★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK177 > 613.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「アベノミクスは『人の幸せづくり』をないがしろにしている」と、東京新聞社説(生き生き箕面通信)
http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/613.html
投稿者 笑坊 日時 2015 年 1 月 08 日 10:09:17: EaaOcpw/cGfrA
 

http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/054261f17dd5e1419db7eb7721a24af1
2015-01-08 09:00:58

 「アベノミクスは軌道修正すべき」と、東京新聞が1月4日の社説で正月早々一発パンチを食らわせました。

 書き出しはこうです。「アベノミクス『再起動』の年となります。デフレからインフレへの転換を目指すも行き詰まり、むしろ弊害が目立ちます。根底から軌道修正すべきです」と。社説がいう「再起動」とは、アベノミクスの方向が間違っているのだから、「軌道修正」せよ、という注文です。

 軌道修正すべき方向は、「人を幸せにする経済」への転換と明確です。

 安倍政権の予算編成が急ピッチで進み始めましたが、中身は弱者には負担を押し付ける厳しいものになりつつあります。一方、儲かっている大企業には「法人税を減税する」と、お優しい温かい配慮です。

 安倍政権の進める方向は、集団的自衛権の行使、特定秘密保護法、原発再稼働、日本を売り渡すTPP(環太平洋経済連携協定)、消費税増税などで、弱者切り捨てが目立ちます。

 それはともかく、この社説は、曲り角に立つ企業経営をどう立て直すかという中国の経営者の悩みから入ります。そして、中国では「徳の経営」を説く経営書が読まれるようになったと指摘。

「米国をもしのぎ世界一の経済大国になるであろう中国ですが、経済発展とは裏腹に貧富の格差や都市と農村の落差は同じ国とは思えないほど。行き過ぎた成長至上主義、拝金主義ゆえのひずみが国を蝕(むしば)んでいる」と中国経済を描写し、それゆえ「徳」が評価され、見直されていると分析しています。

 *どうやらこのくだりあたりは、真正面から安倍政権を攻めずに、中国経済を例に出して代わりをさせる安倍政権への”思いやり”?

 「翻ってアベノミクスです。なぜ行き詰まり、格差拡大などの問題が生じているのでしょうか」と問い、この政策の失敗を3本の矢ひとつひとつについて検証。

 最も重要な「成長戦略」に関しては、「この哲学にこそ問題がある」とし、「『企業が世界で一番活動しやすい国』といって経営者寄りの、目先の利益しか考えないような政策ばかりです。一時的に株価が上昇しても長続きはしない」と、ばっさり。

 「日本経済にとって必要なのは消費を支え経済社会に安定をもたらす中間層の存在です。勝ち組と負け組をつくり、二極化する分断社会ではありません。アベノミクスに最も欠けている視座は、弱者への配慮であり、再分配政策など格差を縮める努力です。真の強者は弱者に優しい。弱者に冷たいのは、ただの弱い者いじめでしかないのです」と、改めて経済の本来のありように触れました。

 その上で、一番大切なものとは、「大切にすべきことをないがしろにすると組織は必ずおかしくなる。一番大切なのは業績でもシェアでもない。それらは経営の結果としての現象です。大切なのは、社員とその家族ら企業に関わるすべての人の幸せづくり」と、企業経営になぞらえて言及。最後に、「アベノミクスは一番大切なものをないがしろにしているのです」と締めくくりました。

 要するに、「人の幸せづくり」こそが政治や経済の本質のはず。それをないがしろにし、国民をだます政策に力を入れているのが、アベノミクスといえる。早晩、その化けの皮に国民も気が付くのではないでしょうか。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月08日 10:13:26 : 5ND63uZLws
年のはじめに考える 真の強者は弱者に優しい
2015年1月4日 東京新聞社説

 アベノミクス「再起動」の年となります。デフレからインフレへの転換を目指すも行き詰まり、むしろ弊害が目立ちます。根底から軌道修正すべきです。

 昨年末、日本のあるビジネス書が日本と中国で同時出版という珍しいケースがありました。もっとも翻訳作業の関係で中国での出版は少し遅れていますが。

 タイトルは「逆風を追い風に変えた企業」。副題に「元気印中小企業のターニングポイント」とあります。円高や構造不況などさまざまな逆境を乗り越えた中小企業十七社の成功例を示していて、そのポイントも分析しています。

◆読まれる徳の経営書

 「中国側からの執筆依頼がきっかけです。それだけ中国企業の多くがターニングポイント(曲がり角)にあるということです」

 著者を代表する法政大学大学院の坂本光司教授が語ります。すでに中国でも二冊の著書が出版され、その「人を大切にする経営哲学」は経済成長にまい進する隣国でもよく知られているのです。

 以前にも坂本教授のもとには、北京からこんな話がありました。

 中国のシンクタンクに勤める女性からの訴えです。「日本に追いつき追い越せと中国の企業は、この数十年がむしゃらに頑張ってきました。確かに国内総生産(GDP)は増えましたが、企業や地域社会からはぬくもりが消え、まるで砂漠のようになってしまいました。幸せになりたいから頑張ってきたのに、やたらギスギスしているのです」。そして中国の経営者組織向けの講演を依頼したのです。

