★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174 > 582.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Okonomonoさんへ:消費税と小売売上税の違い:「軽減税率」の問題は担税者と“受益者”という詐欺的な課税構造を拡大す
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/582.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 11 月 16 日 19:22:20: Mo7ApAlflbQ6s
 

「QQN3T5KjLEさんへの回答:「軽減税率」の適用で新聞購読料は下がる?新聞社は10%増税後こう説明して値上げを求める」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/558.html

のコメントへのレスポンスです。

=================================================================================================
Okonomonoさん、レスポンスありがとうございます。


【一部引用】

「一部の食品にかぎらず生活必需品に消費税をかけないことで不足する税収を標準税率の引き上げでまかなうのは、比較的にはむしろ望ましいことではないかと。ただし軽減税率の適用を受ける事業者は税額以上に値上げをしようとするので、その分だけ消費税以外の消費者の負担が大きくなる。全体としてみれば、一律の税率が適用される以上に消費者が負担しなければならなくなる。このように理解していいですか。」


【回答】

 消費税の転嫁がもたらす低所得者の生活苦を緩和する政策なら、「給付付き税額控除」のほうがずっと合理的で的を射たものです。生活に困窮している家計に確実にお金が渡る方法だからです。

 「軽減税率」が駄目な理由は、まず、これまで説明してきたように、「軽減税率」の適用で適用を受けた生活必需品の税込価格が下がるという保証がないことでする。

 米国で州税として広く採用されている小売売上税であれば、あるカテゴリーの商品に軽減税率を適用すると購入時に最終的に支払う金額も減少する可能性が高いと言えますが、仕入にも転嫁があるとされる消費税(付加価値税)制度は、そのような結果をもたらす可能性は低いと言えます。

(小売売上税も、詰まるところ、需要(支払い能力や特定商品に対する購入欲求)の影響を受けるものです。ですから、家計の多くに支払い余力がなければ、本体価格が下がりそれにつれ税額も減ります。逆に、「軽減税率」の適用を受けた商品であっても、本体価格を高くしても売れるのなら、税額も高くなる可能性があります)

 次に、高額所得者も生活費需品を購入しますから、「軽減税率」の適用が価格低下の恩恵をもたらすとしても、高額所得者もメリットを享受できます。(高額所得者のほうが高品質ないし高額の生活必需品を購入します)
 ですから、「軽減税率」制度は、仮に適用商品の価格が下がることがあるとしても、低所得者対策として、まどろっこしく明瞭性に欠けるものと言えます。

 家計支出に占める食費の比率(エンゲル係数)は、平均で28%ほどです。残りの70%以上は他の品目に支出されています。「軽減税率」を導入すると、標準税率が引き上げられ、その70%の部分に支出するときに転嫁される消費税負担分がアップする可能性が大なのです。
 大都市圏では住宅に係わる支出が高いのですが、賃貸住宅の取引は非課税なので、建築やメンテナンスで家主が負担したと考えている消費税がけっこう高く賃料のなかに含まれています。
(非課税取引は、事業者も消費者も、消費税から逃れられるわけではありません。「非課税)は、家主は借り手に正面切って消費税を負担してくれと言えない(言わない)だけの制度です。

 ともかく、「軽減税率」の最大の問題は、稼いだマージンに対する課税制度でありながら、きちんと課税される事業者と逆に“税制から利益”を得る事業者という差別と不公平を拡大させてしまうことです。

 特定の事業者が得る“利益”は、きちんと消費税を納付する事業者の稼ぎからの移転(再分配)です。
 消費税で利益を得る事業者がいることで、消費税であるボリュームの税収を上げようとすると、消費税をほんとうに負担する事業者により多く課税しなければならなくなります。そのようなバカバカしい理由で標準税率がじりじりと上がっていくことになります。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. okonomono 2014年11月17日 06:07:19 : ufgCmUGS6CG6M : C3XNkvXnlg
再度のご回答ありがとうございました。
軽減税率の低所得者へのメリットという点に関してのひっかかりは解消しました。
たとえばエンゲル係数での説明はわかりやすかったです。
しかし、あっしらさんはすでに過去にも同じ説明をしているのですね。

