★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK175 > 233.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
河野元衆院議長「大きな間違いを私は犯した」 小選挙区導入を“懺悔”(産経新聞)
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/233.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 11 月 25 日 23:38:23: AtMSjtXKW4rJY
 

http://www.sankei.com/politics/news/141125/plt1411250027-n1.html
2014.11.25 19:33更新 産経新聞


 河野洋平元衆院議長は25日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた土井たか子元衆院議長のお別れの会で、「大きな間違いを私は犯しました。今日の日本の政治は、劣化が指摘され、信用ができるか、できないかという議論まである。そうした一つの原因が小選挙区制にあるのかもしれない」と述べ、衆院選に小選挙区制を導入した自らの判断は誤りだったとした。

 衆院の中選挙区制廃止と現行の小選挙区比例代表並立制の導入は平成6年1月、当時、野党だった自民党の河野総裁と、細川護煕首相とのトップ会談で決まった。

 河野氏は、この会談の最中、当時衆院議長だった土井氏から、細川氏とともに議長公邸に呼ばれたエピソードを披露。このとき土井氏が、直接的な表現は避けながらも、小選挙区制導入に慎重な考えを示していたことを明かした。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月25日 23:42:45 : RMwUuuTE56
 
 自民党が劣勢だからそう言ったのかな?

02. 2014年11月26日 00:03:26 : 2pcs8lxPKw

まっとうな反省だ。
小選挙区制は、法の名による事実上のファシズム制度。
20%台の得票があれば政治を支配できると考えた、
財界の国民支配の方法だと言われていた。

当時、マスコミ、御用評論家は競って、「小選挙区制」による政治改革を唱えていた。
マスメディアが政治を悪くしてきた典型例の一つ。


03. 2014年11月26日 03:36:04 : YxpFguEt7k
いやぁ、どうかなぁ…
3人区ならともかく2人区は最悪ですね。自民、民主の指定席をつくるだけです。事実上選挙の意味がなくなります。
国民が選ぶチカラが一番大きくなるのが良い制度だと思います。

04. 2014年11月26日 06:04:28 : 90by6jpd8M
いや、だから
そう思うなら、中選挙区に戻しゃ良いじゃない?
別に俺は拘ってないから
グジグジ言ってないで、その輪を広げていく努力をすれば良いじゃない?

中選挙区に戻そう運動

これもひとつの形よ。それで世の中良くなると思うんなら。本気なら多くの国民が支持するだろう
なぜなら一定の説得力はある。何も分からないジジババにも説明はしやすいはず

でも、何一つ出来ない!!!

できることといえば、小選挙区導入の中心にいた小沢に、「今」八つ当たりすることだけ
共産党、お前らにも言ってんだぞw

じゃあ何故出来ないのか
おそらく、アメリカが55年体制のような仕組みをもう望んでないからだと知っているからだろ?
そこには挑戦しないでグジグジグジグジ言ってる
そんなことで良いんですかね?
======================
当時の小沢は、確かにアメリカから何らかの要求をされていただろう
ジェイ・ロックフェラーと懇意だったことからもそれは分かる
ただし、当時のアメリカですら今の安倍政権出現を見越してのこととは思えない
最悪、小泉(まあそれでも本当に最悪だが)
おそらく、右(共和党)は小沢で、その他が左(民主党)の基本構想だったはず

アメリカは変質した

なんせその小沢が左に追いやられてるんだw異常事態だ。そう完全に異常事態

ならその異常と戦え!!!後悔しても何も生まれんわ


05. 2014年11月26日 06:40:49 : FUtnN1arpo
選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。要は「志」の問題。

06. 2014年11月26日 07:17:28 : uznWHNaoTA
中選挙区制は与党になるため
党内党を作り3位4位でも当選できる
派閥の親分が僭主として
陰の支配者になれる仕組みだ
また、政権を目指さない
きれいごとだけ言って
折り合えない政党を生き残らせる
中選挙区制では
いまより政治は見えなかった
料亭での談合で決まってたのだから

