★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK172 > 270.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
憲法9条を否定する日米新ガイドラインづくりが進んでいる  天木 直人
http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/270.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 02 日 07:33:05: igsppGRN/E9PQ
 

憲法9条を否定する日米新ガイドラインづくりが進んでいる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20141001-00039566/
2014年10月1日 8時10分 天木 直人 | 外交評論家


 きょう10月1日の毎日新聞が大スクープを掲載した。すなわち安倍政権は日米防衛協力の指針改定において、「周辺事態」という文言を削除する方針を固めたという。憲法9条の完全否定である。

※以下有料記事

          ◇

日米防衛指針:「周辺事態」削除へ 地理的制約外す
http://mainichi.jp/select/news/20141001k0000m010164000c.html
毎日新聞 2014年10月01日 07時30分(最終更新 10月01日 08時22分)

 政府は米国と見直しを進めている「日米防衛協力の指針(ガイドライン)」について、役割分担の一つである「周辺事態」を削除し、自衛隊が地理的制約を受けずに米軍への後方支援を可能にする改定を行う方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。朝鮮半島有事など地理的概念に制約されずに、自衛隊の活動範囲を広げるのが狙い。政府は周辺事態法を廃止し、対米支援新法を制定する検討も進めている。

 現行ガイドラインは(1)平時(2)周辺事態(3)日本有事−−の3事態で、自衛隊と米軍の役割分担を規定している。政府は「周辺事態」を削除する代わりに、「わが国の平和と安全に重要な影響を与える場合」などを条件に、自衛隊の派遣範囲を拡大する検討に入った。来週中にまとめるガイドライン改定の骨子にあたる中間報告でも、周辺事態は盛り込まない方針で、自衛隊の「グローバルな対米支援」を可能にする方針だ。

 これに伴い、周辺事態法の廃止も視野に、政府は大幅な見直しを進めている。同法は朝鮮半島や台湾海峡有事などを念頭に、周辺事態を「わが国周辺の地域における、わが国の平和と安全に重要な影響を与える事態」と規定。「非戦闘地域」に該当する「後方地域」で自衛隊が米軍の支援活動を行うとしている。

 同法は地理的な支援範囲は明記していないが、1999年4月に小渕恵三首相(当時)が「周辺事態が起こる地域には限界があり、中東やインド洋で起こることは想定されない」と国会で答弁しており、一定の地理的制限があると解釈されてきた。

 だが、米国での同時多発テロを受け2001年に成立したテロ特措法で、自衛隊によるインド洋での給油活動を行い、03年には、フセイン政権崩壊後のイラク復興支援のためイラク特措法を制定。自衛隊を「周辺」以外に派遣する実績を重ねてきた。対米支援新法では、米軍への支援範囲を拡大させるために、周辺事態法が禁止している武器弾薬の提供や発進準備中の戦闘機などへの給油・整備も可能とする方針だ。

 だが、周辺の概念を外せば、時の政権の判断で対米支援が飛躍的に拡大しかねない。自衛隊幹部は「日本から遠く離れた国での対米支援で、もし命を落としたら妻や子供に説明がつくのか。自衛隊の活動に大義が確保される法制であってほしい」と語る。【飼手勇介】


          ◇

日米防衛指針:派遣「歯止め」焦点 「周辺事態」削除
http://mainichi.jp/select/news/20141001k0000m010165000c.html
毎日新聞 2014年10月01日 07時40分(最終更新 10月01日 08時23分)

 政府が日米防衛協力の指針(ガイドライン)で定めた日米協力の柱の「周辺事態」を削除し、米軍への後方支援を対米支援新法として拡大するのは、安全保障面での脅威が多様化する中、自衛隊をより迅速、柔軟に派遣する必要があると認識しているからだ。

 辞書を引けば「周辺」は「あるものの近く」とあるが、政府は周辺事態について「地理的な概念ではなく、事態の性質に着目した概念」などと説明してきた。あいまいな解釈の背景には、朝鮮半島有事や台湾海峡有事に限らず、自衛隊を周辺事態法により海外派遣する余地を残しておきたいとの思惑があった。

