http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/882.html
Tweet |
LINEの山本府議、会見で大嘘を言っていた模様!女子中学生「事実と違う。男子を呼ぶと山本さんは即退会させた。嫌がる子を撮影」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3513.html
2014/08/16 Sat. 16:00:25 真実を探すブログ
無料アプリのLINE(ライン)で女子中学生に脅迫メッセージを送った山本府議ですが、どうやら被害者側の証言とは異なることを記者会見で述べていることが分かりました。報道されている被害者側の証言によると、山本府議が記者会見で語った「LINEのいじめ調査」等とは程遠く、「山本けいたん応援隊」というような名称もあったことが判明。
当初は15人程度の女子生徒のグループで開始し、男の子のメンバーを紹介しても山本府議側が拒否していたとのことです。記者会見で山本府議は「男女平等だった」と述べていることから、これも嘘である可能性が高いということになります。
また、山本府議は以前に行ったお茶会の画像をアップしたようですが、そこには顔を手で隠しながら嫌々写っている女子学生が大勢居たようです。それを見た他の女子学生が引いて、お茶会を断るという流れに繋がりました。お茶会を断った時には、山本府議はかなり激怒した状態で「ご愁傷様です」とか「遺影〜」というような言葉を連発。このような経緯から女子学生らは保護者や学校に相談して、事件が発覚したのです。
一部の方が勝手に維新の会の権力闘争とか決め付けていますが、山本府議の経歴を洗ってみても、彼にはそこまでの大きな影響力はありませんでした。それどころか、この騒動は維新の会の支持率低下に繋がる可能性が高く、権力闘争には到底感じられません。
更に言えば、山本府議は情報提供者や「キモい」発言のテリー伊藤氏を訴えているのに、女子学生に対してはそのような行動をしていないのは、それが事実だからでしょう。LINEはやり取りの記録が残っていますし、山本府議もここは訴えても負けることを確信しているのだと思います。
いずれにせよ、議員抜きにしても良い年の大人がこんな事をしているのは「キモい」です。
☆LINE女子中学生が暴露した山本府議の大ウソ
URL http://news.livedoor.com/article/detail/9151797/
引用:
「山本さんは女子生徒にばかりLINEのIDが書かれた名刺を配ってました。iPadを持っていて自分のLINEの中身を見せてきたんですが、中学生がメンバーのグループが複数あったんです。近くにある4つの公立中学校でグループを作っていたみたい。その中には『山本けいたん応援隊』という名称のグループもありました」
Aさんは女子生徒約15人と山本氏でLINEのグループトークをスタートさせたが、中身は会見で出た「LINEいじめ実態の把握」とは、とても思えないものだった。
「最初のころ、山本さんが送ってきたメッセージは『今、家に帰ってきた』とか夜中に『誰か起きてる?』『やった、起きてた』といった内容。完全に楽しんでる感じでした」(Aさん)
男女平等に参加していたとする発言にも「他のグループは知りませんが、私たちのグループは最初から全員女子。グループの中の誰かが男子を(トークに)招待すると、山本さんは即、退会させてました。理由を聞くと『以前、男子に荒らされたことがあるからだ』って」と証言する。
〜省略〜
「山本さんが私たちをお茶会に誘ってきた。その時、以前に行われた会の写真をアップしてきたんですが、写っているのは女子生徒ばかり。しかも、女の子は顔を撮られるのを嫌がるように手で隠してました。『そんな写真をLINEに載せるなんて…』って私たちみんな引き始めたんです」
Aさんを含むメンバー全員が部活を理由に「お茶会」の誘いを断ると、山本氏の“奇行”はエスカレートしたという。
「2回くらい誘いを断ったら、『ご愁傷様です』ってメッセージが来たんです。私は『ご愁傷様って亡くなった人に使う言葉じゃないですか』って送信しました。しばらくしたら、山本さんが『遺影〜』って送ってきて。山本さんは『イエ〜イの変換ミスしただけ』って言ってたんですけど、それを3度くらい送ってきたんですよ(笑い)。私が『何か恨みがあるんですか?』って聞いたら、『そんなんじゃない』って逆ギレしてきました」
:引用終了
☆「山本府議が男の子を辞めさせたから最後は女子ばかりに」
☆LINE府議怒る BPOに申し立て
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK169掲示板 次へ 前へ
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。