http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/339.html
Tweet |
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/efc574f25f03ae1f713becb2e9183aba
2014年08月02日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆いま日本は、「新しい国づくりを目指す勢力」と「戦前の日本を、取り戻す勢力」とが、激しく対立し、覇を競っている。「対立軸」は、以下の3つである。
世界統治観の対立=国連中心の平和と秩序維持派(地球連邦政府・地球連邦軍)VS米英の多国籍派(多国籍軍)
文明史観の対立=原発ゼロVS原発推進
生活観の対立=国民の生活が第一VS企業利益優先
「新しい国づくりを目指す勢力」は、対立軸の前者を、「戦前の日本を、取り戻す勢力」は、対立軸の後者を志向している。
世界統治観の対立は、安倍晋三首相が「集団的自衛権行使容認・憲法解釈変更」を強引に閣議決定したことにより、次のステップに突き進んでいる。
それは「護憲」VS「改憲」の対立である。具体的に言えば、「9条の会」VS「日本会議」の対立が激化するということだ。
◆朝日新聞8月1日付け朝刊「6面」によると、「護憲派は、危機感を募らせている。憲法9条を守ろうと、2004年に設立された『9条の会』は各地で約7500になった。約200の市町村議会で集団的自衛権の行使容認への慎重・反対を求める意見書が可決した。今後は、運動をさらに強める考えだ」という。
しかし、「改憲」を叫ぶ勢力は、「日本会議が作成した案文を参考に意見書づくりを進めた」という。
日本会議は1997年5月30日、「日本を守る会」と「日本を守る国民会議」とが統合して組織された。「守る会」は、神道・仏教系の保守的な政治観を持つ宗教団体によって結成され、政治課題に対して様々な政治運動を行っていた。「国民会議」は1978年、元号法制化を目的に、石田和外元最高裁判所長官らの呼びかけによって結成された「元号法制化実現国民会議」を改組して設立し、政治運動を行ってきた。
「美しい日本の再建と誇りある国づくりのために、政策提言と国民運動を行っている民間団体」を名乗り、初代会長はワコールの塚本幸一社長、第2代会長は、日本商工会議所の稲葉興作会頭が就任。現在の会長は三好達・元最高裁判所長官が務めている。バックには、
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、三五教、生長の家等、宗教団体、宗教系財団法人などが多数参加している。とくに神社本庁とは、「建国記念の日奉祝式典」や皇室関連の問題への取り組みなどの面で、活発に人的交流しているという。
日本会議は、国会議員の組織に日本会議国会議員懇談会(会長は平沼赳夫・元経済産業相、保守系国会議員約250人が超党派で参加)、地方議員の組織として日本会議地方議員連盟と連携している。組織は都道府県を9区域にまとめ、県毎に県本部を置き、さらにその下に支部を設置。各都道府県本部には、専従で勤務する活動家を配置。「日本の息吹」という機関誌を月刊で発行している。
朝日新聞は8月1日付け朝刊「1面」で「『改憲を』19県議会 自民主導」「意見書・請願『日本会議』提唱」と報じている。自民党が衆院で過半数を占めており、参院では野党のなかで改憲に賛成する者がかなりいる状況下で、一気に憲法改正発議を行い、国民投票にかけて、改憲を実現したい勢いである。
◆しかし、こうした保守勢力の動きに対して、「護憲勢力」も負けていない。埼玉新聞が8月1日付け朝刊「社会面」(19面)で「なかにし礼さんら集団的自衛権反対で講演 さいたまで市民集会」という見出しをつけて、以下のように報じた。
安倍政権が進める集団的自衛権の行使容認に抗議の声を上げようと、さいたま市浦和区の埼玉会館で31日、市民集会「海外で戦争する国づくりノー」(主催・埼玉弁護士会)が開かれ、学者や作家らが行使容認の閣議決定をめぐり「憲法尊重擁護義務違反だ」「軍隊は国を守らない」などと述べ、現政権を批判した。
埼玉弁護士会の大倉浩会長はあいさつで「戦争から69年。あの悲しい時代が再び起こることのないよう、いかに平和が大切かを皆さんと考えていきたい」と話した。
講演に登壇した学習院大学法科大学院の青井未帆教授は、集団的自衛権の行使容認の閣議決定を「違憲」と強調。「憲法改正手続き条項をショートカットするもの。安倍首相らは憲法尊重擁護義務に違反している。憲法9条は軍隊を持たないという"無"の規定だ」と訴えた。
戦争に向けた政府の動きをけん制し、「戦争をするのは政府だが、弾となり盾となるのは生身の人間だ。私たちはプライベートな親密圏で死ぬことの大切さを知っている。おかしいことはおかしいと声を上げなくてはいけない」と呼び掛けた。
作家・作詞家のなかにし礼さんは、会場で自作の詩「平和の申し子たちへ」を朗読。「若き友たちよ君は戦場に行ってはならない」と詠んだ。
旧満州で生まれ育ったなかにしさんは、1945年8月の敗戦直前、満州に旧ソ連軍が迫ってきた当時の記憶をさかのぼり、「引き揚げ列車にまず乗ったのは関東軍の軍人だった。(満州で)戦争が始まると、まず軍人が逃げた。泣く子も黙る関東軍がいれば安泰というのは、まったくのうそだった」と振り返った。
軍隊の代わりに少年兵が国境に送り込まれた事実や引き揚げ列車が機銃掃射を受けた体験などを紹介。「これが戦争の現実だ。軍隊が国を守るというが、守らない現実を直に見た僕にとっては信じられない」と語った。
集会に先立ち、同区内でデモ行進が行われた。約300人の参加者は「集団的自衛権行使を認めるな」と叫びながら、県庁からJR浦和駅西口まで約500メートルを歩いた。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK169掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。