http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/319.html
Tweet |
ようこそ,山本議員 そして 2015年に向かって駆ける騏 小沢代議士
http://4472752.at.webry.info/201412/article_29.html
2014/12/27 13:29 銅のはしご
または既存の党幻想を打ち破る小沢一郎
「生活の党と山本太郎となかまたち」
2013年(平成25年)7月の第23回参院選で,66万6684都民の負託を受けた山本太郎議員が,今月14日第47回総選挙では,森ゆうこ元議員(新潟5区47,420票)や菅直人衆議院議員(東京18区89,877票・比例復活)の応援をしていたのをYouTube などで見たとき,私は山本議員が「オール沖縄」のイメージを総選挙で巻き起こしたいと模索していたのではないかという印象を持った。 たったひとりで参議院でできることは限られていることも,この1年半の議員生活の中で身に沁みたことだったでしょう。
有権者自身が既存の党幻想からまだ抜け出せない「本土=日本」政治。選挙結果には,今後ますます国会の成行きを苦々しく見守るしかないのか, 降誕祭に「大惨事安倍内閣」という浩嘆(こうたん)とともに,安倍政治の暴走を許すわけにはいかないとする「野党支持」の有権者の負託にどう応えるか。
この日本の政治状況に再び気持ちの良い風を起こし始めたのは,小沢一郎代表。既存の制度を改革するにも,それを良く知り尽しているだけでなく,日本でもっとも信頼されている議員,つまり初当選から数えること16回。あれだけのメディア・バッシングに遭いながら 「騏となって、そして皆さんと共に、この1年を良い年にするように全力で駆け抜けた小沢一郎代議士。(※)その決意をまさに実現するに,いわばアメリカ型の民主主義をも対合(ついごう)しつつ,有権者の負託に応える政治の実現を目指し,百尺竿頭一歩を進める,たしかに「豪腕」と呼ばれる存在。わたくしたちはむしろ本気で「政治」を考え,行動しなくてはいけないのだと思う。
第189回国会(通常会)の開催前に山本議員の記者会見もあるようだ。なお,多くの方々がご存知のとおりアメリカ合衆国議会では党議拘束はありません。
そしてもし,日本に大統領制があれば,小沢一郎は間違いなくその第1代になることでしょうね。
(※) 参考と一部引用
http://4472752.at.webry.info/201412/article_3.html
2014/12/03 19:10
小沢 一郎 生活の党・代表 「こんな政治を続けていたら本当に国が滅びてしまう」
ずうっと全国,どんな山村に住んでいても,どんな離島に住んでいても,皆が安定して生活できる。そういう国土を,日本を造らなきゃいけない
現実に本当に,国民の皆さんに本当のことを言って,そして皆さんの理解と,力を貸していただかなければ,政治はできない
http://4472752.at.webry.info/201401/article_7.html
2014/01/06 19:52
『生活の党 小沢一郎代表 新年会 冒頭あいさつ』 全文転載
我々の国民に対する任務は、責任はまだまだ大きい、そして残っている
私どもも、そして私自身もこの午年に肖(あやか)ってということではありませんが、「騏」となって、そして皆さんと共に、この1年を良い年にするように全力で駆け抜けて参りたい、そういう決意でおります
国民みんなが向上していける、そういう国造りを目指すんだという私達のその主張をさらに声を大きくしていきたい
http://4472752.at.webry.info/201311/article_14.html
2013/11/09 13:59
拝啓 参議院議員 山本太郎様 2013/11/09
http://4472752.at.webry.info/201311/article_20.html
2013/11/13 09:20
「山本太郎氏へのバッシング」のこと(1)/心情的支持の危うさ
http://4472752.at.webry.info/201311/article_23.html
2013/11/15 09:32
「山本太郎氏へのバッシング」のこと(2)/主権者とは誰か
山本太郎の
小中校生に読んでもらいたいコト
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-11969400655.html
山本太郎オフィシャルブログ
2014−12−26 20:29:48
今日、永田町で山本太郎、と言う野良犬が保護されました。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK177掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。