★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174 > 821.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
増税派たちは「解散」で総崩れ 安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/821.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 21 日 08:00:05: igsppGRN/E9PQ
 

        増税派に勝つために解散を選んだ安倍首相


増税派たちは「解散」で総崩れ 安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41161
2014年11月21日(金) 長谷川 幸洋「ニュースの深層」 :現代ビジネス


安倍晋三首相が衆院解散と同時に、増税論議の根拠になった法律から景気条項を削除する考えを表明した。

この条項は景気次第で増税を先送りできる理由の1つになっているが、だからといって首相が決断すれば、それで先送りが決まるというわけでもない。ちょっと分かりにくい景気条項とは何か。あらためて論点を整理しよう。

■増税停止に必要な「所要の措置」とは何か

まず景気条項はどう書かれているのか。それは増税を決めた法律(正式には「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」)の附則第18条にある。以下のようだ。

ーーーーーー
第18条 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、平成23年度(2011年度)から平成32年度(20年度)までの平均において名目の経済成長率で3パーセント程度かつ実質の経済成長率で2パーセント程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

2 略

3 この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、第2条及び第3条に規定する消費税率の引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、前2項の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
ーーーーーー

焦点は3の最後にある「その施行の停止を含め所要の措置を講ずる」という部分だ。一般には「安倍首相が増税先送りを決めれば、先送りが決まる」と思われがちだが、それは誤解である。増税を本当に停止するためには、条文にあるように「所要の措置」を講じなければならない。

では「所要の措置」とは何か。それがすなわち「増税先送り法」である。つまり本当に先送りしようと思ったら、新たに先送り法案を国会で可決成立させなければならない。首相が「先送りします」といっただけでは、まだ口約束に過ぎず、これから総選挙を経て新たな国会構成の下で先送り法案を成立させる必要がある。だから、もしも国民が増税を望むなら、増税派議員をたくさん選んで先送り法案を葬る、あるいは法案提出そのものを止めればいい(そうはならないだろうが)。

■自民党議員の半分以上は増税派!?

いま与党が衆参両院で多数を握っている。だから野党や増税派マスコミは景気条項を理由に挙げて「首相が先送りしたいなら、いまの国会で先送り法案を可決させればいいじゃないか。何も解散する必要はない」と訴えた。一見、もっともらしいが、きれいごとの建前を言っているだけだ。本音は別にある。ずばり言えば、安倍内閣を潰したいのである。どういうことか。

まず、与党の中にも増税派はたくさんいた。私の見立てでは、自民党議員の半分以上が実は増税派だったのではないか。たとえば野田毅税制調査会長は「絶対増税だ」とテレビカメラの前で何度も強調したし、麻生太郎財務相もそう、谷垣禎一幹事長だって元祖「消費税10%論者」である。

民主党は、もともと野田佳彦政権のときに増税法を作った張本人だから増税派だ。重要なのはマスコミである。一貫して増税反対だったのは東京新聞くらいで、あとは全部増税派だ。表で目立たないようにしながら、国会議員やマスコミの記者、論説委員、テレビに登場する評論家やコメンテーターたちを絨毯爆撃して増税を訴えていたのが財務省である。

それは、政府が意見を聞いた有識者たちの7割が増税に賛成だったことからも分かる。有識者の1人は「財務省の説明攻勢がものすごくて大変だ」と私に語っていた。世論調査では7割が増税反対なのに、有識者たちはまったく正反対だった。「有識者」なる人たちが一般の世論を反映していない証拠である。

さて、そんな状況で安倍首相が先送りを言い出せば、どうなったか。間違いなく、永田町を揺るがす大政局になった。結果はどうかといえば、安倍首相が負けて先送りを断念せざるをえない状況に追い込まれた公算が大きい。そのくらい財務省という役所は力がある。

先送りを断念せざるを得ない状況に追い込めば、財務省と増税派の大勝利である。そうなれば、首相の求心力はガタ落ちし、景気は崖から転落状態になる。来年は集団的自衛権の法制化どころではなく、最終的には政権崩壊につながっただろう。その後に迎えるのは増税派政権である。それが財務省と増税派マスコミの究極的な狙いだったのだ。

