http://www.asyura2.com/14/warb13/msg/677.html
Tweet |
【カイロ秋山信一】米軍がイラク北部のクルド人自治区周辺で、イスラム過激派組織「イスラム国」への空爆を始めた。自治区は治安が保たれ、多くの外国企業が進出する。新規の油田開発も進んでおり、自治区へのイスラム国の侵攻を許せば混乱拡大は必至だ。米国が軍事介入に踏み切った背景には、人道的見地や自国民保護だけでなく、経済利権を守りたい思惑も透けて見える。
「テロリストと戦うには、もっと武器が必要だが、イラク政府は助けてくれない。だから我々は米国に支援を求めたのだ」。クルド自治政府のファラハ・ムスタファ外相は8日、地元メディアにこう語り、米軍への期待感を表した。
オバマ米大統領はクルド人自治区にいる米国人の安全確保と、宗教的少数派の保護を軍事介入の目的に挙げた。米軍が8日に実施した空爆はいずれも自治区の中心都市アルビル付近で、自治区防衛に重点が置かれていることが鮮明になった。アルビルには米軍の軍事顧問団が拠点を置き、クルド人部隊ペシュメルガとの連携を図っている。米軍の空爆後、ペシュメルガも地上からイスラム国を攻撃している模様だ。
2003年のフセイン政権崩壊後、イスラム教シーア派とスンニ派の宗派対立などで、イラクの治安情勢は一貫して不安定だ。しかし、クルド人が大半を占める自治区は治安や政情が安定している。治安の安定は欧州やトルコからの投資も呼び込み、アルビルには高層ビルが建ち並び「第2のドバイ」とも称される。自治政府によると、13年の経済成長率は12%に上る。
自治区の魅力の一つが未開発の油田だ。現在の原油生産量は日量約40万バレルで、イラク全体の1割程度。だが原油埋蔵量はリビアと同等の450億バレル以上(国別の世界9位に相当)とも推定される。既に米国の石油メジャーなどが開発に乗り出しており、軍事介入には石油利権を守る意味合いもあるとみられる。
http://mainichi.jp/shimen/news/20140810ddm007030081000c.html
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。