http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/314.html
Tweet |
尖閣問題で安倍首相は中国に譲歩しすぎたのか この点を巡って識者の間で論議沸騰
http://www.j-cast.com/2014/11/10220512.html?p=all
2014/11/10 19:44 J-CASTニュース
尖閣諸島について日本と中国が「異なる見解を有している」とする文書を発表したことを巡って、識者の間で論議になっている。安倍晋三首相が中国に譲歩したのかどうか、という点についてだ。
「ああ、日本はやってはいけないことをしてしまった」。ノンフィクション作家の門田隆将さんは2014年11月8日、ブログ閲覧サイト「ブロゴス」にも載った記事で、こう溜め息を漏らした。
■門田隆将さん「領有権問題を認めたことになる」
日本と中国は7日、3日後の日中首脳会談を前に、4項目合意を発表した。その中に、「双方は、尖閣諸島等東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識」という文言が盛り込まれ、門田さんはこのことを嘆いているのだ。
報道によると、中国は、首脳会談の条件として、尖閣については、日本が領有権問題を認めることを求めた。これに対し、日本は、前提条件なしの会談を求めたが、最終的には、前出の文言に落ち着いた。
門田さんは、「第一報を聞いた時、正直、耳を疑った」といい、この文言は中国の論理では、「『領有権を中国が主張していること』を日本側が認めたことになる」と指摘した。さらに、文言に盛り込まれた「危機管理メカニズムを構築し,不測の事態の発生を回避する」との合意についても、そこまで日本を譲歩させたことになると問題視した。中国にとっては「歴史的な勝利」を意味し、尖閣周辺の力による示威行動は今後増えるとして、「冷静さを堅持し、毅然として中国と『距離を置くべきだった』」と批判している。
また、週刊現代副編集長の近藤大介さんも、「現代ビジネス」サイトのコラムで、合意文言について、日本が犯した取り返しのつかない「オウンゴール」だと主張した。その結果、中国は国際社会で領有権を声高に叫ぶようになり、「大量の漁船団が尖閣周辺に押し寄せる。その中の一部が尖閣に上陸し、次には人民解放軍がやってくる。そして尖閣を占領してしまう---」など最悪のシナリオが考えられるとしている。
■中国に詳しい識者「むしろ中国が譲歩した」
一方、中国に詳しい識者らからは、今回の合意文書はむしろ、中国が日本に譲歩した結果だとする見方が出た。
台湾中央研究院の副研究員で北京大学客員教授も務めた林泉忠(リム・チュアンティオン)さんは、中国語のブログで、「強情な安倍がついに中国に向って頭を下げた」との声が中国で多いが、日本は譲歩したとは言えないと指摘した。日本は、中国の監視船が尖閣の海域に度々入ってくるため、危機管理メカニズムを提案していたが、中国はずっと拒否し続けていた。しかし、中国は今回これを受け入れたことになり、かえって中国が譲歩したことになると書いた。
中国出身で拓殖大学客員教授の石平(せき・へい)さんはツイッターなどで、林さんのブログ内容を紹介したうえで、同じように中国が譲歩したとみていることを明らかにした。その理由については、安倍首相がAPEC首脳会議でフィリピンやベトナムにおける中国の海洋侵略を厳しく批判すれば窮地に立たされるため、安倍首相の言動を恐れて懐柔するしかなかったからだという。日本が譲歩したとの主張は、中国メディアの根拠のない自己宣伝である「勝利宣言」をもとにしているとして、「まったく根拠がない」と断じている。
日本のネット上でも、日中の合意文言を巡って、意見が割れている。
「なし崩しに中国のいいなりになっていく」「日本固有の領土って言っても国際社会には通用しなくなった」といった批判が出る一方で、「尖閣の事で日本がいつ譲歩したんだよ(笑)」「外交的には日本の完全勝利」といった擁護もされている。
なお、日本政府関係者では、石破茂地方創生相が読売テレビの番組で、「我々は領土問題があることを認めたわけではない。日本の姿勢は全く変わらない」と説明していた。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK174掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。