ギリギリの状況になってから、首相が解散に訴える手はある。だが、そういう展開になれば、増税派マスコミは「安倍の追い込まれ解散」と批判したに違いない。それでも勝てる可能性はあるが、安倍批判の大合唱の下で追い込まれた解散では、あきらかに分が悪くなる。だからこそ、先手を打ったのだ。

■「有識者」ではなく、「国民」が増税判断できる状態に

結果はどうだったか。「解散」の2文字の前に、増税派は総崩れ状態になった。自民党議員は言うに及ばず、なんと民主党さえも先送りを容認してしまった。理由は明白だ。国民の7割が増税に反対する中で、選挙カーの上から増税断行を唱えたら、とてもじゃないが当選がおぼつかなくなるからだ。典型的な「オポチュニスト(日和見主義者)」の行動である。

増税に賛成していた民主党支持母体の日本労働組合総連合会(連合)は、はしごを外された思いだろう。それも仕方がない。庶民の暮らしを守るはずの労組が増税賛成を唱えたこと自体が間違っていたのだ。19日午後、東京の日比谷公園では労組の集会とデモがあったが、宣伝カーは「消費増税ハンターイ!」と大音量で訴えていた。いまや労組勢力自体が分裂している。

安倍政権は解散に打って出ることで、与野党に深く根を張っていた増税勢力を切り崩し、先送りを確実にした。それは良くないことか。目的を達成したのだから、まず政権の勝利である。しかも、ここがもっとも重要なのだが、最終判断は国民に委ねられている。それは良くないことか。良くないどころか、それこそ民主主義そのものだ。国民に最終判断が委ねられなかったら、有識者の判断が勝ったかもしれないのだ。

増税派マスコミが「大義なき解散」と批判するのは、増税をめぐって大政局になり、安倍政権が崩壊するシナリオが消えてしまったのが悔しくてならない、という気分を反映している。彼らは安倍政権打倒が最終目的なのだ。ところが先手を打って解散を宣言され、安倍首相と戦うはずだった増税派議員たちは次々に膝を屈してしまった。それが腹立たしいのである。

今回の解散が「党利党略だ」という批判もある。これには「おいおい、大丈夫か」と言いたくなる。政治に党利党略以外の駆け引きがあるか。与党も野党も党利党略で行動するのは当たり前だ。解散で最終判断を下すのは国民である。国民が判断するのがけしからん、と言うのだろうか。まるで批判になっていない。

■「景気条項削除」に大した意味はない

菅義偉官房長官の会見では「特定秘密保護法や集団的自衛権の閣議決定では、民意を問わなかったじゃないか」という質問も出た。今回の解散はダメで、集団的自衛権をめぐる解散なら良しなのか。国民は愚かではない。集団的自衛権問題も含めて国民はきちんと判断する。

増税と安倍政権打倒を目指すあまり、国民に選択を委ねる解散総選挙を批判するマスコミは、いまや国民の敵といってもいいくらいである。本末転倒もここに極まれり、という思いがする。

今回の解散はマスコミと政権の関係をこれまでになく鮮明に炙りだした。安倍政権打倒を目指しているのは朝日新聞と東京新聞、毎日新聞。逆に支持しているのは読売新聞、産経新聞と多くの人が理解している。日本経済新聞は霞が関支持であり、霞が関の意向に沿う政策なら安倍政権支持、沿わないなら反対とみていい。

私は新聞の立場が明確になるのは、必ずしも悪いとは思わない。それによって、言論の多様性が確保される面もある。だが、自分たちのスタンスを先行させるあまり、事実を取り違えたり、見たくない現実から目をそむけるようになっては、報道機関としておしまいだ。意見を主張する論説はともかく、事実を伝える報道は現実主義に徹するべきだ。

もう1つ。安倍政権が再選されたとして、景気条項を削除するとどうなるか。別にたいして変わらない。景気条項がないからといって、絶対に将来の増税を停止できないわけではない。実際、安倍首相はTBSの番組でリーマン・ショック級の危機が起きれば、再延期する法律を出す可能性に言及した。

それは当然だ。国会で作る法律はオールマイティである。前に作った法律の中身を新しい法律で無効にする例はいくらでもある。すなわち、景気条項にたいした意味はない。民主党の枝野幸男幹事長は「景気条項を削ったのは無責任」などと言っているが、これもまた核心を外した議論である。(一部敬称略)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月21日 08:47:24 : KzvqvqZdMU
>増税派マスコミが「大義なき解散」と批判するのは、増税をめぐって大政局になり、安倍政権が崩壊するシナリオが消えてしまったのが悔しくてならない、という気分を反映している。彼らは安倍政権打倒が最終目的なのだ。ところが先手を打って解散を宣言され、安倍首相と戦うはずだった増税派議員たちは次々に膝を屈してしまった。それが腹立たしいのである。
---------------

