http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/871.html
Tweet |
「購買余力あるも節約志向に」 と強弁。
RT @TOKYO_DEMOCRACY: 時論公論「もたつく 消費の回復」
2014年09月05日 (金) 午前0:00〜
今井純子 解説委員
http://t.co/ZQJgvLqqnh
NHKのHPに全文アップされていました。 pic.twitter.com/KEnVCesjYY
― 山本昌弘 (@yamamoto_1934) 2014, 9月 5
HPから抜粋しておくと…
【家計は二極化】
その際、気になるデータが、2つあります。
▼
まずは、こちら。安倍政権が発足した、おととし12月以後の、一世帯当たりの収入の伸び率を、地域別に見たものです。東京都区部や政令指定都市などの大都
市では、物価の影響を除いた実質で、平均0.2%増えているのに対して、人口5万人未満の市町村では、4.2%減っています。
▼ もうひとつ。今度は、年収別に、この先の収入の見通しを聞いたアンケート調査の結果です。
ですが、安倍政権の発足後は、年収1200万円以上の世帯では、このように、収入が改善していくとみる割合が一気に増えたのに対して、年収300万円未満の世帯では、逆に、悪くなっていくとみる割合が増える方向で、格差が広がりました。
【弱者への配慮が、消費底上げのカギ】
このように、家計の二極化を示すデータからは、大企業が多い都市部や株価上昇の恩恵を受けやすい富裕層と比べて、小さい企業が多い地方部や非正規社員など
所得の低い世帯には、景気回復の恩恵が行きわたらず、そのため、増税の影響をより大きく受けている姿が浮かび上がってきます。デパートで高級腕時計の売れ
行きが回復している一方、客足が減っている。地方の売れ行きが悪い。消費の現場でのちぐはぐな動き、そして、全体的に消費の回復が遅れている背景には、こ
うした収入の二極化という、アベノミクスの構造的な問題があるように思えてなりません。これを放置したままでは、消費全体の底上げ、そして、本格的な景気
回復にはなかなかつながらないのではないでしょうか。
「政府が右と言えば左とは言えない」と考えている籾井勝人会長のNHKでさえこう解説しているのに…
こういうのを強弁と言うんだよ。⇒経財相、消費の力不足「購買余力あるも節約志向に」 http://t.co/AU1R1BQnMq
― 松井計 (@matsuikei) 2014, 9月 5
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK170掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。