★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176 > 385.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
投票率が低いというのは本当なのか?投票所が長蛇の列で埋まる。
http://www.asyura2.com/14/senkyo176/msg/385.html
投稿者 フォックス・モルダー捜査官 日時 2014 年 12 月 14 日 18:35:27: 06Hg1VZuo.ysA
 



さらに




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月14日 18:43:54 : nlqylMxAzA
12年の選挙でもこの話がでましたね。
投票所の一カ所でもいいので,来場者の人数を数えることができたら
来場者より投票数が少ない、ということがわかったりするかもしれませんね。

02. 2014年12月14日 18:44:53 : 3lM6JV8cYM
低投票率穂報道も、奴らの罠だったのか?

03. 2014年12月14日 18:46:24 : 3lM6JV8cYM
証拠写真や動画を残そう。

04. 2014年12月14日 19:34:06 : LBtbDXFoS6
今、この投稿の動画だか写真だかの部分が黒くなってて見えないんだけど、なんで?終了前に投票所の絵を出すのはNGなのか?

終了後なら出て来るのだろうか?


05. 2014年12月14日 19:37:41 : 0z80OvpmwY
上は投票日の写真で
下は期日前投票の写真か。

うちの投票所は11時位は並んでなかったな。
記載台は空きが少なかったが。投票しに入ってたの7人くらいだったかな。
選挙人名簿登録者数は7000人を下回ると思うけど。
並ぶ並ばないは施設の内部と登録者数にかなり影響される。


06. 2014年12月14日 19:43:20 : 0z80OvpmwY
04
見えてるけど。
見た目公共施設というよりレストランっぽい。画像が良くないから。
真ん中の旗に書いてあるのがワインかタバスコソースの瓶に見える。
公共の物産館かなんかか?

07. 2014年12月14日 22:12:49 : I1dXExxYp2
最低投票率の更新とか言っている。なかなかの不正選挙ですな。ほんとに選挙なんかしてるのか。それとも選挙が実施されたと有権者が思い込んでるだけか。

08. 2014年12月15日 07:16:07 : FIcuC1rr4k
 毎回投票に行っているけど投票率が下がっているという印象は
全く感じられない。むしろ前より混んでいるとさえ思われる。
投票率が低いと報道しないとジミン圧勝とつじつまが合わなくなるから、
どんなにおかしくてもウソをつくのだろう。

09. 2014年12月15日 08:38:38 : GTGLkzqK8s
700億円は全部つかったの??

10. 2014年12月15日 17:46:08 : 8q3qeXT2cg

 不正選挙の集団訴訟で、検票を求めるべし。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/349.html


11. 2014年12月15日 19:51:08 : lXGrF7OLvM
選挙制度改革を思いついた。Lend me your ears .

リアルタイムで有権者の意思表示を全て確認するシステムを構築する。

日本国民に住民カードを発行し、ゆりかごから墓場までの福祉を日本が世界に模範を示そう。

選挙なんか、投票所に行かなくても投票期日以内に意思の確認を国家が行う。

人口と国民の意思が一桁台の誤差の範囲で日本国民の主権行為が決定できる簡単な制度とシステムだ。

間接的に犯罪の抑止にかなり貢献するだろう。

邪宗の輩は必死に抵抗するだろうが。


12. 2014年12月16日 08:55:56 : mp6fw9MOwA
日本の法律は官僚は不正を行わないとの前提で作られており、国民は不正を行った官僚を問い詰める事が出来ないように、官僚の不正を暴く手段を阻止する仕掛けまである。
選挙での再集計禁止はこの端的な例だろう。
陸山会事件以降、日本の法体制の不備が国民に周知されるようになると同時に、この不備を利用した官僚の犯罪が顕在化している。
検察・裁判所が冤罪事件を確定するからくり、選挙での不正の手段等を国民がより詳しく知る状況になっている。
安倍は選挙で実質破たんしているアベノミクスだけを訴え、選挙で勝利すると集団的自衛権が認められたと言う我田引水的な発想を恥ずかしげもなく表に出している。
検察が冤罪事件を確立する為に、罪を犯していない人が罪を犯していないと言い張れば、反省の念が無いので重い罪を求刑するとの発想と似ている。
検察は法に則り適正な罪を求刑すべきであり、無罪を主張する被告人を特別扱いをしてはならない。
検察・被告人のどちらの主張が正しいかは裁判所が判断する。
判検交流の違法行為で検察は裁判件もあると誤解しているようだし、裁判所は検察の言いなりになっているのが現状だ。

13. 2014年12月16日 10:06:19 : GTGLkzqK8s
感覚では 固く見積もっても 投票率は7割は超えていたと思う!

