http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/529.html
Tweet |
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a40615d11c05e2e179f03097d6423b7a
2014年12月02日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆総選挙(12月2日公示、14日投開票)を直前に控え、各党党首による討論会が12月1日、日本記者クラブ(東京都千代田区内幸町2−2−1 日本プレスセンタービル9階)で行われた。このなかで、安倍晋三総裁(首相)は、「アベノミクス政策」(三本の矢=大胆な異次元の金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略)の成果について、「政権復帰した後の2年間で、雇用が改善し、賃金上昇が始まり、デフレからやっと脱却できるチャンスをつかんだ」と自己評価し、「この道しかない、この確信の下にこの道を前に進んでいく決意だ」と述べた。
しかし、第1の矢の「大胆な異次元の金融政策」が、株高(1万7000円回復)=円安(1ドル=119円)を現出し、輸入製品の価格高騰、急激な物価高に賃金アップが伴わず、消費増税(5%→8%へアップ)が冷やし玉となり、消費者の消費マインドを冷やしてしまい、景気後退を招いた。
第2の矢の「機動的な財政政策」は、公共事業予算が増額されたものの、建設土木業者・作業員不足から予算が消化できず、余ってしまう現象が起きているばかりか、東日本大地震被害・大津波被害・福島第1原発大事故被害の復興も遅れている。
◆問題は、第3の矢の「民間投資を喚起する成長戦略」である。第2次安倍晋三内閣が発足して丸2年が経とうとしているにもかかわらず、未だに「成長戦略」が定まっていない。
安倍晋三首相は、労働市場改革、農業の生産性拡大、医療・介護分野の成長産業化等の分野にフォーカスして、成長戦略の方向性を提示したうえに、さらなる法人税改革、国家戦略特区での岩盤規制の突破、女性の力の活用などを具体策として盛り込んではいるものの、国民の目には、一致団結して取り組む「ビジョン」としては、イメージされていない。依然として「網羅的で焦点ボケ」しているからだ。これでは、国民がエネルギーを集中して、実現に向けて取り組む成長戦略とはなり得ず、「1本の大きな道」が敷かれているとは言えないのである。言い換えれば、安倍晋三首相が「この道しかない、この確信の下にこの道を前に進んでいく決意だ」といくら力説しても、「この道」が漠然としているということだ。
◆国家最高指導者は、国民が目標とすべき国家ビジョンを示し、その目標に向かって歩む道筋=国家戦略を目に見せて、教導していく責任と義務を課せられている。しかし、残念ながら安倍晋三首相は、世界の中の日本が目指すべき将来像と国家ビジョンを示しておらず、漠然と「この道しかない」と言い続けているにすぎないのである。実は、これは無責任というものであり、国家最高指導者として義務を果たしているとは言えない。
安倍晋三首相が就任以来、国民に見せてきたのは、「株価上昇=円安」が示す「景気回復のイル―ジョン(幻影)」にすぎなかった。つまり、実態経済は、「不況10年のサイクル」のなかにドップリ浸かっていて、ごく1部の富裕層は、より富裕になっているのに、大部分の国民は、生活が苦しくなっていて、貧富の格差がますます拡大しているのである。
安倍晋三首相は、岸信介元首相を祖父に持ち、大叔父は佐藤栄作元首相、父は安倍晋太郎元外相、母は岸信介元首相の長女という絵に描いたような華麗な一族の御曹司として育ってきたので、ごく1部の富裕層の一員としての立場から「景気がよくなった」と実感しており、大部分の国民の生活実感を少しも理解していないのである。こんな程度の感覚で「この道しかない」と力説されても、大部分の国民は、安倍晋三首相に違和感を感じており、一緒について行こうとはちっとも思わないのだ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK175掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。