07. 2014年11月26日 10:55:28 : jknXauazqc

   小選挙区制度では大政党が断然有利だ。このままでは死票が増え、棄権が増え、少数の組織票によって日本の政治が左右されるようになる。国政選挙では比例代表制にすべきだろう。

   今のまま小選挙区制を続けると、自公の長期独占政権になるか、あるいは、アメリカ型の富者・強者代表の二大政党間の政権たらい回しになるだけだ。

   アメリカには、緑の党・改革党・共産党その他数多くの政党があるが、小選挙区制によって民主・共和の実質的な二党国家になった。貧者や弱者が自らの代表を議会に送ることは不可能だ。彼らは、富者や強者が支配する国家のほどこしを受けるだけになってしまった。
   少数派や弱者の代表が議会に出てこその議会制民主主義だと思う。

   議会制民主主義の根幹は民意を正しく表わす選挙制度にある。民意と大きく乖離した結果となる小選挙区制は改めるべきだ。

   ヨーロッパの多数の国々では比例代表制を採用し、その上で民意にそった連立政権をつくっている。政権の交代がなくても、また自分の思いと違う政権であっても、それが民意を正しく反映しているのであれば、次の選挙時まで国民は納得して結果を受け入れることができる。



08. 2014年11月26日 11:09:21 : IJvOprfvDk
中選挙区では、「万年与党」と「万年野党」ができるだけじゃない?
トップ当選しないでも、2位、3位でいいんでしょ?余程のことがない限り、概ね当選者は固まっちゃうでしょう。
ま「確かな野党」とか言って、万年野党を自負する共産党とかにはいいんでしょうけど…。

09. 2014年11月26日 15:15:29 : 2pcs8lxPKw

≫05
>選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。要は「志」の問題。

それならナゼ、「小選挙区制」という制度を、
自民党は単独強行採決してまで、その法律をつくったのでしょうか?
自分に都合のよい「政治」が出来ると思ったのではありませんか?
お答え下さい。

「小選挙区制」は民主主義を封ずる悪法です。
水中で人間は生きることができません。
小選挙区制という悪法の下で、民主主義は息をすることはできません。
悪法は廃止しましょう。民主主義のために。
そして、
世の中、物事を成就させようとした場合「志」だけでは成し得ません。
心技体が必要ですネ。


10. 2014年11月26日 15:29:15 : gQzUXJBl66
小選挙区制が悪いのではなく、政権をとった民主党がマニフェストを蔑ろにし、シロアリ退治するどころか白蟻に捕り込まれて増税路線に180度変更したことが悪いのであって、今に至るもその反省もなく、納得できる説明もない。
増税法案のおかげで今の不景気があるのだろう。
悪いのは野田だ。民主党だ。
安倍は情けないくらい法に従って墓穴を掘っただけ。

国民が政権交代させても、本当の財務省という権力構造は変わらないのだから選挙制度などいくらいじってもムダ。

本当の権力構造を誰かが壊してリストラしなければ、日本は変わらない。
選挙で変わらない事は判明した。


11. 2014年11月26日 16:24:35 : jknXauazqc

   選挙制度にしぼって考えよう。

   2012年の衆院選小選挙区で自民党は得票率43%で79%の議席を獲得した。本来なら議席獲得率も43%前後であるべきだろう。

   投票全体の死票は53%に達している。半数以上の民意が消された。

   なお比例区では、自民党の得票率は27・6%で、大敗した前回2009年衆院選の26・7%とほぼ同じだった。

   仮に全部を比例代表制にすれば、自民党の得票率(=議席獲得率)はおそらく30%前後だろう。3割の議席では、大勝でもなんでもない。

   繰り返すが、議会制民主主義の根幹は民意を正しく表わす選挙制度にある。民意と大きく乖離した結果となる小選挙区制をやめて、比例代表制にすべきだ。



12. 2014年11月26日 17:37:43 : FUtnN1arpo
>09

中選挙区時代でも自民党は圧勝で、社会党は万年野党だった。あわや野党に転落と思ったら社会党を抱き込んで与党に返り咲き。
小選挙区制にして2大政党制になるかと思ったら、民主党があの体たらくで今日の自民党政権がある。
今の野党だって、なりたくて野党になっている訳じゃない。与党という餌を見せれば靡く党が殆どだ。
靡かない党は共産党くらい。まあ立派と言えば立派。
これで全国区1区の大選挙区制にしたところで、結局数あわせで自民党(みたいな政党)が政権をとるのは目に見えている。昔の参院がそうだった。

