★阿修羅♪ > 戦争b13 > 117.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「独裁者に武器販売」する平和を愛するスウェーデン  AFP
http://www.asyura2.com/14/warb13/msg/117.html
投稿者 ダイナモ 日時 2014 年 5 月 26 日 21:12:24: mY9T/8MdR98ug
 

スウェーデン・リンシェーピング(Linkoeping)にあるサーブ(Saab)のグリペン(Gripen)戦闘機製造工場で製造されるグリペン戦闘機(2014年5月5日撮影)。(c)AFP/JONATHAN NACKSTRAND


【5月26日 AFP】紛争調停や寛大な対外援助で世界的に評価されるスウェーデンは、一方で世界の主要な武器輸出国であり、人権侵害で非難されている複数の国家を顧客にしている。

 スウェーデンは国民1人当たりの武器輸出量でイスラエルとロシアに次ぐ世界第3位で、好景気の軍需産業は、その取引相手の一部国家をめぐり、国民に倫理的な懸念をもたらした。

 スウェーデンの軍需産業の中心部に位置する格納庫では、サーブ(Saab)の技術者が次世代のグリペン(Gripen)戦闘機の組み立てラインを建造中だ。最新鋭の戦闘システムとより広くなった兵器格納ベイを備えた新型グリペン戦闘機は、少なくとも60機の製造がスウェーデン空軍向けに決まっている。

 サーブ担当者によれば、「グリペンE」戦闘機はロシアの最高性能の戦闘機に対抗しうる機体として、独自のネットワークシステムを搭載し、航空機間で通信して索敵、電波妨害、攻撃を分担する能力を備えている。

 サーブやBAEシステムズ(BAE Systems)、ボフォース(Bofors)など、スウェーデンに拠点を置く軍需企業は2000年代に大成功を収めた。13年だけでも、武器や軍需品を55か国に販売し18億ドル(約1800億円)を売り上げている。

 だが、冷戦終結とともに西側諸国からの需要が減少したことを受け、サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)、パキスタンなど人権侵害で非難されている国家への武器売却が増えていると批判する声がある。

■「独裁者に武器売却」

「人権を侵害している人物や独裁者たちに彼らの権力維持を助ける物資を渡すことについては、スウェーデン人は自分たちのことをとても倫理的で抑制的だと考えている。だが現実は、それが行われているのだ」と、スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(Stockholm International Peace Research Institute、SIPRI)の武器専門家、シーモン・ウェゼマン(Siemon Wezeman)氏は語る。

「過去10年ほどは、彼ら(スウェーデン人)はこのことについて以前よりはばからないようになった。なぜならばそれら(独裁者ら)が彼らの市場だからだ」

「昔は、彼ら(スウェーデン人)は人権上の懸念からサウジアラビアと取引をすることがなかった──サウジアラビアはありとあらゆる警鐘を鳴らすような場所だからね──だがそれも変わった。彼ら(スウェーデン人)はあそこ(サウジアラビア)にEriye(レーダー追跡システム)や対戦車ミサイルを売り、他の兵器も販売した」

 秘密の取引もある。2012年にスウェーデンの公共ラジオが暴露した内容によると、スウェーデンの国防研究機関が秘密裏にサウジアラビアへミサイル工場に関する技術支援を行っていた。この暴露は当時の国防相の辞任をもたらし、武器売却についての新たな倫理規定に向けた調査を開始させた。

 最も物議を醸した取引の1つは、米軍など世界各国の軍隊で使用されているサーブ製のカールグスタフ・ロケットランチャーが、本来であればスウェーデンが取引を行わない相手であるミャンマーの軍事政権やソマリアのイスラム過激派組織アルシャバーブ(Al Shebab)の手に渡った可能性が報告されたという出来事だった。

 平和活動家のマーティン・スメジェバック(Martin Smedjeback)氏は、スウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)との連携を強化する中、同国が大規模な軍需産業を作った理由──自立と独立──が、同国の中立政策とともに、すでになくなっていると指摘し、「そこで政治家たちは雇用と技術開発の話題を取り上げる」と語った。

■雇用と経済

 スウェーデンが戦闘機や軍需品を国外から低価格で効率的に調達することは可能であるものの、商業的利益がそれを妨害していると、複数の国防専門家は指摘している。

「スウェーデン政府は諸外国政府と同様に先進的な国防産業の技術が他の領域に拡散浸透することを知っている」と、スウェーデン国立防衛大学(National Defence College)軍事研究所のグンナー・フルト(Gunnar Hult)副所長は語る。

 また「それに雇用問題がかなり大きい。人々はサウジアラビアでわれわれがしていることよりも、地元の雇用の方を大切にする」と同副所長は付け加えた。

 スウェーデンの国防産業では約3万人が雇用されている。そのうちの多くの労働者は、軍需工場が最大の民間雇用先である町に暮らしている。

 フルト氏は、スウェーデン政府の外交政策が武器輸出による商業的利益と絡み合うようになったと指摘し、一例として2011年にNATOがリビアに設定した飛行禁止区域の実施にスウェーデンが参加したことを挙げた。

