★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK173 > 500.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「やはり、世襲においての政治団体への政治資金の相続(無税)を見直すべきだろう:三宅雪子氏」
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/500.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 27 日 00:00:05: igsppGRN/E9PQ
 

「やはり、世襲においての政治団体への政治資金の相続(無税)を見直すべきだろう:三宅雪子氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15640.html
2014/10/26 晴耕雨読


https://twitter.com/miyake_yukiko35

前職の私ですら、正直、信じがたい事ばかりで、桁違いの疑惑の数々に、皆さんさぞかし驚かれていることだろう。

「政治家は皆一緒」の言葉が胸に突き刺さる。

やはり、世襲においての政治団体への政治資金の相続(無税)を見直すべきだろう。

それさえなければ、さすがにこれほどの規模にはなりえない


昨日、ある野党現職議員と話していたのだが、世襲禁止は、政党毎に公約で掲げるのではなく、法律で制限をするなり条件をつけないと、禁止にした政党のみが、選挙において不利になるだけである。

世襲は、そのまま後援会を引き継げるなどメリットが大きく、禁止か否かで何議席か違ってくるのではないか。

政治団体の政治資金の相続(無税)の見直しは必要だとは思っていたが、世襲そのものには反対ではなかった。

早くから、政治に近い環境で育った有能な方も多い。

残念ながら、今回の一連の事で、その考えを変えた次第。

但し、全政党で考えなければ、意味がないと思える。

少なくても同選挙区は禁止すべき。

秘書に交際費があるかないかは、事務所によって違う。

話が錯綜しているようなので、私見を述べる。

店側は、交際費で使いやすい名目にすると予想されるので、当然領収書にSMバーなどとは書いていないと予測される。

「バー・マザン」では、議員も経理担当者も「おかしな店」と気がつきようがない。

宮沢さんの責任は、このような伝票を「交際費」として出すフトドキモノを秘書を雇っていたという雇用及び監督責任では?

「私は行っていない」「私はそういう趣味でない」と弁明されているけれど、たとえそうであっても、プライベートで自費なら私は、個人の勝手だと思う。

選挙違反等を取り締まる公職選挙法については、先日山口二郎さんが呟いていたように、なぜかとてつもなく地域差がある。

このあいだ、聞いたところによると厳しいのは宮城。

小野寺五典さん(宮城6区)は「線香セット」で書類送検、公民権停止3年となってしまった。

これが他の県だったらどうだったか。

一般国民からみても、おかしいと思うほど地域差があるのは、どうなんだろうか?

緩いとされる県では、どうしても歯止めがなくなり、最初は小さな違反でも、許されるのでどんどんエスカレートしていってしまう。

反対に、厳しいとされる県では、皆ピリピリととしながら活動をしているらしい。

この間、ツイートした(あれは冗談話ですからね)ソファーに座った「大物秘書」が、ニュースにモザイクかかって出て来て、びっくりしたっ。

モザイクって本人知っていたら、全く意味がないと実感!

それにしても、自民党王国群馬は自民党議員、その秘書、自民党県議という順列が不文律なのだった(笑)

まずい。

また、ノッテ、書きすぎたかも・・・。

(笑)昨日今日と各県の選挙違反(公職選挙法)事情を聞き、「なるほど」となる。

しかし、どこが、緩いとされているかは言えない・・・。

> 群馬では、朝、東から日が昇るのと同じくらい、選挙をやれば自民党が勝ちます。なので、自民党議員が何をやっても気にもとめない。

そ、そうですか。

そういう中でも、やはり規律は必要ですね。

本来は、歳費も単なる報酬や給与ではなく、血税から頂いていることを強く自覚し、大事に使わなければいけないのに、それ以前に政治資金の問題がこれほど出てくると、もう何といっていいのかわからない。

