http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/412.html
Tweet |
歴代官房長官ランキング 圧倒的支持で1位に輝いたのは?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140804-00000002-sasahi-pol
週刊朝日 2014年8月8日号より抜粋
1日2回の記者会見をこなし、政権を支える官房長官。本誌は、「歴代官房長官の通信簿」をまとめた。対象は1980(昭和55)年、鈴木善幸内閣の宮沢喜一官房長官から、現在の菅氏までの31人。浅川博忠(政治評論家)、伊藤惇夫(政治アナリスト)、佐高信(評論家)、田??史郎(時事通信社解説委員)の4氏に100点満点で採点を依頼した。
結果は1位の後藤田正晴長官だけが90点台と圧倒的な評価を集めた。2位の梶山静六長官と15点の差がついている。
後藤田氏は1914(大正3)年、徳島県生まれ。東京帝大(現東大)から旧内務省に入省。40(昭和15)年、陸軍に召集され、終戦時は大尉。台湾で捕虜生活を送り、帰国後に復職するが、内務省の廃止後は警察庁に所属する。
69(昭和44)年、警察庁長官に就任。よど号ハイジャック事件、浅間山荘事件などの指揮を執った。76(昭和51)年の衆院選で初当選。田中派に属し、「角栄の懐刀」とも呼ばれた。
時事通信の田??史郎解説委員は「ナンバー2が本分と自認し、それを全うした稀有(けう)な政治家」と評する。
「当選が7回なのに入閣は8回。実務能力を高く評価されていた証拠です。田中派で嫉妬する議員も多く、向日葵(ひまわり)というあだ名もありました。『常に権力を向く』という意味ですが、元官僚ですから官僚掌握はお手の物。首相と同等の権力を持ちながら、常に一歩下がって“上司”を立てました」
情報収集能力の高さから秘密警察のような「後藤田機関」が存在するとのうわさも絶えなかった。政治アナリストの伊藤惇夫氏は本人に真偽を尋ねたところ、「そんなものはあり得ない」と一蹴されたという。
「確かにそのとおりで、黙っていても現役やOBの警察官などから情報が入るんです。大事なのは後藤田さんが情報中毒にならなかったことでしょう。情報に振り回されず、冷静に内容を見定めていました」
評論家の佐高信氏は100点満点をつけたが、「本当は120点にしたかったぐらいです」と言う。
「部下にとって最も難しく、最も重要な仕事は上司の誤りを正すことです。イラン・イラク戦争でペルシャ湾の機雷掃海が問題となり、中曽根康弘首相は自衛隊の海外派遣を目指しました。それを後藤田さんが体を張って止めた。この飛び抜けた“諫言(かんげん)力”は評価に値すると思いますね」
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK169掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。