どうすれば自民党的政党を万年野党に出来る選挙制度が出来るのかな、貴君はどうすればよいとお考えかな。


13. 2014年11月26日 17:52:06 : C3lq0gpU9A

  >>11さんの    完全比例代表制に1票。

    


14. 2014年11月26日 17:58:00 : UI0IOK8sII
選挙区制度の問題以前に、事実が本当のことが国民に伝えられていないことこそが問題だ。その現状をさらにひどくするのが特定秘密保護法案。

本当のことを知らされていない有権者がまともな判断を下せるわけがない。


15. 2014年11月26日 18:16:07 : lXGrF7OLvM
事例代表の届け出順位を誰が決めて名簿に登録するんだ? 

政権をとっても閣僚の任命責任さえ取らない無責任な政治しかやらないくせに。

まさに党利党略を私物化する一部の人間が政治家の資質を精査することなく行われるんだろ。

だから自民党が政治と金の問題で後から後から支持資金法に違反する政治家が噴出したんでしょ。

比例代表制は政党本部が伏魔殿であっても隠蔽すれば国民を騙せて一回当選だけ保障できる悪法。

今回の解散劇のように政治空白を生じさせ、多くの国民を迷わせて国を滅ぼしかねない悪政の本質だ。


16. 2014年11月26日 20:55:53 : uznWHNaoTA
ぐだぐだ言いている奴らに
一喝
安倍がいやなら
周りの人に
安倍を信任するの聞いていけ
どんな制度でも
評論家ばかりの小田原評定だ
このまえ安倍を勝たせたのなら
今度は安倍にNOでいいじないか

17. 2014年11月26日 22:37:58 : 2pcs8lxPKw
≫12
論点ずらしはダメです。
貴方の 05 のコメントは ↓↓
>選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。要は「志」の問題。

そのコメントの内容が、全く間違っているのです。
民主主義は、形式的には「制度」のあり方です。
貴方は、選挙制度はどうでもよい、と言っているので、それは間違いだと指摘したのです。
どの選挙制度で「自民党は圧勝」するかどうかなどは、問題にしていません。
もっとも、
「小選挙区制」で、自民党は不当に議席を得ていますので、
呆れた話です。

貴方は、民主主義という感覚が全く弱いのですネ。


18. 2014年11月27日 05:40:58 : FUtnN1arpo
>17

だから私は選挙制度では(少なくとも日本の)政治は変わらないと言っているので、あなたが小選挙区制は民主主義を封ずる悪法だと仰るのなら、民主主義を実現する選挙制度(そんなものがあるとするなら)は何だと思っておられるのかをお聞きしたいと申し上げている。
中選挙区でも大選挙区でもあなたの嫌いな(と思うが)自民党は多数を得てきた。じゃ、どんな選挙制度(自民党が多数を得ない?)なら良いと想定されているのか仰るべきだ。
如何に選挙制度をいじったところで、多数決という原則がある限り、少数者の意見は無視される。重要案件は国民投票でその都度決めるとしたって、多数決には変わりは無い。
少数者の意見をくみ上げたほうが良いのか、制限したほうが良いのかも民主主義という言葉の下で各々異なった考えがあるだろう。

政治に対する志と言うのは政治家の資質でもあるし国民の民度でもある。よく言われるように国民はそのレベルに合った政治しか得られない。政治の腐敗・偏向は制度のせいではない。


19. 2014年11月28日 00:23:37 : 2pcs8lxPKw

≫05(12、18)
>選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。要は「志」の問題。

貴方の、政治評論の根本的誤りを、以下に述べて置きます。

1、「『政治』が変わる・・・要は『志』の問題」 ←―それ、全くの間違いです。
政治は古今東西、「力」によって決定されます。
―――例えば、ここで問題にしている「小選挙区制」導入の場合も、
当時の世論調査(どの新聞社の調査でも)では、7割前後が「反対」でしたが、
自民党は、議席を頼みにその法案を国会強行採決=「力」で法律にしたのです。
「志」は重要ですが、
しかし、それが「力」を持たないかぎり政治の変革はできません。
また、お金がない人は「裁判」などもできないでしょう?そうではありませんか?

