http://www.asyura2.com/14/warb13/msg/129.html
Tweet |
25日、米紙ニューヨーク・タイムズは、日本と中国の防空識別圏が重なる東シナ海上空で中国軍の戦闘機が自衛隊機2機に相次いで異常接近した問題について、「不吉な予兆だ」と懸念を示した。写真は中国の防空識別圏。
日中戦闘機の異常接近は「不吉な予兆」=中国側の対応に明確な変化―米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000032-rcdc-cn
Record China 5月26日(月)16時23分配信
2014年5月25日、米紙ニューヨーク・タイムズは、日本と中国の防空識別圏が重なる東シナ海上空で中国軍の戦闘機が自衛隊機2機に相次いで異常接近した問題について、「不吉な予兆だ」と懸念を示した。米華字メディアが伝えた。以下はその概要。
日本の防衛省は、24日に中国軍機が自衛隊機へ異常接近する事案が発生したと発表した。これは両国の領土争いが絶えず悪化していることを示す不吉なしるしだ。防衛省によると、異常接近は2回起きたという。場所は日本と中国の防空識別圏が重なる東シナ海上空だ。防空識別圏は隣接する国同士の領空を示すものであり、外国の航空機が飛行する際には、身分を明らかにするとともに、フライトプランの提出が求められる。
中国政府は昨年末に防空識別圏を設定したが、日本政府は一貫して耳を貸さない態度を示してきた。中国が識別圏設定を発表するや、米国は戦略爆撃機「B52」2機を派遣し挑発的態度を示したが、中国側は新しい防空識別圏の規定を強行実施することはしなかった。だが、今回の自衛隊機への対応では、中国側の態度に明らかな変化が見られる。
今回の戦闘機「接近」事件は、東シナ海およびいくつかの無人島の有効支配をめぐる、アジアの2つの強国の「力比べ」が危険な段階にまでヒートアップしていることを示すものだ。これら無人島は日本の管轄下にあるが、中国も主権を有すると主張している。両国の海上警察は諸島付近の公海上で「鬼ごっこ」を繰り広げている。中国船は週に1〜2度、日本が主権を有すると唱える海域に侵入・接近し、航空機がらみの事件も頻繁に起きるようになっている。航空機の速度が速いということは、意外な衝突が起きかねないことを意味している。判断ミスが引き金となってコントロールが失われ、全面的な軍事衝突へと変化する可能性も高い。(翻訳・編集/NY)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。