http://www.asyura2.com/14/senkyo176/msg/460.html
Tweet |
先進国におけるこれまでの憲法改正の回数です。
ドイツ:59回
フランス:27回
カナダ:19回
イタリア:16回
アメリカ:6回
日本:0回
※2013年時点
ちなみに共産党も「隠れ改憲論者」ですね。
マスゴミが安倍政権=「憲法改悪」との印象操作の報道をしています。
BLOGOSから
http://blogos.com/article/85822/
ほとんどの方がご存知のように、わが国の「日本国憲法」は改正されたことが一度もなく、『不磨の大典』『世界最古の憲法』と揶揄されています。
以下は、先進国におけるこれまでの憲法改正の回数です。
ドイツ:59回
フランス:27回
カナダ:19回
イタリア:16回
アメリカ:6回
日本:0回
※2013年時点
改正要件が通常の法律より厳しく設定され、改正のハードルが高い憲法を「硬性憲法」と言います。逆に、改正が比較的容易なものは「軟性憲法」と呼ばれます。
両議院の3分の2の賛成を発動要件とする我が国は当然、「硬性憲法」に部類されるわけですが、これは何も日本が特別ではなく、アメリカやドイツも両議院の3分の2が発動要件です。
また、その他の国も発議後に国民投票や州議会の承認が必要になるなど、ほとんどの先進国が「硬性憲法」」であると言われています。(軟性と言われるのはイギリスくらいですが、不文憲法なので特殊例)
それにもかかわらず日本で今まで憲法改正が一度も行われなかったのは、憲法9条が神格化されるあまりに、すべての政党・国民がこの議論に最終的にはフタをし続けてきたのが原因と言えるでしょう。
・・・
<参考>
安倍長期政権、「戦後レジーム脱却」加速へ 憲法改正の旗印鮮明に
ハフィントンポスト - 21 時間前
国民投票で過半数を得るためには国民の理解が重要なので、憲法改正の必要性を訴えていく」と述べ、憲法改正にさっそく強い意欲を見せた。自民・公明両党は今回の衆院選で、法案の再可決や憲法改正の発議に必要な3分の2の317議席を上回る326議席を確保している。
☆彡
憲法改正して国滅ぶか
BLOGOS - 21 時間前
だが、実際に憲法を改正するには今の日本の状態ではかなりの政治的労力が必要だろう。メディア・野党からの批判も高まるはずで、おそらくそのほかの分野での改革を相当程度犠牲にしてやっていかないといけないはずだ。もちろん、連立相手の公明党を納得させるためにも。
☆彡
消費増税で経済危機、低所得層に深刻な打撃判明 衆院選で安倍首相に下された“ノー”
Business Journal - 13 時間前
なかには次の政治的主戦場を憲法改正の国民審査にまで求める発言も聞かれる。確かに選挙での勝利を受けて安倍首相は念願である憲法改正に言及したが、憲法改正が直近の政治的課題になったとはとてもいえないだろう。むしろいわゆる「保守化」への傾斜に大きなブレーキ ...
☆彡
【衆院選開票速報】予想通り大勝の自民 今求められるのは国家の発展繁栄につながる政策
ザ・リバティweb - 2014年12月14日
衆院選の投開票速報が発表されて大勢が判明し、大方の予想通り、自民党が大勝した。一方、今回の選挙の推定投票率は52%前後(NHKによる22時時点の推定)で、戦後最低の投票率を記録した2012年の衆院選を下回る可能性があるという。今回の衆院選はアベノミクスの ...
☆彡
社説[第47回衆院選]釈然としない結果 次々
沖縄タイムス - 21 分前
憲法改正にも「国民に改正の必要性を訴えていきたい」と意欲をみせた。公示前の党首討論で「残念ながら憲法改正の機運は盛り上がっていない」と、慎重だったのが一変した。 選挙で「安倍政治」のすべてが信任されたわけではない。白紙委任と思ったら大きな誤りだ。国民の ...
☆彡
海外メディア「経済改革進む」 衆院選で自公勝利
日本経済新聞 - 2014年12月14日
海外メディアは14日の投票締め切り直後の午後8時すぎに、相次いで衆院選の結果を速報した。AP通信が「地滑り的な勝利で安倍晋三首相は野心的な政治・経済改革を進めやすくなる」と伝えるなど経済運営に追い風になるとの評価が目立った。憲法改正など保守色が強まる ...
☆彡
衆院選投票日、「安倍路線」をどう審判するか
Viewpoint - 2014年12月14日
第47回衆院選がきょう投開票される。自民党が過半数を大きく上回る勢いを保ってきたが、単独で290余議席を有する「一強」体制を維持するのか、憲法改正の発議に必要な3分の2にまで伸ばすのか。 あるいは、自民、公明両党で政権維持のための安定した議席をどこまで獲得 ...
☆彡
【衆院選 きょう投票】あきらめるのはやめよう
47NEWS - 2014年12月13日
安倍首相が長期政権を目指す最大の理由に憲法改正があることは間違いないが、遊説先で首相は悲願の改憲にほとんど言及していない。自民単独で憲法改正の発議に必要な3分の2の議席317に達するとの予測もある。改憲論議が加速することは間違いない………(2014 ...
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176掲示板 次へ 前へ
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。