↑言い得て妙だね。↑

>増税と安倍政権打倒を目指すあまり、国民に選択を委ねる解散総選挙を批判するマスコミは、いまや国民の敵といってもいいくらいである。本末転倒もここに極まれり
------------------

 ↑これも良い↑

民主党の豹変ぶりもなんだが、労働組合が増税賛成だったとはね、
愚民もえぇ面の皮だ。

安倍の作戦勝ち、たいしたもんだっぺ。



[32削除理由]:削除人:アラシ

02. 2014年11月21日 09:52:00 : uGTfLFLBLE
この景気悪化原因は8%への消費税増税だろ。

増税しなければ黒田バズ−カ2は必要なかったかも知れない。

マスゴミや今回の安米部首相もそのへんの反省がない、とういか財務省の

ただ増税すればいいという、国民経済無視の考えが一般市民には

理解できない、超エリ−トて偏差値脳いいけど、常識ないのか?


03. 2014年11月21日 09:56:59 : uGTfLFLBLE
02>> 答え

   天下り先、自分の手柄は考えるが、国民のことは考えてません。

   自己中心、エゴイズム・・・。


04. 2014年11月21日 10:23:15 : YylixLkL5Y
なんだかんだと書いて安倍を応援しているわけか。安倍ヨイショの変形。

すでにどこから誰が見てもアベノミクスなるものが破たんしたということだ。これが正しい認識。


05. 2014年11月21日 11:49:33 : YylixLkL5Y
法律論の枝葉をグダグタと書いているようであるが、解釈改憲の閣議決定だけで集団的自衛権の行使ができるようになる安倍のもとでは何にもならんよ。

06. 2014年11月21日 14:16:22 : tvm4720LeI
日経平均は反落、財務相発言で軟化
2014年 11月 21日 12:00 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKCN0J505B20141121&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 21日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は反落。短期的な過熱感が意識されたほか、3連休前であることも重なり、ポジション調整に押される形となった。また麻生太郎財務相が足元の円安についての言及が伝わり、ドル/円JPY=EBSが117円半ばまで下落すると、指数は下げ幅を拡大した。

前日の米国株は主要3指数がそろって反発。ダウとS&P500が終値で最高値を更新した。堅調な内容の米経済指標も発表されるなど、外部環境は良好な状況にあったものの「日本株も米株も25日移動平均線からのかい離率が大きく、高値警戒感がある中で、ポジション調整の動きが続いている」(エース経済研究所・子幡健二社長)ことから、軟調な地合いが続いた。

また麻生財務相が閣議後の会見で、この1週間の円安の進行について「テンポが速すぎる」との認識を示したと伝わり円が上昇。主力輸出株の一角が軟化し、指数は一時192円値下がりした。ただ、日銀のETF(上場投資信託)買いをはじめとした需給面での期待感も根強く、下値は限られた。

個別銘柄ではカシオ計算機(6952.T: 株価, ニュース, レポート)が続伸。同社が今期の配当を従来予想の25円から30円に増やす見通しと21日付の日本経済新聞朝刊が報じ、株主還元拡大への期待から買われた。米議会公聴会においてエアバッグ問題で厳しい追及を受けたタカタ(7312.T: 株価, ニュース, レポート)は一旦、悪材料出尽くしととらえられたことなどで大幅高。一方、ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は小幅安となった。

東証1部の騰落数は、値上がり578銘柄に対し、値下がりが1093銘柄、変わらずが162銘柄だった。

日経平均.N225

前場終値 17165.5 -135.36

寄り付き 17285.72

安値/高値 17108.2─17285.72


東証出来高(万株) 124451

東証売買代金(億円) 11584.75


(長田善行)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J505B20141121?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true


07. 2014年11月21日 20:02:56 : Z2fOED9hIE
長谷川氏の論考は正鵠を射ている。
今現在、来年10月の消費税10%実施の時限爆弾は時を刻み続けている。