「わが国のリビア作戦参加はグリペンにとってかなりの利益になった。これはどの政治家も決して認めないことだが、真実だ。人々は軍事作戦に参加しているものとして見る。これはビジネスにとって良いことだ」

 中道右派の連立与党に所属するアラン・ウィドマン(Allan Widman)氏は「スウェーデンの政治家の間では、国防技術と国防産業がスウェーデン経済の最も肝要な部分であるという認識がある」と語る。

 だが国防専門家や平和活動家の多くがこの認識を否定し、兵器産業がスウェーデンの輸出のわずか1%にすぎないと指摘する。政府が支援する理由は、むしろ国の誇りの問題だという──特にサーブの戦闘機の販売については。

「サーブはスウェーデンの最も重要な企業の1つと認識されている」とSIPRIのウェゼマン氏は述べ、「プライドとナショナリズムの強い感情──これ(サーブ製品)は良質なスウェーデン製品だという──があり、彼らはサーブに誇りを持っており、このことが大きな影響を及ぼしている」と語った。(c)AFP/Tom SULLIVAN


http://www.afpbb.com/articles/-/3015652?pid=0  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月27日 00:36:23 : kfdsxuTQQc
そういや航空誌にSAAB社の重役に対するインタビュー記事が載ってた。
まあビジネスマンとして彼は当たり前の事を言ったに過ぎないと思うが、武器輸出三原則を見直した日本とも是非連携したい、という事を言っていた。

……スイスやドイツもがっつり武器を輸出してる事を意識しながら「死の商人ガー!」「軍産複合体ガー!」と騒ぐ人はいるんだろうか。とゆーかそもそも、その日本の決定に対して批判的な韓国だって、官民一体で初の国内生産(設計は100%LM)の軽攻撃機をセールスしまくってるし、中国なんて言わずもがなってところだ。


02. 2014年5月27日 02:23:10 : rzQvyHO7SY
アホか 武器の輸出は麻薬のようなものだ
輸出を維持するためにはどやがて、なんだかんだと理屈をつけて
独裁国家だろうが平気で売りつけるようになる
コントロールできるとかんがえるほうがアホ

03. 2014年5月27日 06:43:12 : nJF6kGWndY

日本は福祉や原発に限らず、経済や軍備などスウェーデンの合理的な政策部分は、もっと参考にした方がいい

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=14-05-04-03


04. 2014年5月27日 07:36:36 : fdasfdTqnU
最先端の性能が蓄積されているミサイルや戦闘機や戦車のような精密兵器を売れば武器個体だけの儲けよりもその後のメンテナンスや修理費などでもさらに儲けることが出来る。
そういう面からも軍事兵器は儲け幅がでかい。

いわば戦争はビジネスだ。


05. 2014年5月27日 13:07:49 : GTaK0B3ZU2
>>02さん然り

02さんの爪の垢を煎じて飲んだほうが良いお方のコメント多いですね。


06. 2014年5月27日 17:40:35 : Kzxj69xmKE

 日本が売らなくてもどうせどこかが売るさ、どうせなら儲ける方に回った方が得だよ。


07. 2014年5月27日 17:59:35 : eq6YIYBFHY
サーブと言うと、1937年に軍用航空機メーカーとして発足したが、戦後に軍用機需要が減少すると多角化を迫られ、1947年に自動車に進出した。早くから前輪駆動方式を採用し、先進的な乗用車で知られていた。92シリーズは国際ラリーでも活躍した。

スウェーデンは国内市場がほとんど期待できない規模であるため、当初から輸出に力を入れ、1960年代には対米輸出で大きく増えた。この頃の主力車種は99だったが、アメリカの安全基準強化に対応した900を1978年に発売した。この当時、サーブと言えば航空機より自動車メーカーとして有名で、航空機事業の方が「付帯事業」と思われていたくらいだ。

この順風満帆の自動車事業に暗雲が垂れ込めたのが1980年代だ。新型車開発の費用を工面するため、イタリアのフィアットと折半して開発した9000だったが、日本車とドイツ車に顧客を奪われ、売り上げが減少。サーブの財政を支えていた乗用車部門が一転、お荷物部門になったのである。これに対し、サーブ経営陣は乗用車部門をGMに売却した。GMは傘下のオペルとプラットフォームと共用した新型車を出したが、日本車やドイツ車に負ける一方で、遂に経営破たんしたのである。

サーブ経営陣は「事業の選択と集中」の判断を下し、かつて進出した自動車から撤退したが、これによりますます武器ビジネスを強化しなくてはならなくなった。これに対し、同じ軍用機メーカーの中島飛行機は戦後、財閥解体で富士重工となり、自動車に進出したが、大成功して今や日本のプレミアムメーカーになっている。本気で自動車に取り組んだ富士重工との差が、これらの違いになったのである。


08. 2014年5月27日 22:57:52 : btFG4kylc6
声高に 平和唱える その基礎は
死の商人が ちゃっかり築く

09. 戦争とはこういう物 2014年5月31日 10:03:31 : N0qgFY7SzZrIQ : ZRl9QBotvk
他国はそうだから、我が国も真似するか。
他国がそうであっても我が国は自論を維持するか。

軍事力を駆使して超大国と渡り合うのに最も成功しているのは
将軍様の民主主義人民共和国かもしれない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b13掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