http://www.asyura2.com/14/senkyo167/msg/889.html
Tweet |
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/d5d787b8516872ea62d096850899b138
2014年07月04日
世界の地政学的雲行きが目まぐるしい展開を見せている。正直、わが国に隣接する、中国、韓国、北朝鮮の関係にも大きな変化がみられる。中国と韓国が同盟関係でも結ばんばかりの勢いで接近している。そんな最中、今度は北朝鮮と日本が、拉致問題等を出汁にして接近を試みている。正直、これは正体不明なエネルギーが流れをつくり出し、北東アジアの4か国がその渦に巻きこまれて行くような、嫌な感じになっている。この渦が一過性のものか、恒常的なものなのか、現時点で判断は難しい。
中国、韓国、北朝鮮、日本、この4か国とも、これらの関係性と米国との距離感をどのように保つか、外交防衛経済上難しいカジ取りを4か国ともに行わなければならないようだ。米国の関与度にも注目する必要があるのだろうが、通り一遍の反応しか聞こえてこない。そんな筆者の疑問に応えたわけではないだろうが、読売新聞も同様の疑問の中で記事を書いている。
≪ 日韓関係悪化で影薄い日米韓…中韓接近を米懸念
【ワシントン=白川義和】米オバマ政権は中国と韓国の急接近によって、日米、米韓同盟を軸とする北東アジアの安保秩序や対北朝鮮政策での日米韓連携が揺らぐことを懸念している。 米国務省のサキ報道官は2日の記者会見で「我々は地域の国どうしの対話を促している」と述べ、中韓首脳会談を基本的に支持する考えを示した。
しかし、オバマ大統領が促す日韓首脳会談が実現しない中、中韓対話だけが進むのは望ましい状況と言えず、外交筋は「米政府は韓国側に中国との急接近に対する懸念を伝えている」と語る。
北朝鮮政策でも、米国は核問題の解決に向けた日米韓3か国の連携を強調しているが、日朝、中韓関係の展開の早さと比べ、日韓関係悪化を引きずる3か国の枠組みは影が薄い。 ≫(読売新聞)
たまには、筆者と同じタイミングで読売が反応しても良いだろう(笑)。この問題の根底には、おそらく中国、韓国、北朝鮮、日本の外交筋が対米の距離感を、20世紀同様の延長線上に据え置くことが正解なのかどうか、試薬を垂らしている状況なのだろう。高揚感一杯の安倍内閣総理大臣とは、まったく異なる思惑で、各国の官僚たちが、米国の影におびえながらも、阿吽の呼吸を鳩首密談している感じにも見えてくる。魑魅魍魎なアメリカンデモクラシーも、流石に隣国同士が仲良くしているからといって、公に難癖をつける手立てはないだろう。しかし、潔く覇権を手放し気のないアメリカは、あらゆる抵抗を試みるに違いない。
韓国・朴大統領とすれば、欧米を中心とするマネーに縛られた韓国経済の繁栄が、張り子の虎で、韓国民の生活向上に大きく寄与しているとは思っていない。為替の流れもウォン高にあり、輸出に大きく依存する自国経済が脆弱なことは知っている。しかし、米韓FTAを結んでいる韓国の経済は、企業ぐるみ欧米の資本に支配されている。無論、安全保障分野では、韓国独自の防衛能力がないわけではないが、米国抜きでは、到底北朝鮮に対抗出来ない事実もある。朴槿恵大統領が二股外交を選択している理由は、概ねそういうことだ。本来であれば、日本と組むほうが、あらゆる面で、各方面への好影響が及ぶのことは自明だが、反日、日本を追い抜くが国是の感がある国だけに、日本との融和と云うものは両国の首脳が変わっても容易ではない。
ある意味で、経済的損得よりも、自らのアイデンティティ重視に重きを置く韓国の“欲しがりません、勝つまでは”の精神は微笑ましくもある。筆者は多くを知らないが、北朝鮮も韓国も、いがみ合い、一触触発の状況を日常化させており、どこかで気脈が通じている印象を捨てきれない。両国は、明らかに半島人として、同じ言語を使う同一民族なのだから、意図的に気脈を通じさせる努力はいらないのだろう。ただ、今まで同様、米国一辺倒の外交防衛経済の枠組みにいる事は、内臓を欧米資本に吸い尽くされ、もぬけの殻となる韓国になるのを、座して見つめるだけは嫌なのだろう。
まぁ、最近の米国の乱暴狼藉傲慢な姿を見れば、身の危険を感じ、二股でも三股でもしたくなるだろう。まだ、習近平の。「アジアの安全はアジアの人々が守る」に同調の姿勢は見せていないが、話を熱心に聞いただけでも、外交上の意味はある。経済中心の金融秩序に中国は韓国を引き寄せることには成功した。次は「アジアインフラ投資銀行」に、韓国が日本のマネーが主導する「アジア開発銀行」の枠から抜け出すかどうか興味に変わる。現実は、かなり無理算段している韓国経済ゆえに、その道は開かれてはいるが、容易な道のりでもない。
上述のように、北東アジアのパワーバランスに異変が起きている元を質せば、覇権国アメリカの凋落と、死に際の往生の悪さである。覇権国として滅びても、普通の国にはなれるのだと云う発想が、人工移民国家にはないのだろう。このモンスター国家の死にざまは、地球上の阿鼻叫喚を見るまで続くかもしれない。いまや、アメリと云う国は、多くの国家、民族から恨みを買い、不評を囲っている。この怨嗟のDNAは子々孫々にまで引き延ばされ、怨嗟のループになるのではないかとさえ思える。特に、911以降のアメリカは腐臭が漂い始めている。当然、北部アフリカやイラク、イラン、シリア、ウクライナ、アフガン、パキスタンにおけるアメリカの諜報、陰謀、暗殺、クーデターの試みは、絶望的な失敗の連鎖に陥っている。誰が見ても、明らかに覇権国アメリカの凋落である。
最近、アメリカの大学で、米国史上最悪の大統領は誰かと云うアンケートの結果、現大統領バラク・オバマが栄えあるナンバー1に選出された。現役に近いほど、厳しい採点が出るのは致し方ないが、オバマはダントツのようである。次点には、あの911時の大統領で過大なテロ騒動を演出したブッシュが選ばれたが、なんだか新しい順のようにも見えてくる(笑)。ただ、好評価のNO1にレーガンが選ばれた点を考慮すると、単に新しい、記憶にある大統領と云うことでもないようだ。さしずめ、日本の大学で同様の調査をしたら、NO1は安倍晋三、次点が野田佳彦、菅直人と続くのではなかろうか(笑)。好評価NO1は誰だろう。
伊藤博文?こりゃ駄目だ、筆者の日本史の愚行薩長連合だ。原敬、高橋是清、吉田茂、石橋湛山、岸信介、池田勇人、田中角栄、大平正芳、中曽根康弘、小泉純一郎などの顔が浮かぶが、筆者は池田勇人、田中角栄、大平正芳と云う似ても似つかぬ3人の内閣総理大臣の印象が強い。どの首相にも一長一短があるのだが、なぜか好印象をもって記憶に残っている。世代によっても、歴代総理の評価順位は異なるのかもしれない。皆様も、勝手にランキングをつけてみるのも一興である。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK167掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。