軽減税率制度こそが低所得者層に大きな打撃:欧州諸国の付加価値税率が20%近傍まで上がったのも軽減税率制度の“せい” (2013年12月03日)
http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/254.html

これ以外にも過去の記事を数本ご回答と併せて読むことで、基本的なことがかなり理解できました。

「きっこのブログ」批判:低所得者対策というウソをまとった「軽減税率」制度は特定企業への究極の“バラマキ”政策 (2014年02月26日)
http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/844.html
混乱必至、2つの価格表示:福島第1原発事故対応で同じように、嘘とゴマカシで進められてきた消費税制度 (2013年9月08日)
http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/522.html
法人税と消費税は本質的に同じ税で違いは課税ベースと“転嫁の公認性”:詐欺性とは別として:付記でエテ公さんに (2013年9月09日)
http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/579.html
「軽減税率制度」は、低所得者向け対策ではなく、「輸出戻し税」制度と同じ特定企業に利益を供与する仕組み (2014年02月19日)
http://www.asyura2.com/14/senkyo161/msg/684.html

コメント覧でrYnsAqNJy2さんが紹介した記事

消費税率引き上げと低所得者対策〜国民全員に4万円ばらまけ!〜 (馬淵 澄夫 2013年12月28日)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37943
軽減税率は世界の潮流でない (小黒 一正 2013年1月12日)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kazumasaoguro/20130112-00023034/


02. 忍穂耳の垢 2014年11月17日 17:47:49 : 5n2KmwfCW10dU : rdjSLctQwg
>「軽減税率」が駄目な理由は、・・適用を受けた生活必需品の税込価格が下がるという保証がないことでする。

日本語も気になるが、これは詭弁。課税した後に税率を下げたら、どう動くかなんて些末な問題は、単に難癖を付けたいがための議論。
“差別と不公平を拡大させる・・”云々など、無知な者を煙に巻いて「軽減税率」の非を植え付けたいだけにしか見えぬが。


消費税の「軽減税率」適用によって、税の本質ががらりと変わる。
この税制を押し進めてきた者、恩恵にあずかる者達にとっては悪夢だろう。

おそらく、あらゆる手段を用いて、それを阻止しようとする。
今も、テレビでパネラーやコメンテーターに喋らせているようにだ。


それと、生活困窮者には現金を渡せば良いという話は、否定はしないが大きな問題がある。

ほんとうの困窮者とは、その一時金を受け取るリテラシー(知識と能力)も、さらにそれを受け取る機会にも恵まれていない困窮者でもあるからだ。
そうした机上の施策をさらっと語る者に、困窮者つまり社会的障害者にとって、煩瑣な手続きを済ませ金を受け取ることが、どれだけ難しいことなのか、解っているとはとても思えない。

つまりは、役人の思考。
その種の一時金には、巷に居るホームレスは自己責任だと切り捨てる、氷のように冷たい精神性がほのみえもする。


03. 2014年11月18日 00:28:02 : C3XNkvXnlg
岩本沙弓氏もツイートしてた
https://twitter.com/sayumi_iwamoto/status/523309908976869376

@ドイツについては中央大学の関野満夫先生の「現代ドイツの売上税(付加価値税)の改革をめぐって」−軽減税率の機能と廃止案の検討を中心にから−の中からRolf Peffekovenマインツ大学元教授の引用すると
https://twitter.com/sayumi_iwamoto/status/523308003244531712

A「現行システムは『消費課税』の本来のモデルから逸脱している。多数の例外が競争上の歪みをもたらし、特定の財、分野、法人・団体が補助されている。かくして付加価値税は年月を経て、特殊利益の取り扱いの関門になってしまった」
https://twitter.com/sayumi_iwamoto/status/523308555751792640

BPeffekoven氏の主張として「軽減税率は消費者の負担軽減を名目にしつつも、実際には特定分野・企業への補助金になりかねないこと。いま1つのは軽減税率は低所得者層の負担軽減を名目にしつつも、実際には高所得者層への便利が大きく、所得再分配政策として問題がある」
https://twitter.com/sayumi_iwamoto/status/523309908976869376


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK174掲示板  
次へ