★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK166 > 875.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大前研一氏 「アベノミクスの成長戦略すべて不発に」と予測(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/14/senkyo166/msg/875.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 17 日 07:16:06: igsppGRN/E9PQ
 

大前研一氏 「アベノミクスの成長戦略すべて不発に」と予測
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140617-00000001-pseven-bus_all
週刊ポスト 2014年6月27日号


 東証1部上場企業の決算が過去最高だとか、経団連が発表した夏のボーナスの集計が伸び率過去最高だとか、景気が良い話が続き「アベノミクス」効果だと言われている。だが、実際にはアベノミクス効果によって変化が表れたのではなく、アベノミクスの成長戦略は不発に終わるだろうと大前研一氏は予測している。

 * * *

 東京証券取引所第1部に上場する企業の2014年3月期決算は、集計対象の約28%にあたる382社で純粋な儲けを示す純利益が過去最高になった。これはリーマン・ショック前の2007年3月期(485社)以来の高水準で、純利益の合計額も24兆5000億円超と、過去最高を記録した。

 また、経団連が発表した大手企業の夏のボーナスの第1回集計も、組合員平均の妥結額は昨年夏比で8.80%増の88万9046円と、現行方式で集計を始めた1981年以来、伸び率でバブル期の90年を上回って過去最高となった。

 その理由を多くの新聞やテレビは安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」による景気回復傾向と報じている。しかし、実際にはアベノミクスの効果は日本銀行の異次元金融緩和に伴う円安くらいで、企業の業績が上向いた最大の要因は、消費税増税に伴う駆け込み需要だと思う。

 安倍政権は近く改定する成長戦略で、全国6地域の「国家戦略特区」の中で事業を立ち上げる外国人起業家や家事・育児を手伝う外国人労働者を先行的に受け入れる方針を示しているが、これまた何の意味もない。

 この先、日本は労働力人口が減り続けるのだから、国家戦略特区だけでなく日本全体で外国人労働者を受け入れていかなければ、企業も社会も立ち行かなくなるのは明らかだ。いま議論されている中途半端な法人税減税も含め、アベノミクスの成長戦略は、おそらくすべて不発に終わるだろう。

 では、日本が経済成長するためには、どうすればよいのか? まず、日本経済の6割を占める個人消費を拡大しなければならない。なかでもメインターゲットにすべきは“懐に余裕のあるセグメント”だ。それはすなわち「高齢者」である。

 実は、今の日本では消費全体の46%を60歳以上の高齢者が占めているのだ。したがって、いかに60歳以上の人たちの消費を刺激しておカネを使ってもらうかが、今後の個人消費を拡大する最大のポイントとなる。

 そのためには60歳以上の消費者像を把握しなければならない。博報堂「新しい大人文化研究所」の調査によると、自分のことを「シニア」だと思う60代は56.0%だが、実際に「シニア」と呼ばれたいと思う60代は12.2%にすぎない。また、同社の40代〜60代を対象にした別の調査では、自分のことを「高齢者」「熟年」「シニア」ではなく、「大人」「アクティブシニア」と呼ばれたいと思っているという。

 要するに、中高年者は年寄り扱いされたくないのであり、そういう消費者心理を的確に掴んだ商品やサービスを提供すれば、高齢者が消費全体に占める割合を46%から60%、いや70%にすることも可能だと思う。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月17日 18:58:23 : 9M2h1wQ1z2
この大前研一という人、なぜかいつもエラそうなことを言いますね。
しょせん市場原理主義と原発推進しか内容がないというのに。

02. 2014年6月17日 22:49:05 : DuE7KOXfPY
おふざけで 逆走していた 大前は
ポリに見つかり 慌てて直す

03. 2014年6月18日 07:41:57 : LKXRYf922A
>では、日本が経済成長するためには、どうすればよいのか? 
>まず、日本経済の6割を占める個人消費を拡大しなければならない。
>なかでもメインターゲットにすべきは“懐に余裕のあるセグメント”だ。
>それはすなわち「高齢者」である。

そうなのか?年金生活になったら、現役時代より、ずっと収入は減るはずだ。

>実は、今の日本では消費全体の46%を60歳以上の高齢者が占めているのだ。
>したがって、いかに60歳以上の人たちの消費を刺激しておカネを使ってもらうかが、
>今後の個人消費を拡大する最大のポイントとなる。

個人消費を拡大すべき、と言うのは同意する。しかし上記が本当なら、高齢者は消費性向が高いという事になる。元々消費性向の高い人の消費を刺激しても大した効果はない。
大前氏は、世代の差には着目するが、同世代の中での格差には着目しない。
低所得者の方が高所得者よりも消費性向は高い。だから高所得者をターゲットにした消費を拡大するのがいいのか?
私はそうは思わない。分配の平等化が消費を増やす事になると考える。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK166掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