http://www.asyura2.com/14/senkyo167/msg/197.html
Tweet |
首相官邸に入る安倍晋三首相=首相官邸で2014年6月19日午前11時40分、丸山博撮影
<集団的自衛権>国連決議での武力行使、全面的に認める余地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000136-mai-pol
毎日新聞 6月19日(木)23時47分配信
政府・与党は、集団的自衛権の行使を容認する自衛権発動の「新3要件」案を適用し、国連の集団安全保障での武力行使も可能にする調整に入った。
政府・与党が国連の集団安全保障措置での武力行使を可能にしようとしているのは、安倍晋三首相が強い意欲を示す戦時の海上交通路(シーレーン)での機雷掃海を、集団的自衛権の行使だけでなく、集団安保としても実施するためだ。しかし、閣議決定は政府の方針を示すもので、武力行使の可能性は、個別事例の機雷掃海に限定されない。逆に、集団的自衛権に加え、国連決議に基づく武力行使を全面的に認める余地が生じ、憲法9条解釈の大幅変更につながるのは明白だ。
日本は1990年代の湾岸戦争の際、憲法を理由に、戦闘継続中に自衛隊の掃海部隊を派遣せず、国際社会から批判された経緯がある。このため政府・自民党は長年、戦時の機雷掃海への参加を探っており、19日の自民党の会合で、与党協議会のメンバーは「あらゆる事態に対応して機雷掃海を行うには、集団的自衛権だけでなく集団安保でもできるようにしなければおかしい」と指摘した。
政府は、中東からの原油確保ができないことが「国民の権利を根底から覆す」事態と認定し、機雷掃海のみを例外的に集団安保で可能にすることで、国民の理解を得ようとしている。しかし、閣議決定した場合、「自衛のための武力行使」に限定して認めてきた従来の憲法解釈から大きく逸脱することに変わりはない。
安倍政権が当面、法律で自衛隊活動を機雷掃海に限定しても、その閣議決定を根拠とすれば、将来的に海外での武力行使が際限なく広がる懸念がある。これまでの与党協議でも、集団安保については「多国籍軍への後方支援」を巡る議論が中心だっただけに、集団安保での武力行使を可能にする検討は、これまでの議論の前提を根本から崩しかねない。【高本耕太、宮島寛】
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK167掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。