2、「選挙制度ごとき」と、貴方は言いますが、
それは、まるでヒトラーか、戦前の日本、中国、北朝鮮のようです。

「日本国憲法」の一番最初の書き出し文、をご存じでしょうか?
――――「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、、、」です。
これは、主権在民と議会制民主主義を原理とすることを宣言したものです。が、
「選挙制度」がいい加減では、それ(「正当に・・」)は実現できませんね。

戦前の日本には、「普通選挙」はなく、最後には「全政党が解散」させられました。
その時代、貴方の言う「志」等は、投獄され牢獄に入れられたのです。
――「小選挙区制」について言えば、
“少数者による多数者支配”を実現している、一種のファシズム法です。
先の衆院選挙で自民党・公明党の得票合計は、「絶対得票率」でわずか20%そこそこですが、
原発でも消費税でも集団的自衛権、、、多数国民が反対する重要政策をやりたい放題ではありませんか?
貴方とは違い、このように権力者は、「選挙制度」を徹底的に重視しているんです。


20. 2014年11月28日 06:48:44 : FUtnN1arpo
>19

わからんお人だな。今の選挙制度にあなたがご不満なのは判ってる。
だからあなたの想定する「民主主義を実現する最適の選挙制度」を教えて欲しいと言っているのだ。
私はそんなものは無い(何をやっても同じ)という意見なのだが、此れを変えさせる明晰な意見が聞ければ宗旨替えしても良いのだよ。


21. 2014年11月28日 19:51:19 : 2pcs8lxPKw

≫20
貴方の≫05のコメント ↓
>選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。要は「志」の問題。
↑ 
それは、全く誤った物の見方です。
と、私は≫18、において2点を挙げて根本的に批判しました。
従って、
貴方は、その批判についてキチンと答える必要があります。
討論を希望するのであれば、それが初歩的ルールというものですヨ。

または、
答えることができないのでしょうか?


22. 2014年11月29日 08:01:11 : FUtnN1arpo
>21

根本的かどうかはしらないが、2つの論点にお答えしよう。
力を持たない限り政治改革は出来ない点については同意する。
しかしここで言うところの力とは何だろう?まさか武力革命的な力を言っているのではあるまい。
一応貴方は民主主義(選挙による代議制)を肯定しているようだから、この場合は選挙によって選ばれた代議員の数ではないか。小沢イチローも「数は力なり」と言っている。所詮民主主義は多数決だと私は思っている。違うというなら反論されたい。
ならばその多数によって決定された選挙制度も受け入れねばならない。
そうじゃなく「正しくない」選挙によって得られた決定は受け入れないとすれば、「正しい」選挙制度は誰によって作られるのだろう?鶏が先か卵が先かと言う不毛の堂々巡りだと思うが如何?
或いは自民党が選挙以外の「不当な力」を行使したとお考えなのか?それでは選挙制度を議論したって無意味ということだ。

次に小選挙区制が「少数者による多数者支配」と言うが、この選挙制度は交代可能な2大政党制を目指したもので、決して反対勢力を封じるものではない。
制定当時はそう信じられたし、実際に政権交代もなされた。
但し民主党が自壊したので現在自民党に揺り戻している。民主党が自壊したのは当に彼の党の「志」が問題にされたからだと思うし、当時少数勢力だった自民党が多数を取って政権に返り咲けるなど民主的な仕組みだと思うが、貴方は違うらしい。
ならば貴方はどんな選挙制度が「正しい」とお考えなのか答えねばならない。
どうやら民主主義とは選挙制度が決定的に重要だと(権力者と同じくらい)お考えのようだから、さぞかし卓見が拝聴できるものと期待している。


