http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/246.html
Tweet |
「行って会えなかった事実より「翁長氏の会談要求を首相と閣僚が徹底拒否」が問題の核心:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16222.html
2014/12/30 晴耕雨読
https://twitter.com/mas__yamazaki
ロコツな“沖縄イジメ”だ。
安倍政権が来年度予算で、沖縄振興予算を削減する。
概算要求の3794億円を1割程度削る方針だという(日刊ゲンダイ)http://bit.ly/1BjclQx
「また基地負担軽減担当の菅は、25日から知事就任挨拶のため上京していた翁長氏の会談要求を徹底拒否」
「ただの就任挨拶にもかかわらず会う時間すら取らないというのは、あまりにも大人げない。『意に反する人間とは会わない』という安倍官邸の思惑が透けて見えます(玉城義和氏)」
「政権の意思に反する沖縄県民を突き放し、徹底的に財政を締め上げるなんて、この国はまるで封建時代に逆戻りだ」
沖縄知事との首相閣僚の面会拒否問題、アポ無しで行く方が悪いと事実を歪めた「自分の解釈」を書いてきた人が何人かいたが、首相や閣僚と会う目的で上京する時、アポ取る手続きせずに行く地方首長はいない。
行って会えなかった事実より「翁長氏の会談要求を首相と閣僚が徹底拒否」が問題の核心だろう。
「沖縄県民斯く戦えり。県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを」
日本海軍沖縄方面根拠地隊司令官の大田實海軍中将が、昭和20年6月6日に海軍次官に宛てた電文の中で、沖縄戦の過酷な実情を述べた後に書いた言葉。
戦前戦中レジームへの回帰を目指す首相は、この言葉を土足で踏みにじっている。
福島の「特定避難勧奨地点」すべて解除(NHK)http://bit.ly/1CPeasC
住民や他の国民を刺激しないよう、形式を巧妙に整える「漢字羅列用語」を駆使しながら、少しずつじわじわと、あの原発事故が「もう終わったこと」にされていく。
赤子をあやして寝かせる手法を連想する。
ぐずる子どもには、飴を口に入れて黙らせる。
言うことを聞く子には見栄えのいいオモチャを買い与え、聞かない子には買わずに差別化する。
屁理屈で騙す。
どうしても言うことを聞かない子は、誰も見ていない場所で殴る。
日本の政府/行政が国民に対してとる手法は、先進国という言葉とはかけ離れている。
2015年は沖縄から日本が動くかもしれない(モーニングバード/テレビ朝日)http://bit.ly/1tcNmdt
前泊博盛沖縄国際大学教授「沖縄(の基地問題)は、日本の民主主義の質を問うための試金石になると思います」
アルノー・ナンタ仏国立科学研究センター准教授「日本が敗戦日まで台湾、朝鮮、サハリン、ミクロネシア、満州国(現中国東北部)などを植民地支配したのに対し、ドイツによる東アフリカ、中国、太平洋の植民地支配は14〜18年に終わっていた。『45年=日本植民地支配の終結』という視点が終戦によって隠されてしまっている」(毎日)http://bit.ly/1vlmqYH
「この植民地支配は歴史認識に大きく影響する」
「植民地支配が終わった後でも、旧宗主国は旧植民地国に尊大な態度を取り、旧植民地国は屈辱感に基づく怒りの感情を持つ。この『支配の記憶』が和解を難しくしている」
1945年8月が日本による朝鮮や台湾等の「植民地支配の終結」だという視点が、一般の日本人の認識から欠けているというナンタ氏の指摘は重要だと思う。
戦後間もない頃には、そうした視点はあったかもしれないが、現代の議論ではほとんど考慮されない。
「1945年8月」には様々な側面が存在する。
石田勇治「ドイツでは罪と責任を分けるが、日本ではこれを同一視しがちだ。
ドイツでは罪は個人的なもので、世代をまたいで継承されない。
だが、責任は継承される。
現世代にはナチ体制の罪はないが、未解決の問題を解決する責任があると考える」(毎日)http://bit.ly/1wW5JZv
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK177掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。