公私の区別をつけることがそんなに難しいのかと理解に苦しむ。

しかも、不思議なことに資金的に余裕があるだろうと思われる人ほど、公私混同が目立つのだから、おかしなものだ。

それとも、そういうスタンスだから、資金に余裕が生まれるのか。

前職の私さえもが、日々の報道に大変驚き、そして困惑している。

そこには、自分が想像だにしなかった世界がある。

まさかと絶句している。

群馬4区も同じでしょと言われる。

全く「資金力の差」を感じなかったかというとそれは嘘になるが、福田元首相(事務所)は、少なくとも、資金にものを言わせたやり方はおおっぴらにはせず(お金はあるのだろうが)、一定の節度があったように思う。

相手候補を庇いすぎと言われるが、それが私の感想だ。

もちろん、それは、ポスターを貼る必要もないぐらい「強い」ということもあるのかもしれない。

しかし、それは5区も一緒だ。

この問題を考えると、正直、胃が痛くなる。

とはいっても、人の政治資金収支報告書をじっくり見ているわけではないので、あくまでも感想というか印象にすぎないんですけどね。

10月7日に行われた「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議(第1回)の配付資料4(特に7P)が話題になっている。http://t.co/L6xLesgCq7 

まずは、読んで頂きたいのだが、これでは、大学は完全に「職業訓練校」になってしまう。

(現段階では)あくまでも、会議に出席した一有識者の意見なのかもしれないが、ここに書いてあることは、最近の政府の方向性と合致しているように感じる。

学問とは、学び舎とはという深い議論になってしまうが、10年後の大学生が「シェークスピア?それ、誰(何)ですか?」となりそうな。

> ↓えっ、この資料、ネタだよね?あ、でも文科省のサイトに載っている…(絶句)

おかしいのは、この資料だけなぜかタイトルがないですね。

かえって、目立ちます。

> 経済学部では「簿記・会計、弥生会計ソフトの 使い方」、法学部は「道路交通法、大型第二種免許・ 大型特殊第二種免許の取得」、工学部では「TOYOTAて?使われている最新鋭 の工作機械の使い方」って…。あほか。

「即戦力になる人材を育てる」と言えば、聞こえはいい。

山崎 雅弘さん @mas__yamazakiの「現代の日本では、物理的な意味での「知識人虐殺」は行えない。しかし教育システムを矯正することで実質的に「知識人が増えないようにすること」ができる」の指摘はありうるだけに、本当に恐ろしい。

「時間はかかるが、虐殺と同じ効果を得られる」間接的な「知識人虐殺」・・・映画のような話だが、実際に「職業訓練校」的教育が主になると、分母は減っていき、増えないので、最終的には「知識人」はいなくなる。

怖い!

しかも、さらに問題なのは、では、企業で「即戦力」になる人材を大学及びそれに準ずる機関で育てたとする。

しかし、国は、正規雇用を減らし、非正規雇用を増やそう(としか見えない)という雇用政策のため、容易には就職先が見つからないと思われることだ。

かくに、多くの矛盾があると感じる。

田中秀征さん(細川政権首相特別補佐)がこう述べている。

〜「哲学なければ姿勢なく、姿勢なければ展望なく、展望なければ決断なし」政治や政治家を観察するとき、私はいつもそんな言葉を思い浮かべる。(略)昭和20年代に登場した政治家には、ほとんど例外なくそういう確固たる「志」がある〜今は?

> 三宅雪子さんが紹介する、田中秀征さんの言葉(https://t.co/erSllKgRFu)と、出版記念パーティでの藤井の爺さんの言葉(http://t.co/YZfsrIp6XH)を読み比べるにつけ、晩年に大蔵官僚に先祖返りした藤井の爺さんの自己正当化が際立つ。

> 話題の話が本当に進むという事になってしまうと、これから大学生になる人は大変だな・・。勉強して数年たったら無価値になる可能性だってあり得るものを貴重な4年間かけて勉強しなくてはならないのだから。