 周辺事態での自衛隊の派遣例はこれまでないが、政府は米同時多発テロを受けテロ対策特別措置法、イラク戦争を受けイラク復興支援特別措置法を時限立法で制定。自衛隊を戦地周辺に派遣した事実上の対米支援法をその都度策定し、自衛隊の支援範囲を拡大してきた。ただ、世界のどこで脅威が顕在化するか予測できない事態が続いており、特措法での対応には限界を指摘する声が出ている。周辺に縛られては自衛隊の活動範囲を広げられないとの不満も出ていた。

 対米支援新法は、特定の脅威を念頭に置かない法律になる見通しだ。政府は自衛隊派遣の新要件として「わが国の平和と安全に重要な影響を与える場合」などとすることを想定しており、必要に応じて柔軟に自衛隊を海外派遣することを可能にする内容になると予想される。外務省には、新要件の「わが国」を「国際社会」に拡大するよう求める声もあり、今後の課題は厳格な「歯止め」をかけられるかが焦点となる。

 法案提出後の審議では、なし崩し的に自衛隊が米軍支援で派遣される可能性が高まることに懸念の声が出るのは必至。このため、国会承認などが条件になるとみられるが、迅速な派遣を前提にしている以上、時の政権に大きな判断権限が与えられるのは確実だ。安全保障環境の変化や新たな脅威に対応するために、米軍への支援拡大は必要なのか否か、冷静な議論が求められる。【古本陽荘】


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月02日 09:10:03 : KzvqvqZdMU
9条はもちろん削除するべきだが、

憲法の猛毒三原則:
  ・平和主義
  ・国民主権
  ・基本的人権

これらは悪しき近代主義の根幹にある猛毒三原則である、日本破壊の根源だ。



[32削除理由]:削除人:アラシ

02. 2014年10月02日 09:27:06 : tivI8OUQkI
アメリカにしてみれば、まんまと騙されたふりをして、これを外交カードに利用するならば、今度は日本がまんまと騙されたふりをして、アメリカの言いなりになって自衛隊を差し出す見返りとして、日本会議を中国に売り飛ばし、中国にまんまと騙されたふりをさせて、これをイスラム国に横流しでもさせることで、日本会議を血祭りにするという「逆転の罠」に利用すれば良いだけのことではないでしょうか。
これならば、戦前の日本に限らず、天皇制官僚機構を頂点とする全体主義と分極化した利己主義だけの、偏狭なナショナリズムに陥り、好戦的平和ボケに陥った、あまりにも幼稚で身勝手極まりない運命共同体そのものに対する最終処分ということに繋がるのならば、この運命共同体そのものを粉々にぶち壊し、歴史の闇の中にひっそりと埋没させてしまうことで、これを個人主義として、良いものは分かち合い、悪いものだけは葬り捨ててしまうことで、日本社会全体を幾らでも良いものにして行き、この日本社会の象徴として君臨するのが天皇制であるということで、これも文明の転機だと捉えれば、こうした腐りきった国粋主義や時代遅れの伝統や文化については、靖国神社と同様、戦争博物館や特攻隊資料館をはじめ、歴史考古館あるいは民族博物館等で、そっと静かに大切に保存して行くことで、これを観光スポットにするだけでも、地域経済の活性化に繋がるのならば、大いに結構なことだし、日本でも世界でも共通する良いものは、誇りを持って分かち合い、日本にはない良いものについては、幾らでも取り込む見返りとして、世界にはない日本の良いものについては、誇りを持って良いお手本として示してあげることにすれば良いのだし、これならば、日本でも世界でも通用しないものについてのみ、誇りを持って歴史の闇の中に葬り捨ててしまうことで、世界に対しては、誇りを持って反面教師になってあげるようにすれば良いだけのことではないでしょうか。
これにより、日本の常識が世界の常識となって、幾らでも改善することになるのならば、日本が日本でなくなることは何処にもないし、これ以上に失うものは何もないのならば、大いに結構なことではないでしょうか。