関東は、少し寒かったが 快晴であった。

夫婦で投票に行き その後 夫婦そろって 大型スーパーに買い物に行った行動パターンが多かった。

本当は8割を超えて、投票に行ったのではないか???
子を持つ親で 集団的○○を良しという親なんて 一人もいないからだ!!

★票の総数を もう一度手作業で数え直せ!!


14. 2014年12月16日 11:18:51 : B0Yo7Vd9kg
私も>1様の考え方に少し近いかもしれません。
ただ、来場者の人数を相手側の日程に合わせて数える必要はないと私は思います。

要は、投票先が分かれば良いのですから、ブレない人なら日程に関係なく、かなり事前に投票先を知る事も出来るでしょう。

その方が、こちらの土俵で余裕を持って対応する事が可能だと私は考えます。

12年の選挙後にも何度か阿修羅に書いたのですが、不正の証拠を発見するのではなく、不正を未然に防ぐという考え方を少し具体的に書いてみます。

それも、司法に頼るよではなく、自分達の手によってです。

何故なら不正の証拠を発見するというスタンスだと、どうしても司法の場に訴えるという、あくまでも権力側の土俵になってしまいますので、どうしても不利感が否めません。

それに、最終最後には司法の場に持ち込むにしても、前提としてある程度の確定的な論拠、そしてある程度の国民の覚醒及び賛同という国民側の後押しが不可欠だと思うからです。

何故なら、多くの国民を覚醒させる為には、どうしても陰謀論的な考え方は受け入れられにくいという現実があります。
ですので、確実なやり方を持って国民が国民に明確な論拠または証拠を提示した上で、他人に言われるのではなく、数多くの眠っている国民自身が自ら目を醒ますというようなやり方も一つの有効な方法であると私は思うのです。

大前提として、権力者達とは違い我々は金も力も勿論ですが、当然ながら武力なども持ち合わせておりません。

このような前提条件の中で、最も使える効果的な武器は「知恵」なのだと私は思います。

「知恵」とは実際に活用出来る「知識」だと思いますので、国民はこの最大の力である「知恵」というものを使わない手はありません。

以下は一つの例として挙げますが、例えばこうです。

全ての選挙区で行う必要はありませんし、想像してみて具体的に可能という敷居の低い前提で書いてみます。

先ず、全国至る所には現政府の政策に反対している庶民のグループというものが既に沢山存在しておりますが、全国の各選挙区にはそれらの運動に直接参加はしていなくても、内心では現在の政治の在り方にNO!と思っている人達が沢山いらっしゃいます。

例えば、原発反対、秘密保護法反対、TPP反対、消費税増税反対、改憲反対など、様々な事が政治によって決められていきますが、これらの取り決めに全て賛成という人の方が寧ろ稀なのではないでしょうか。

また、それらの政治的な案件とは関係なくても、町内会、主婦のサークルなど何でも人が集まるグループであれば何でも良いのです。

要は人が集まるグループであれば何でも構いません。

正しい選挙が行われているという大前提は誰れもが思う当然の意思であり、当たり前の事なのですから。


何名か集まった小さなグループが見つかった場合、可能であれば出来るだけ他のグループと連帯をするようにします。

共有する目的は正しい選挙ですので、あまりネガティヴにならずに、明るく楽しくやれると尚良いと思います。

何故なら出来るだけ人数が多い方がよりベターですし、明るく楽しくやる方が人はより集まりますので。

しかも、日頃ら連携出来なかったとしても、結果を共有出来ればそれでも充分だと思います。

では、このグループで何をやるのか?