 米国をもしのぎ世界一の経済大国になるであろう中国ですが、経済発展とは裏腹に貧富の格差や都市と農村の落差は同じ国とは思えないほど。行き過ぎた成長至上主義、拝金主義ゆえのひずみが国を蝕(むしば)んでいる。反動から日本の徳を勧める経営書が読まれ、代表例は京セラ創業者で日本航空の再建を率いた稲盛和夫氏の著書です。

◆方向違いの三本の矢

 翻ってアベノミクスです。なぜ行き詰まり、格差拡大などの問題が生じているのでしょうか。

 まず日銀が国債を買いまくって金利を下げる異次元緩和です。金利が異常な低水準になっても企業の投資や生産は伸びません。消費が冷え込んだまま、需要が盛り上がらないのだから当然です。

 よってデフレ脱却も怪しい。想定したシナリオはこうでした。日銀が「二年で2%の物価上昇を実現する」と約束して緩和すれば、物価が上がるとの予想が広がり、そうなる前にと消費や投資が誘発され、物価が上昇する、と。

 しかし、その通りに進みません。日銀の物価上昇目標は消費税増税による分(約2%)を除きます。すると上昇率は1%にも達しない。一方、賃金上昇は物価上昇より低く、消費は誘発されません。

 四月で「約束の二年」です。急激な原油安が物価を押し下げた面もあり、物価上昇率や時期の目標を柔軟に修正すべきでしょう。

 次に機動的な財政出動。公共事業を急増させるも建設現場の人手不足や資材高騰で消化不良に陥りました。公共事業が民間から仕事を奪う弊害も指摘されます。そもそも財政は危機的状況だから大盤振る舞いは続けるべきでない。

 最後に成長戦略。この哲学にこそ問題があります。「企業が世界で一番活動しやすい国」といって経営者寄りの、目先の利益しか考えないような政策ばかりです。一時的に株価が上昇しても長続きはしない。

 日本経済にとって必要なのは消費を支え経済社会に安定をもたらす中間層の存在です。勝ち組と負け組をつくり、二極化する分断社会ではありません。

 アベノミクスに最も欠けている視座は、弱者への配慮であり、再分配政策など格差を縮める努力です。真の強者は弱者に優しい。弱者に冷たいのは、ただの弱い者いじめでしかないのです。

 世界のトップクラスになった韓国サムスン電子。その幹部はわざわざソウルから坂本教授の自宅を訪ねてきたそうです。「かつて世界の羨望(せんぼう)の的であり、我々の目標でもあった日本の著名企業はなぜつまずいたのか、そうならないためにどうすればいいでしょうか」と危機感いっぱいに尋ねました。

◆一番大切なものとは

 対する答えは、こうでした。

 「大切にすべきことをないがしろにすると組織は必ずおかしくなる。一番大切なのは業績でもシェアでもない。それらは経営の結果としての現象です。大切なのは、社員とその家族ら企業に関わるすべての人の幸せづくり。ご指摘の企業は、残念ながらその視点がいつの間にか欠落してしまったのではないでしょうか」

 アベノミクスは一番大切なものをないがしろにしているのです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015010402000123.html


02. 2015年1月08日 13:20:43 : JiQbNoOzBg
人の幸せづくりを求めるのは甘えです 労働基準法は時代遅れです
がんばった人が報われる社会、怠け者が貧しいのは自己責任です
成功者を妬むと社会は進歩しません

金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちになれませんよ、サッチャーさんが
言いました きみたちは貧乏になる自由がある 貧乏人の貧乏くさい
ライフスタイルも尊重します
派遣労働者は派遣労働者でありつづけることを望んでいるのです←new!


03. 2015年1月08日 22:54:01 : Fl00PDjaLI

マスゴミによる安倍叩きが目立ってきている背景が発覚


【アベノミクス】 電 通 が リ ス ト ラ [転載禁止]©2ch.net

1 :Ψ:2015/01/08(木) 21:28:24.71 ID:NeteP7UX0
 電通は8日、早期退職優遇制度を実施すると発表した。3月31日時点で勤続10年以上、
満50歳以上の社員が対象で、募集人員は300人。募集期間は8日から2月5日まで。
従業員の転身を後押しするとともに、人件費の抑制を狙う。退職に応じる社員には
通常の退職金に加え、特別優遇加算金も支払う。
 同社が早期退職優遇制度を募集するのは今回が7回目で、2013年以来2年ぶり。
前回の早期退職者募集では、100人の枠に62人の応募があったという。募集に応じた社員は
3月末に退職する。業績への影響については「応募者などが確定した段階で知らせる」としている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HHW_Y5A100C1000000/


7 :Ψ:2015/01/08(木) 21:36:49.73 ID:RAkEs9Cd0
ステマするようじゃ広告代理店として終わってるよ。

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1420720104/

ところで阿修羅では東京新聞のシンパ工作員?がいたようですがけど

東京新聞が過去に電通批判の記事とか書いていましたっけ?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK177掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK177掲示板  
次へ