http://www.asyura2.com/14/senkyo176/msg/829.html
Tweet |
「今の時代ほど、<醜>が跋扈してる時代はないんじゃないかと思えるなあ。:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16170.html
2014/12/24 晴耕雨読
なんだかなあ、最近、政治も文化も社会状況も、垢抜けない話が多くなって、私はあまり、気に入りませんな。
垢抜けない、なんて口にすること自体が垢抜けないことではあるんだけど、その禁を敢えて犯したくなるほど、気に入らないことが増えましたよ。
なんでこうなったかね。
妙に息苦しい毎日ですよ。
私は尊皇主義者でも天皇主義者でもありませんが、最近の今上のお言葉を拝し奉ると、穏やかで安らいだ心境になりますよ。
こういう心境になるとごく自然に、皇室に対し奉り、その弥栄を念じ奉る気持ちになりますね。
これを読んだときは、恐ろしいなあ、こんな時代になるのはやだなあ、と子供心に感じたけど、反面、間違ってもこんな時代にはならないだろう、という安心感もあった。
でも、今は、その安心感が揺らぎ始めてますよ。
⇒山上たつひこ『光る風』 http://t.co/7e2HTXYMny
よくよく考えてみたら、NHKの経営委員や会長が、いくらなんでもムチャだからと、NHKに異議申し立てするために、地上波民放も、BSもCSも、全ての放送が見られないなんてのは、どう考えても理屈に合わねえ。
俺にも我慢の限度てものがあるぞ。
何が良識かを判断するのは、なかなかに難しい。
しかし、何が良識から外れているかを判断するのは、それよりもずっと容易だ。
私は、一部NHK経営委員の言動は、明らかに良識を大きく逸脱していると考える者です。
> え、百田尚樹氏は盛田隆二先生に喧嘩を売ったのかい!? もうあの人斜め上過ぎて言うことないわー。パヤオさんに喧嘩売ったのもたいがいだけど、パヤオさんはまだ異業種だからなあ…。同業の大先輩に喧嘩売るとか怖いわあ…。
> あれ、ブロックされると幸せになると噂の百田氏は、わたしのことをブロックしてくれないのか。
> 三宅雪子 議論が不利になると、いつも「悔しかったら、(俺ぐらい)本を売ってみろ」と最後勝ち誇ったように言う人がいるが、執筆業界では、本が売れている人が言うことが正しくて(発言権があり)、売れていない人は正しくないとかいう、世間とは違うルールでもあるのか?と毎回不思議に思う。
> 盛田隆二 ふぅ。百田尚樹ファンによる典型的なレスポンス。似た様な罵倒がよく飛んでくるが、どこかにテンプレでもあるんだろうか。 RT @rossimaik 失礼な書込みするから同じように返されるんだよ、一々くだらんケチつけるなよ。作家だったら百田以上の作品書いて見返せよ無理だろうけど、馬鹿メ
> 盛田さんの作品って、だいたい百田さん以上だと思うんだけど。不思議なツッコミだなあ。
> 藤岡真 おれなんか「日本には個別的自衛権がありますよ」と助言したらブロックですもん。でも周囲にはなにもないのにいきなりブロックされた方多数。どこまで打たれ弱いんだ百田尚樹。あ、安倍晋三のことかと思った?
所詮は男と男の喧嘩は、最後は1対1なんだよ。
素のままの、人間としての力だけが頼りの1対1の喧嘩だあね。
だから、仮初めのfameやprestige、あるいはケツ持ちを持ち出してエバッてみたところで、何ほどの効果もありゃしないよ。
てめえの小ささをスピーカーで叫んでるようなもんだあね。
前から何度もツイートしてるけど、私は、<損・得>や<善・悪><正・邪>を行動規準にしたくないんだよね。
私の行動を律するものは、あくまでも<美・醜>がその基準でありたい。
その観点からいけば、今の時代ほど、<醜>が跋扈してる時代はないんじゃないかと思えるなあ。
自己はコントロールできるが、他者はコントロールできないわけですよね。
これは、ま、当たり前の話で。
なのに、ここでムリをするから、不必要な闘争が生まれる。
だからこそ、最大公約数的な良識というものが、社会には必要なのだと思いますよ。
考え方の違うもの同士が共存するための物差しが良識だ。
東京駅のSuicaの騒動なんか見るとね、金を払う立場になると居丈高になる人がいる、て見方も出来るけど、私は逆に、金を払う立場でないと自己主張できない人が増えたのではないかと感じるね。
そういう人は他の局面ではじっと我慢してるのかも。
いずれにしても、銭偏重社会のなれの果てではあるな。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。