 10:43
ウクライナ外相 EUとNATOに軍事支援を要請
ウクライナのクリムキン外相は、ドイツのラジオ局Deutschlandfunkのインタビューで、欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)にウクライナへの軍事を含む支援を要請した。
クリムキン外相によると、問題は、義勇軍がウクライナ軍とコンタクトを取らず、対話を望んでいないことだという。
クリムキン外相は、9月上旬に予定されてるNATOサミットで、「改革と軍への大きな支援」を必要としているウクライナへの政治的支持に関する決定が承認されることに期待を表した。
リア・ノーヴォスチ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。