03. 2014年10月02日 10:48:27 : tivI8OUQkI
これらは悪しき近代主義の根幹にある猛毒三原則である、日本破壊の根源だ。

というのが主訴なのだと言ったところで、アメリカをはじめとする国際社会全体からみれば、この平和憲法を猛毒だと勝手に勘違いをして、これを亡き物にしようとする改憲クーデター勢力こそが、全人類の大敵に他ならない猛毒に過ぎないというのが、まともな日本人から見た本質的な見立てを、自ら曝け出してくれたものとしか言いようがありませんね。

そうなると、これも文明の転機だとすれば、この改憲クーデター勢力に過ぎない安部自民党をはじめ、天皇制官僚機構を頂点とする全体主義と分極化した利己主義だけの運命共同体こそが、極めて邪魔な猛毒に他ならないという真実を見破れば、今度は、護憲派勢力からすれば、アメリカならびに中国、ロシアを始め全人類と共にまんまと騙されたふりをして、幾らでも正義の怒りをぶつけ、文明の激突させることで、「毒を持って毒を制す」ということで、幾らでも運命共同体そのものを天皇制と断絶させた上で、粉々に崩壊させ、自らが、誇りを持って「天皇陛下万歳!大日本帝国の馬鹿野郎!、日本会議の馬鹿野郎!、安部自民党政権の馬鹿野郎!靖国神社の大馬鹿野郎!」という無念の怒りだけを勝手にぶつけ、幾らでも物凄い恨みを勝手に分かち合い、物凄い憎しみを勝手に分かち合い、深い悲しみを勝手に分かち合いながら、民族分断の悲劇というものを思う存分に味わいながら、とっとと自決でもやって、くたばって下さい。これこそが、お国のため、天皇陛下のためなのだとすれば、幾らでも出来て当然のことですよね!」ということで、そっと静かに突き放しながらも、最後を見届けてあげることで、誇りを持って歴史の闇の中に葬り捨ててしまうことで、共に支え合い、助け合い、分かち合いながら、共に幸せに暮らして行くという尊い志というものを個人主義のベースとして、これを日本社会全体にインテグレートさせて行くことで、極めて良心的な中堅企業や中小企業を中心として、安定した収益を確保し、付加価値の向上により利益に貢献することで、幾らでも労働者にとってのモチベーションの向上と生産性の向上が同時に実現出来ることにより、安定した利益の拡大に繋げ、これを人件費に還元することが出来、税金や社会保険料を払ってあげることが出来て、必要な人には、幾らでも公的給付や病院や診療所、介護サービスを遠慮することなく受けることが出来る様になる反面で、お金をいっぱい稼げば稼ぐほど、幾らでも誇りを持って、たくさんの税金や社会保険料を払ってあげることで、医療や介護等のサービスについては、必要最低限のサービスだけでも受けることで、誇りを持って必要な人に廻してあげるなりして、大損したところで、幾らでも身を縮め、誇りを持って肩身の狭い思いをしてでも、共に幸せに暮らすことが出来ることだけを誇りとすることで、幾らでもひっそりと静まり返った社会となって安定化させてしまうことになろうとも、幸せに暮らすことが出来ることだけを誇りとして、これを全人類に対して、良いロールモデルとして見せつけてあげることで、恩返しをしていくことで、これまでとは全く異なる生き方を自ら選択し、日本の運命も、これまでとは全く異なる運命に変えてしまうことで、憲法9条にノーベル平和賞のお墨付きを、全人類からのご褒美として、天皇陛下に授けていただくことで、全人類が救われ、天皇陛下も救われ、この喜びを共に分かち合うことが出来ることで、これを自己実現の欲求として満たして行くことに繋げて行けば良いのではないでしょうか。


04. 2014年10月02日 13:23:24 : kDVop4u7Ig
いよいよ日本の出番が近づいたのかな!対露、対中戦略の「日米同盟」の本質が表れて来たのです。

「不沈空母」発言や宗谷、津軽、対馬の「三海峡封鎖」発言の中曽根元首相は、冷戦時代、旧ソ連の出口を封じる「対ソ戦略」であった。
安倍の防衛省は中国を封じ込めようと南西諸島の防衛態勢を強化している。沖縄を「不沈空母」化している。

