08. 2014年10月01日 10:39:54
: CqcLi9FkD6
> 自民党の片山さつき参院外交防衛委員長がツイッターに「民主党政権の事業仕分けで常時監視の対象から御嶽山がはずれた」と投稿していたことが30日、分かった。民主党は「事実誤認で言語道断だ」として自民党に抗議、投稿の撤回と謝罪を要求。朝日新聞(2010年7月6日)には、民主党政権の事業仕分けで 「91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ、観測強化の対象からはずされた。観測を続ける名古屋大の木股文昭教授は「気象庁の観測体制が不十分なまま大学の観測網が縮小されている。これでは活火山の監視をやめるに等しい」と話す。」と書かれている[注]。 実際に▼火山観測の予算▼、は22年度の30億円から事業仕分けが反映されて6億円へ5分の1へ減らされている[注]。 減らされた予算は何処へ行ったか? 小沢一郎の主導による韓国・朝鮮に住む子供へも支給された子供一人当たり毎月1万3千円、年額2兆7千億円の子ども手当に消えた。 [注] 福山哲郎の大嘘と江川紹子の無知・事業仕分けで火山観測崩壊と報じた朝日と日テレになぜ抗議しない? http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/ 昭和50年8月29日に日本に帰化した民主党議員 福山哲郎 こと 陳哲郎「『事業仕分けで予算が削られた』との情報が拡散してますが事実誤認、むしろ増額し観測体制を強化しました」と息を吐くように嘘を吐く。 なぜ、情報の発信源である朝日新聞と日本テレビに抗議しないのか?! 【御嶽山噴火】民主・福山議員「事業仕分けで予算が削られた」との情報が拡散してますが事実誤認、むしろ増額し観測体制を強化しました >〇御嶽山が文科省の大学機関の観測「強化」対象から外れたのは、自民党政権時の2008年12月であり、民主党政権によるものではない。 これは、元朝鮮人の帰化人工作員である福山哲郎(陳哲郎)の卑劣な論点そらしだ。 噴火予知や火山防災(防災情報・警報発表)などに責任を負うのは、国土交通省の外局である【気象庁】であって、文科省の大学機関ではない。 文科省の大学機関は、国交省の【気象庁】に研究データを提供し、【気象庁】の噴火予知や火山防災などに役立てる火山観測を補っていた。 平成16年(2004年)の大学の法人化によって国から国立大学への運営費交付金を減らしたが、国は国立大学への運営費交付金を減らす以上に、火山観測については直接【気象庁】へ大きな補正予算を付けることによって、最終的には火山防災などに役立てる火山観測を強化する計画となっていた。 その計画を平成22年(2010年)の事業仕分けで崩壊させたのが、民主党や勝間和代らの仕分け人たちだ。 少なくとも、2010年7月6日付け朝日新聞などは、そのように報じていた。 ――――― 6月に気象庁で開かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」。活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。 麻生政権当時の補正予算で整備は決まった。 (中略) 文部科学省は08年、大学が観測している全国の33火山のうち、活動が盛んな16火山で観測を強化する方針を打ち出した。残りの17火山については大学の裁量に任せ、支援はしない。 強化対象の16火山については5年程度で、文科省と独立行政法人防災科学技術研究所が高精度の観測機器を設ける。09年度にはまず5火山8カ所に機器を導入した。ところが、この計画も政権交代による方針変更などが重なって今年度は予算がつかず、観測強化は看板倒れ寸前だ。 ――――― なぜ、福山哲郎(陳哲郎)は、上記の朝日新聞の報道について猛抗議しないどころか、言及すら避けているのか?! やはり、仲間だから?? しかし、仲間であるはずの朝日新聞が、上記のとおり、【自民党政権は2008年から5年程度で火山観測を強化する方針だった。しかし、この計画は民主党政権に交代したために2010年度予算がつかず、観測強化が頓挫寸前】との旨を明確に報道していたのだ。 陳哲郎は、帰化して名前を福山哲郎に改め、日本国籍を取得して日本の国会議員にまでなっているものの、やはり「息を吐くように嘘を吐く朝鮮人」のDNAは変えることはできない。 事実関係として、平成22年(2010年)6月に民主党や勝間和代らが事業仕分けで「抜本的改善」の結論を出し、予算を大幅に削減した対象は文科省ではなく、噴火予知や火山防災に直接的に責任を負う【気象庁】の予算だった。 ーーー 火山大国ニッポン備えはいま 仕分け対象 監視網に穴 2010年7月6日 朝日新聞 「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要なのか」。6月に気象庁で開かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」。活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。 麻生政権当時の補正予算で整備は決まった。地下約100bに地震計と傾斜計を設置し、マグマの動きによる小さな地震や地殻の膨張、収縮をとらえる。気象庁はこれまで全国の31火山に計約300台の機器を整備してきたが、このうち約260台はすでに耐用年数を超えている。 同庁の担当者は仕分け人を前に「(補正予算で)火山防災がやっとひと息付ける」と説明したが、仕分けの結論は「抜本的改善」だった。 (中略) しかも、長野県と岐阜県境で79年に有史以来初めて噴火し、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ、観測強化の対象からはずされた。観測を続ける名古屋大の木股文昭教授は「気象庁の観測体制が不十分なまま大学の観測網が縮小されている。これでは活火山の監視をやめるに等しい」と話す。 ▼火山観測の予算▼ 予算・執行額 20年度 257,000,000円 20年9月麻生内閣成立 21年度 2,104,000,000円 麻生内閣が編成した予算、21年9月鳩山内閣成立 22年度 3,085,000,000円 22年6月菅内閣成立 ■■平成22年6月、事業仕分けで火山観測費を大幅削減!御嶽山の監視やめる!■■ 23年度 618,000,000円 2010年(22年)6月実施の事業仕分けが反映された予算、 |