http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/505.html
Tweet |
利害関係や価値観はひとそれぞれなので、消費税増税を是としその実現を目指すことに文句は言わないが、政府がウソの説明で説得したりゴリ押ししたりすることは許されるものではない。
89年の消費税導入・97年の消費税増税が、その後の総税収(消費税の他所得税・法人税などを合わせた額)にどのような変化をもたらしたか確認すれば、消費税増税=財政再建という説明がまったくのウソであることがすぐわかる。
消費税は消費に課される税ではなく事業者が稼いだ付加価値に課される税だから、「支払い前の給与原資への課税+営業利益への課税+元本返済及び利払いへの課税」というのが消費税の内実である。
法人税よりタチが悪い“法人税”が消費税なのである。
タチの悪さをなんとか緩和しようと、政府がその負担をできるだけ最終消費者に転嫁できるようあれやこれやと手助けしているのが消費税である。(政府が、法人税などの公租公課の負担を消費者に転嫁するよう公然と仕向けているようなものである)
しかし、消費税は「支払い前の給与原資への課税」(見えない陰で所得税増税をやられたことを意味)でもあるため、グローバル企業(消費税を負担しないどころか利益を得る経済主体)以外の企業に勤める給与所得が主たる家計収入であるほとんどの消費者は、そのような転嫁要請に応えることはできない。
そのため、事業者は、十分な転嫁を期待した価格では売れないことが増税後徐々にわかり、競争環境下では販売価格を下げなければ生き残れない。
また、消費税利得者でもある市場支配力が強い事業者が、消費税を負担していないのに平然と転嫁を行うため、少なくなった実質総需要の一部がそれに食われ、一般事業者の経営がより悪化する。
消費税が有するこのような論理構造が所得税収入及び法人税収入の減少をもたらすため、消費税という税目は収入が増加しても、総税収は減少してしまうのである。
消費税増税が必要な理由としてもう一つ語られる「社会保障の持続性」を確保するという話は、社会保障が中・高所得者から低所得者及び無所得者への所得移転であることを考えれば、負担の転嫁が生活必需品にも及ぶ消費税を“社会保障の原資”にすることは不効率なものであることがわかる。(同じ生活レベルを保証しようとするのなら、消費税転嫁分を社会保障の支給に上乗せしなければならないから)
所得税制度では課税最低限を設定して低所得者には課税しないようにしているのに、消費税は、社会保障の受益者にも社会保障の原資となる支出を強いる構図になっている。
また、「支払い前の給与原資への課税」は、課税最低限を下回る給与水準の人たちが課税されていることを意味するから、実質所得が低減していくのは当然である。
消費税が「支払い前の給与原資への課税」であるからこそ、企業は、消費税が課される直接雇用ではなく、消費税が課されない派遣労働者の増加に動くのである。
※ 参照投稿
「自民党が再増税に強い意欲!麻生財務相「大臣が辞任しようが増税はするべき」高市総務相「見送れば地方財源を削るかも」」
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/440.html
============================================================================================
消費増税「賛成」23%に低下、政策課題に厳しい目
本社世論調査
2014/10/26 22:00
日本経済新聞の世論調査で、2閣僚の辞任問題だけでなく安倍内閣が重視する政策課題にも厳しい視線が向かっていることがわかった。2015年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げることに「賛成」は23%で「反対」は70%に達した。景気のもたつきなどが影響しているようだ。原子力発電所の再稼働に関しては「進めるべきだ」が29%で「進めるべきではない」の56%を下回った。
消費再増税に賛成は9月末の前回より5ポイント低下し反対は4ポイント上昇した。反対の人にどうすべきかを聞くと「引き上げるべきではない」が45%で9ポイント低下。「時期を遅らせるべきだ」は32%で7ポイント上昇した。新たに反対と答えた層の多くは時期が問題だとみている。景気の先行き不透明感などを反映しているようだ。
内閣支持層、自民支持層はいずれも賛成が33%で反対は63%。無党派層は賛成が16%で反対が73%に達した。男性は29%が賛成したが女性は19%。年齢別では20〜30歳代は賛成が30%で40歳代、50歳代、60歳代はいずれも20%台で、70歳以上は18%にとどまった。
自民党の谷垣禎一幹事長や公明党の山口那津男代表らは予定通りの引き上げを主張する。安倍晋三首相は7〜9月の国内総生産(GDP)などを踏まえ、12月上旬に総合的に判断する構えだ。
安倍政権が推進している原発の再稼働を巡っては「進めるべきでない」が前月に比べ3ポイント上昇の56%。「進めるべきだ」が5ポイント低下して29%だった。内閣支持層でも再稼働を「進めるべきだ」は40%で「進めるべきではない」の49%を初めて下回った。
安倍政権は安全性が確認された原発は順次再稼働させる方針で、原子力規制委員会の規制基準に初めて適合した九州電力川内原子力発電所(鹿児島県)は今冬にも再稼働する見通しだ。
政党支持率には大きな変動はなかった。自民党が37%、民主党が6%でそれぞれ横ばい、無党派層も前回と同じ45%だった。公明党と共産党が4%。維新の党2%、社民党1%となった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H0V_W4A021C1PE8000/?dg=1
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK173掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。