昨日のNHKニュース(電子版)アメリカ国防総省2ワーク国防副長官は(9.30)、ワシントンで講演を行い、
<アメリカ軍が国防費の抑制が迫られるなかでもアジア重視政策を進めていくと述べました。そして、……
同盟国の日本が尖閣諸島の【施政権】を維持できる様に支援して行くと。日本防衛協力の指針ガイドライン
の見直しを進め“日本が「集団的自衛権の行使【容認】(何時?)されたことで、より強固に連携できる。>
 ↓ (本題)
<アメリカ軍は…「イスラム国」を巡って中東の軍事作戦を続けているほか、「ウクライナ」情勢を巡る
ロシアとの対立から、ヨーロッパの安全保障にさらに【関与】する事も求められています。>

忙しい米軍が日本の為に尖閣諸島への対応・支援は惜しまず。だから、日本も協力しないと駄目だってよ!


05. 2014年10月02日 14:03:25 : 0oUeg8bfi6
下準備は野田内閣時代に始まってる事実

ttp://www.peace-forum.com/p-da/140730.htm
>現在、日米両政府が準備を進めている、2度目のガイドライン見直しは、主として中国の海洋進出問題に対応するために、民主党の野田政権が検討し、
>2012年末の政権交代で安倍政権が引き継いだものである。2012年8月には、「日米同盟―アジア安定の礎石」(第3次アーミテージ・ナイレポート)が発表された。
>そこに提言として書かれた日本への要求は、5月15日の安保法制懇報告書および安倍首相の会見で示された内容と符合している。


06. 2014年10月02日 22:48:25 : MaUNZIW6lU
<日米防衛協力>8日にガイドライン 周辺事態ぬき中間報告
毎日新聞 10月2日(木)20時28分配信

 日米両政府は、見直しを進めている日米防衛協力の指針(ガイドライン)の骨子に当たる中間報告について、8日に外務・防衛局長級協議を防衛省で開き、とりまとめる方針を決めた。同日、合意内容を公表する。

 中間報告は、自衛隊と米軍が平時から日本有事まで切れ目なく連携できる体制を構築することが柱。現行ガイドラインで定めた日米の役割分担の一つである「周辺事態」を盛り込まず、自衛隊が地理的制約を受けずに米軍への後方支援を含めた「グローバルな支援」を可能とする内容となる見通し。

 一方、7月の閣議決定で限定容認した集団的自衛権の行使に関する日米間の協力については、中間報告では具体的な内容は盛り込まない方針。11月の沖縄県知事選で集団的自衛権の是非が争点となるのを避ける狙いもある。【飼手勇介】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000096-mai-pol


07. 2014年10月02日 22:49:15 : MaUNZIW6lU
ガイドライン再改定、集団的自衛権部分は先送りへ 8日に中間報告
産経新聞 10月2日(木)19時55分配信

 日米両政府は2日、自衛隊と米軍の役割分担を定める「日米防衛協力の指針(ガイドライン)」再改定の中間報告について、日本の集団的自衛権行使容認を受けた協力のあり方は具体的に盛り込まない方向で検討に入った。自民、公明両党による与党協議で、集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障法制の内容が固まっていないことから、ガイドライン中間報告は基本的な方向性のみを示す方針だ。

 中間報告は、8日に東京都内で行われる局長級の外務・防衛協力小委員会(SDC)で合意後に発表される見通し。

 ガイドラインを見直すのは、中国の急速な軍拡を踏まえた日米協力のあり方を定める必要があることに加え、日本による集団的自衛権の行使容認で日米協力の幅を広げることが可能になったことを踏まえた措置だ。昨年10月の日米外務・防衛閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)で今年末までに行うことが確認されている。

 一方、集団的自衛権の行使は関連法案が整備されなければ実現しない。政府が7月1日に集団的自衛権の行使容認を認める閣議決定を行って以降、安保法制をめぐる与党協議は再開されていないため、日米両政府は年内の再改定自体も先送りを検討している。与党協議に先行して具体的な協力のあり方を示せば、自衛隊の役割拡大に慎重姿勢を崩さない公明党が反発する恐れがあることも考慮したとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000579-san-pol



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK172掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK172掲示板  
次へ