23. 2014年11月29日 17:16:22 : 2pcs8lxPKw

≫22
ようやく、討論らしくなりましたね、

≫05での貴方の主張
>選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。
>要は「志」の問題。
↑ この貴方の主張は、二つとも全く誤った認識である、と私はコメントとしました。

今回、≫22において、
一、「要は『志』の問題」 ←―この認識は間違いだった、と、貴方は認めました。
そうです、政治は、古今東西「力」関係によって決まってきたのです。
その上で、
貴方は、「ここで言うところの力とは何だろう?」と自問しはじめています、が、
この「力」の問題は、何も難しい話ではありません。
奴隷制の時代、、、ヒトラー、、、戦前の天皇制の日本、、、現在の安倍政権の時代、、、
どの国のどの時代のことか、、、その「力」のあり方は異なって現れるだけです。
従って、
平和で住みよい日本の社会を希望する「志」を持ったならば、それを実現する「力」を強くして、それを妨げ勢力の「力」の働きに打ち勝たなければならないでしょう。
そこに、「志」と「力」を論じる実践的な意味があるかと思います。
そうでないと、貴方の
>「民度」、、、云々の、評論家的講釈話で終わってしまいます。
ぜひ、勉強してみて下さい。

二、>選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。←―これも、完全な誤りです。
そでは、ヒトラーや戦前の日本、いまの北朝鮮や中国と同じではありませんか?
貴方と違って実際の権力者こそ「選挙制度」を重視している。
だからこそ、自民党は「小選挙区制」を、強行採決をして法律にした。
日本国憲法の最初の一行目――「日本国民は、正当に選挙された国会、、」をご存知ですか?
この「正当に選挙」は、「選挙制度」と無関係に実現されません。
と、私は貴方のコメントを正面から批判しましたが、
それについて、
≫22 の貴方は、またも答えていません。
答えて下さい。

「選挙制度」は、日本国憲法にもある様に形式民主主義を保障するものです。
民主主義は、政治的な「道具」なのです。
>「選挙制度ごとき」という、貴方の主張は完全に間違っています。
そのような認識の国民・「民度」では、権力者たちはほくそ笑むばかりかも。


24. 2014年11月29日 22:10:14 : FUtnN1arpo
>二つとも全く誤った認識である、と私はコメントとしました

しかし何故誤りなのかはコメントが無い。従って私は誤りを認める黄にはならない。
力が多数決の従って代議制民主主義不可欠の要素であることは認めたが、それで「政治」が変わるとは言っていないし、そんな「形」には左右されないことは戦後の選挙制度と自民政権の継続を例にして説明してあげたつもりだ。

>実現する「力」を強くして

この力は何だと私は聞いている。
23を読めばどうやら「何かわからない闇の力」を言っているようにも思うが、代議制民主主義の話はどこへいってしまったのかな。オカルトまがいの話のお相手する気はない。

>「正当に選挙」は、「選挙制度」と無関係に実現されません

この選挙制度がどんなものかあなたにも判っていないらしい。何度訊いても答えがないからね。


25. 2014年11月30日 15:32:00 : 2pcs8lxPKw

≫24
>しかし何故誤りなのかはコメントが無い。従って私は誤りを認める黄にはならない。
↑「コメントが無い」←―??貴方は、1〜10まで解説しないと理解出来ないのでしょうか?
とは言っても、

第一に、貴方は、すでに2つのコメントの内一つについては、次のように誤りであったことを認めています。
>要は「志」の問題。 ←―私は、それは違う、要は「力」によって決定されると指摘した。
貴方は、それに対して、
≫22において、>力を持たない限り政治改革は出来ない点については同意する。
と述べて、ご自分のコメントの誤りを認めています。

二つ目の問題、
>選挙制度ごときで「政治」が変わるとは思えない。

これ貴方のコメントですが、実は、
本当は「あいた口が塞がらない」というほどに、批判するもバカバカしいコメント内容です。
すでに批判は十分しましたので、よく読んで下さい。