今年4月の8%増税も何らかのアクションを起こして(政府の決定をもって)実施されたものではない。4月1日自動的に8%にUPした。法案自体は2012年に野田政権が閣法として国会に提出し、小沢氏など50数名を除き大多数の民主党議員、自公議員全員の賛成によって成立している。それを忘れている奴は相当の鳥頭だ。
そして、民主党政権が提出したその法案には、附則18条3項で、リーマンショックや東日本大震災などの「経済財政状況の激変」があった場合のみ「その施行の停止を含め所要の措置を講ずる」としている。この意味分かるか。よほど大変なことが起きない限り、今年4月に8%(実施済み)、来年10月には10%になるんだということが強調されているのだ。そのことを承知している野田前総理は10%増税を当然のことだと、ついこの前、発言したばかりだ。自民党の野田毅、町村、谷垣も異口同音に発言、以下、新聞、有識者、学者、経済関係の専門家も右えならえだ、そしてご本尊の財務省はいうまでもない。
法律のプロである弁護士の資格も持っている谷垣や民主党幹事長の枝野が、そんなこと知りませんなどと言ったら弁護士資格を剥奪した方がよい。
海江田など噴飯ものだ。「来年10月の10%増税に賛成の政党などありません」などと主張し、総選挙の争点にはなりませんなどと宣っている。おいおい、2年前の国会で横路衆議院議長の前で増税法案に賛成し「青票」を出したのを忘れたのか、挙げ句の果てに反対票を投じた同僚議員を除名にしたのではないのか。どうしょうもない政党である。

安倍総理は、GDPの▲を深刻に受け止めた。ただし、リーマンショックや東日本大震災などの「経済財政状況の激変」とはいえないと判断、それでも来年10月の10%増税はデフレ脱却の足枷になるとし、時限爆弾のスイッチを切るための法案を来年の通常国会に提出して可決したい、ついてはそれでよいか国民に信を問いたいとして解散総選挙を選んだ。
まさに大義のある解散だ。
野田佳彦、海江田万里、野田毅、町村信孝、谷垣禎一の選挙区の有権者は来年10月に10%に上げるんでしょ、そうでなければあなたが今まで言っていたことは全部嘘になるぞ。どうなんだ!と問い詰めてみたらよい。


08. 2014年11月21日 21:38:43 : tvm4720LeI
インタビュー:アベノミクス極めて順調、構造改革断行を=浜田参与
2014年 11月 21日 18:11 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKCN0J50KK20141121&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 21日 ロイター] - 21日の衆院解散で、アベノミクスの成果を主な争点とした総選挙が事実上スタートした。第2次安倍晋三政権の発足後、為替は118円台まで円安が進み、日経平均.N225は1万7000円台に上昇。政府・与党は政策の効果だと強調する。

一方、直近の国内総生産(GDP)は2期連続のマイナスとなり、安倍政権は消費税率再引き上げ延期を決断した。

アベノミクスは日本経済に何をもたらしたのか。そして、選挙後のマクロ政策には何が必要になるのか、初回は安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与の浜田宏一・イエール大学名誉教授に聞いた。

浜田教授は、アベノミクスは極めて順調と述べ、金融緩和と財政出動の2本の矢が需要促進に大きな成果を上げたと語った。しかし、今年4月の消費税率引き上げの景気への影響が「予想以上に深刻だった」と分析。安倍首相による消費税再増税の延期判断を「自然なこと」と評価した。

今後のアベノミクスの課題は、第3の矢である成長戦略の実行で供給力を強化することが重要とし、特に現行35%程度となっている法人実効税率の大胆な引き下げが不可欠と強調。政府は法人税を2015年度から数年で20%台に引き下げる方針を示しているが、浜田氏は「20%前半に引き下げ」を主張した。

日銀による10月31日の追加金融緩和などを受け、外国為替市場では円安が進行しているが、1ドル=120円程度の円安は、日本経済全体ではプラスとの認識を示した。足元で原油価格が下落し、労働市場を中心に需給環境がひっ迫する中、インフレ目標については「1.5%程度でいいのではないか」と語った。