それは、至って簡単です。
どこに投票するかを事前に皆んなで教えあって選挙前に投票先をカウントしてしまうだけです。

選挙の行われる前にです。

その上で、実際の選挙になった時に投票先が変わったのであれば、投票する前に事前に知らせていた投票先を変更するだけで良いのです。

これで、土俵は国民側に移ります。

更に簡略しても言うならば、選挙の結果が信頼出来ないのであれば、自分達で数えればいいという極々単純な話なのです。

謂わば、国民側で数えてしまう期限の限定されていない期日前投票というやり方です。

全部数えるなんて物理的に不可能だと思われるかもしれません。勿論、それは正しいです。

しかし、目的は正しい選挙が行われる事。もし、不正選挙が存在する可能性が少しでもあるならば、出来る限りそれを防止するという事です。

ですので、労力を掛けて全てを数える必要など有りませんし、国側の都合の日程にわざわざ投票所に出掛けて、見知らぬ赤の他人に出口調査などする必要もないのです。

そらよりも、知っている者同士が集まって楽しくやる方が良いのです。

無理してそこまで沢山の票を数えるのは物理的に面倒ですので、それは相手側が指定している集計機器を持っているムサシという会社に任せておけば良いのです。

便利ですよね、数えてくれるのですから。使えるものは使いましょう。

ある一定数の無党派層の組織票を相手が数える前に事前にカウントする事。

これこそが重要であり、決して全てを数える必要はないということです。

あくまでも余裕を持った日程で、皆んなで投票先を教えあい、政策論争など政治的な対立はしない事。

無記名で知らせる、選挙に行かない人は行かないと知らせる、選挙時に意思が変わったらそれも知らせるなど、小さな取り決めは必要かもしれませんが、さほど大きな問題ではなく、話し合えば更に良い案も出るでしょうし、解決出来る範囲の小さな問題だと思います。

では、何故これが不正選挙の防止につながるのでしょう。

反論もあるかと思いますが、一応、
簡単な例で例えを書きてみます。

例えば、1万人が住んでいる選挙区があるとします。

例え1000人でも良いのです。このやり方で事前に数えてしまいます。

重要なのは、この事実自体が国民側で握ったブラックボックスの役目を果たすという事です。

こちら側で事前に数えている総数が相手に分からず、ただ数えているという事だけが相手に分かればいいのです。

相手側の数え方にブラックボックスがあるのであれば、そのブラックボックスを回避する為には同じようにブラックボックスを設ければ良いという考え方です。

我々は数えているぞ。
我々は事実を知っているぞ。

この前提によって、要は下手な事が出来になくなるという事です。

どの位まで数えているかすら分からないなであれば、極端な不正はやり難いという事です。

カウントした数が正しい範囲に収まっていればそれはそれでよく、そうでなかった場合には、それらグループが全員で声を上げればいいのです。

おかしいよ、と。

この時、証人は全員になります。

選挙の結果に信頼が置けず、マスコミによる権力のチェック機能も失われているのですから、主権者である国民側でチェックするしかありません。

これはちっぽけな個人が考えた小さな考えですが、皆で考えればやり方は無限大に存在すると私は思います。


都民


15. 2014年12月16日 22:51:37 : FoozYI3PZF
あら寂しい。
結構真面目に書いたのに、阿修羅って何で真面目に書くとスレが伸びないんだろ。

余り建設的なコメとかより、批判とかに明け暮れている方がいいのかな•••。

都民


16. 2014年12月17日 13:37:55 : Wl4ZAOBIxM
>>10

同感

https://www.youtube.com/watch?v=VTUPS7FDM1Q


(手品?トランプ??いいえ、開票所の「開票スタッフの手元」です!)


17. 2014年12月18日 20:41:13 : EG9tfarJ6M
小選挙区と比例の投票者数、千人の差…原因不明

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141218-OYT1T50035.html

 今回の衆院選で、仙台市青葉区の比例選の投票者数が、小選挙区選より約1000人も少ない結果になった。

 この差は前回2012年の衆院選の26倍で、青葉区選管は「投票用紙の配布漏れなどのミスはなかった」とする一方、調査に乗り出した。

 青葉区では、投票所で手続きした投票者数が、期日前投票などを含めて小選挙区選で11万8199人だったのに対し、比例選は11万7210人で、989人の差が生じた。前回選での差は38人、09年の前々回選では4人で、いずれも比例選のほうが少なかった。

 区選管は、今回選で突出した差が出た理由について「不明」としている。投票者数と、開票所で確認した投票用紙の枚数(投票総数)の差はほとんどなかったため、投票箱を開票所に運ぶまでの間に問題はなかったとの見解だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK176掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK176掲示板  
次へ