念のため補足です。

今回の大学の「職業訓練校」化への懸念は言うまでもなく「職業訓練校」を下位に見ている、もしくは否定しているということではありません。

各教育機関それぞれの役割があり、大学の役割が果たして、総理が言及したもの、今、有識者会議で提案されたものではないのではいうことです。

5000万を超えるお金の問題も「ささいなこと」「つまらないこと」と言ってしまう寛大な有権者がいる限り、不正(疑惑)は今後もなくならないと思う。

ただ、このことと、政治の停滞は別の話で、政倫審なり場を移して、溜まってしまった議案を粛々と進めなければいけないだろう。

小沢さんの期ズレの問題の時の「一分の間違いも許すまじ!!」と鼻息の荒かった方々の、今回の数々の不祥事に対する、うって変わった恐ろしく寛大なコメントに、戸惑う日々である。

小沢さんは、無罪判決にも関わらず「やりなおして欲しい」どころか、「黒に近い白」(すごい迷言)とまで言われた。

そういえば、弁護士さんにこう言われたんだった。

司法の世界では、判決は黒か白しかなく、「黒に近い白」や「グレー」など理論上ないそうで、その筋の方からも失笑もののコメントだったそう。

あれは、誰だったかな・・・。

SMバーへの支出がなぜ問題なのか #BLOGOS http://t.co/gQvoDdSze2

何回言ってもわかってくれない方がいるのでもう一度。

ワインも5000万を超えるお金の問題も「ささいなこと」「つまらないこと」と言ってしまう寛大な有権者がいる限り、不正(疑惑)は今後もなくならないと思う。

つまり、有権者の寛大さが意識せずして「政治とカネ」の遠因になってしまうのだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月27日 16:41:58 : C3lq0gpU9A

  政治家の親族や関係者は、当該選挙区とそこに隣接する選挙区からの立候補を禁止しよう。


02. 2014年10月27日 22:23:56 : vtvOyZyRWA
TPPに批准しましょう

外資企業は、商売仇の献金企業を国際司法裁判所に訴えますから


03. 2014年10月28日 01:35:58 : QBrYpzDGwo
   極論すれば、手に余る資金が収入として入っているということだろう。役付きともなれば年収は総額2500万円位になるという。月にして200万である。秘書を数名雇うとは言え、それほど高額の報酬では無いと聞く。自分の生活費は贅沢をしなければ40万で維持出来るだろう。22万の報酬で秘書を二人雇って約50万、自分の生活費に50万、後は全て後援関係費用となるが、これが100万円となる。毎月100万円の後援関係費が必要かどうか。今回の事件によって、全く政治活動とは言えない使途が多く有ることが判明した。
  翻って、一般有権者の生活は夫婦で働いても今や50万は高収入所帯である。家計はといえば、自ら家計簿を付け、出入りを管理しており、2万、3万の行方を把握出来ないなどということは有り得ない。まして、自分の得た収入が何に使用されているか、他人に任せっぱなしなどと言う事は有り得ない。
  後援会関係者が全て管理し、政治活動費として多様な用途に使用しているのを気付かないという丼勘定は、あぶく銭とは言わないが、自分の財政管理の枠外で金が動いていても、自分の懐具合に全く問題が無いという証明であろう。
  これが血税である以上、血税を払っているものが100円、200円の単位でスーパーのチラシを目を皿の様にして倹約している以上、これでは困るのである。
  政治家は出てくれと頼まれてナンボ、出たいからあれも上げます、これも上げます、では発展途上国並みである。
  余っている金だから野放図に使う、使われる。一度本当の意味での代議員一個人に立ちかえり、金など使わなくても「出て下さい」と言われることを本分とすべきではないか。

04. 2014年10月29日 16:44:58 : 3XaU1RBqCQ
寄付は多いに結構。政治にはお金が掛かるから。
只 収支を透明化する。

但し、記者クラブと特捜検察を廃止せよ。
この二者に 日本は怯えている議員たち。

これだけで日本は変わる。
   
これが本当の民主主義だ。今は官僚利権政治蔓延りの最中。
選挙の不正だって、透明性を高め検察が本気で取り締まれば、
安部・菅助・野田のブーだって 落選していた


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK173掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK173掲示板  
次へ