衆院選は21日の解散で事実上スタートしたが、これまでのアベノミクスの評価を争点とすることに「それなりに意味がある」との見解を示した。

主なやりとりは以下の通り。

──アベノミクスの評価。2期連続のマイナス成長を受け、失敗との声もある。

「今年4月の消費税率8%への引き上げで、景気に陰りが出てきているのは確かだ。消費増税の景気への影響が当初の予想より深刻で、余計なおもりを付けてロケットを発射してしまったということ。しかし、アベノミクスの第1の矢である金融政策と第2の矢である財政政策という需要促進策は、極めて順調。アベノミクスに逆方向の消費増税のマイナスの影響が少し強く、来年10月の消費税再増税を見送り、大事をとったのは自然だ」

──アベノミクスが順調な中での衆院解散・総選挙をどうみるか。

「前回の選挙時は、アベノミクスを国民が体験していない。確かに消費増税で足元の経済は少し揺らいでいるが、アベノミクスについて国民が体験した上で評価することは重要。それを問うことは、それなりに意味がある」

──安倍首相は、2017年4月には消費再増税を行うと断言した。

「景気条項を撤廃して消費税を上げると言ったことの意味は大きい。決して安倍政権は国民に甘いことを言うために延期しているわけではない、という意志表示になる。その時に(景気の)波風が大変であれば、第3のバズーカ砲を日銀に発してもらえばいい」

──アベノミクスの今後の課題は。

「第1の矢と第2の矢がうまく働き過ぎたがために、労働市場などを中心に供給余力が少なくなっている。供給を増やさないと生産も雇用も増えない。これからは供給力を強化する政策が不可欠だ」

「構造改革には官僚などから確実に抵抗が出てくるが、安倍首相と菅義偉官房長官は構造改革の重要性を絶えず訴えている。内閣の中枢が構造改革に前向きというシグナルは常に発信されており、衆院選で自民党が国民のサポートを得られれば、構造改革は進展する」

──成長戦略では法人実効税率(現行35%程度)の引き下げを訴えている。

「日本経済の強い成長には生産基盤が重要で、投資家にとって投資しやすい国にする必要がある。そのためには、ほぼ世界で一番高い法人税を引き下げることが必要だ。それによって日本に外国の企業を呼び込むとともに、日本企業が外国に投資することを回避することができ、地方経済を救う政策にもつながる」

「日本と競争関係にある国の税率を踏まえると、思い切って20%前半に引き下げ、租税競争のプレーヤーになることが重要だ」

──日銀は10月31日に電撃的な追加金融緩和に踏み切った。

「やり方がとてもうまかった。サプライズな政策を打って効果を発揮した」

──成長率が高まらない中で、インフレだけが進行してしまう懸念はないか。

「金利やインフレよりも国民生活の方が重要だ。あくまで物価目標は2次的なものであり、絶対目標と考えるのは誤り。石油価格が下がっているのであれば、相対的に低いインフレ率でも完全雇用は達成できる」

「無理して2%達成を目指す必要はなく、インフレ目標はおおらかに考えればいい。現在の石油価格や雇用情勢を踏まえれば、1.5%程度でいいのではないか」

──日銀が国債を買い増し、政府が増税を先送り。財政ファイナンスといえないか。

「今回の追加緩和は経済成長率が下がり、どちらかといえば不況の方向に揺れがきている中での当然の対抗措置。マネタイゼーションをやってデフレを克服しなければ、ならない時もあるが、最も困るのはインフレ進行による大衆課税。それが起き始めれば止めるべきだが、起こる前に止めろ、という意見には反対だ。自分で金融政策が止められないような中央銀行は中央銀行とはいえない。やり過ぎればインフレになるので、その時は、ちゃんと止めればいい」

──追加緩和・増税先送りで円安が進行している。日本経済への影響は。

「過去に70円台など円高局面が長く続き、日本経済は疲弊し、電機産業を中心に輸出産業が苦しんだ。それがアベノミクスによる円安で、輸出企業は一息つくことができた」

「一方で、輸入産業が経済的に難しくなっていることだと思うが、産業レベルで比較する限り、輸出産業の利益の方が、輸入産業の不利益よりも大きい」

──120円に円安が進んでも経済全体にプラスということか。

「そうだと思う」

「ただ、円安による輸入コストの上昇や、消費税率引き上げで最も困るのは低所得者。そうした人たちに対して、給付金や税制などによって、円安の悪影響を取り除くための政策は十分に考えられる」

*一部フォーマットを修正して再送します。


(伊藤純夫 金子かおり 編集:田巻一彦)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J50KK20141121?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK174掲示板  
次へ