それから、貴方は「選挙制度ごとき」と、言いながらも
>どんな選挙制度が「正しい」 ――と、関心もお持ちなようです。
それは、本投稿記事のテーマであり、本スレですでに多くのみなさんのコメントの中で語られていると思います。
政治を変えたいと「志」を説く貴方ですが、「選挙制度」については知識がない、、、それは無謀。

もう一つ、貴方の混乱について、
@>力を持たない限り政治改革は出来ない点については同意する。
A>この力は何だと私は聞いている。23を読めばどうやら「何かわからない闇の力」を言っているようにも思うが。
↑ これ、どちらも貴方のコメントです。おかしいと思いませんか?
貴方は、@では「力」について理解して、Aでは、実は、その「力」のことは解らないと言い出し、挙句に「闇の力」かと言いだす混乱をしています。
何人も「志」を実現したければ「力」が必要なのです。

コメントは今回で最後にします。
「人間にとっての根本は人間そのものである」という言葉があります。
但し、「人間」という人は存在しません。私であり貴方という一人ひとりとして「人間」は存在します。従って、「人の幸せ」を願うということは、自分の幸せと他人の幸せを共に願い実現する社会をつくろう、ということが「真っ当な志」になろうかと思います。原発稼働の電気、軍事基地押し付け、派遣労働者の稼ぎで潤う○○、、、他者の犠牲の上に成り立つ利得、それを当然とする日本社会――間違っています。
社会を変えよう=政治を変えよう、、、やっぱり、「力」も、「民主的な選挙制度」が必要ですね。


26. 2014年12月14日 12:52:30 : m82fys6gzc
物言いがひどく偉そうで、腹が立ちながらも面白いブログ。


閑話休題
http://www.mermaid-tavern.com/potato/data/dt2_0001.html

小選挙区比例代表並立制 (序文から)

ナチスの手口をサルマネして憲法を実質的に破壊した安倍総統が国民を愚弄する「朝三暮四」解散に踏みきるという。そうなると今度は次のようなサル並みの国民がゾロゾロと出てくる(一部だけ抜粋)。国民は目先のゼニカネの勘定しか関心がないサルだ、カネの話さえしていれば裏で何をしても問題にならない。そう見た総統の読みは的中したようである(笑)。さすがサル回しの親方である。エサで釣るのがうまい。

…以下に続く

ーーーーーーーーーーーーーーーー
あすなろ学習室   (利点を主に書いてある)

民主政治と選挙

小選挙区比例代表並立制のしくみ
http://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/shakai/seiji/02_6_hirei_heiritu.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーー
高杉親知の意見   (大反対する高杉さん)
http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/opinion/election.html

小選挙区比例代表並立制に反対する (一部引用)※納得する部分に★を勝手に付けますた。

(前略)
このように、都会の一票の価値が地方の一票の価値より低く設定されているのは全く明らかだ。

実はこの一票の価値の差は以前の中選挙区制の時から同じような傾向であった。

参議院の地方区ではよりひどく、過去には一票の価値が 6 倍を越えたこともある。

このような不正が起きる原因として、政権党である自民党の支持基盤が主に地方に

あるという事実以外の説明は不要だ。

 ★すなわち自民党は自らに有利なように選挙区の区割りを行っているわけである。


 ★都会の住民はこのような不正を許してはならない。

(中略)

私は小選挙区制に反対する。理由は以下の通りである。

1.一票の価値が 2 倍以内に収まらない。選挙区の区割りを適切に行えばこの条件を満たすことは可能だが、政権党がそのような区割り案を作ることは期待できない。

2.小選挙区と比例区に同時に立候補できる仕組みは、国民の選択を無効化するので認められない。

3.死票が多すぎる。小選挙区では、当選した候補者以外に投じられた票はすべて死票となる。つまり当選の確率が低い候補に票を入れることは棄権することと変わりがなくなり、棄権率が増えやすい。

4.政治家のスケールが小さくなる。政策本位の選挙になると言われたにも関わらず、実際には以前よりひどいドブ板選挙となった。市よりも狭いような選挙区から国家を考える政治家は生まれにくい。


私は中選挙区制や大選挙区制の方が良いと考える。
…以下その理由が続く
(後略)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK175掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK175掲示板  
次へ