http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/366.html
Tweet |
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/12381916.html
現行の消費税は滞納が多いため、単なる小売り売上税にするべき
消費税5%時代の滞納額の統計で平成20年までのものが「大震災からの復興財源をどのように手当するか―消費税増税前に再設計の議論を」( http://www.canon-igs.org/column/pdf/110330_kashiwagi.pdf )に載っています。多い年は9000億円以上、平成15年から20年にかけては7000億円程度消費税の滞納が毎年発生していました。
平成21年以降の統計もあるのですが、地方消費税を含んだものは見つかりませんでした。
指摘したいのは、現行の日本式消費税の仕組みにより、仕入れ段階で消費税分を納入業者に割り引かせることが出来ることです。資金力の大きな大手スーパーなどは確実に消費税分を納入業者に負担させてきました。安倍政権では麻生財務相が消費税転嫁対策特別措置法を施行して消費税負担の適正化を促しましたが、以前からの慣行が完全に是正されているとはとても言えません。この問題の裏には、国費による大手企業優遇があるのです。これこそが問題です。
仮に、大手小売業者Aが1億円の品物を仕入れたとします。計算の簡単さのために消費税額を5%にします。Aは500万円を消費税として仕入れ業者へ支払う義務がありますが、まとめ買いをするとか、他の業者と競わせるとか、長期契約を結ぶなど様々な手を使って通常の仕入れ価格を実質的に500万円値引きをさせるのです。結果的にAは消費税分を500万円書類上は支払いますが、実質的には負担をしていません。納入業者はAから本来貰うはずの消費税500万円を貰っていないため消費税を納めることが出来るはずがありません。次に、Aは消費者にその品物を2億円で販売したとします。この時、Aには1000万円の消費税が買い物客から入ります。結果的に、Aは仕入れ業者に500万円の消費税を払い、買い物客から1000万円の消費税を貰ったので、残額である500万円を税務署へ納めます。結局、Aは500万円を儲けることになります。これが従来多く指摘されてきた問題点です。Aの儲けの源泉は実質的に仕入れ業者であり、一般の買い物客です。
次に、消費税滞納の面から発生する問題点を見てみます。
仮に、大手輸出企業Bが1億円の品物を仕入れます。上の大手小売業者Aと手口はほぼ同じで、納入業者に消費税額分を負担させます。Bが輸出すると、輸出先は外国ですから消費税を貰うことが出来ません。Bが品物を2億円で輸出したとすると、相手から1000万円の消費税を受け取れるはずなのに、一銭ももらえないため、政府がその分を補てんするという理屈で、Bが払った分の500万円を政府がBへ給付するのです。Bの儲けの源泉は国からの給付です。この給付を輸出戻し税と言います。税と名前が付いていますが実質的には政府から輸出企業への給付金です。問題は、この給付の税源です。税金なのですが、消費税のかなりの額が滞納されているため、一般の国税から輸出戻し税が輸出企業へ給付されているのです。
消費税5%時代で消費税収は10兆円程度でした。この時代でさえ7000億円の滞納が毎年発生していましたから、消費税の8%への増税後は1兆円規模の滞納が発生するはずです。そして、同時に輸出戻し税も増加するでしょう。輸出戻し税として2兆円程度が給付されるはずで、その内大手輸出企業上位20社へ1兆円以上が行くと予想されています。輸出戻し税と滞納分で3兆円程度になるわけで、消費税の1%分以上が実質的に税収とはなっていないのです。
消費税はもともと問題のある税制です。通常の税は儲けとか資産の保有に対してかけられます。ところが、消費税は生活そのものにかかるわけで、従来の税の思想に反するものです。よく、高齢化したため、年金生活者への課税として消費税の意味があると説明されますが、それなら、年金額そのものを調整すればいいわけで、年金給付をしていながら消費税を取るのは矛盾しています。ある意味、消費に課税をするのは植民地支配の思想に通じるものがあり、持ち株会社制度と同様、人々の生活実態を見ないで、単に金の流れだけを見た経済制度なのです。もう一つ、消費税のおかしな点は、税の負担者と納税者が異なることです。買い手が消費税を負担しているのに、実際に納税するのは売り手であるわけで、これが様々な問題を生み出しています。
アメリカは、日本型消費税ではなく、単なる小売り売上税です。仕入れには消費税がかけられません。これなら、上に見たような問題は発生しません。
大手企業優遇は中小企業いじめであり、特に農業や漁業はセリで農産物や魚を売るため、ほとんど消費税を買い手から受け取ることが出来ていない様子です。
うがった見方をすれば、消費税増税により、中小企業がつぶれ、大企業の割合が増加すれば、資本家による株保有を通した企業支配が強まります。TPPと合わせて、アメリカ財界による日本社会支配をやりやすくするための事前準備として消費税増税が考えられていたとも思えます。
繰り返しますが、消費税が8%へ増税されたため、滞納額は1兆円程度にはなるはずです。また、輸出戻し税も2兆円は行くでしょう。こういった状況を考えたら公明党がいうような生活必需品に対する軽減税率などあまり実現性はありません。それよりも、単なる小売り売上税にすれば、中小企業の育成もしやすくなりますし、農業や漁業の生き残りの助けにもなります。
2015年1月1日21時15分 武田信弘
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK177掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。