http://www.asyura2.com/14/senkyo166/msg/409.html
Tweet |
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-13bb.html
2014年6月 5日
鳩山友紀夫元首相が理事長を務める東アジア共同体研究所が5月31日、沖縄県那覇市の琉球・沖縄センター開設を記念したシンポジウムを那覇市のロワジールホテル那覇で開催した。
シンポジウムには約700人が詰めかけて、盛況裏に執り行われた・
シンポジウムでは鳩山友紀夫元首相が開会あいさつをし、その後、筑波大名誉教授で国際アジア共同体学会代表の進藤栄一氏、「インサイダー」編集長の高野孟氏、元外務省国際情報局長の孫崎享氏が講演した。
さらに、稲嶺進名護市長も登壇し、普天間問題に関する訪米行動について報告した。
沖縄では今年の11月に知事選が実施される。
現職の仲井真弘多氏は、2010年の知事選で、普天間基地の移設先を県外・国外とすることを公約とした。
ところが、昨年12月末、沖縄県名護市長選を目前にして、突如、辺野古埋め立て申請を承認する決定を行った。
安倍政権に懐柔され、沖縄県民との約束を踏みにじった。
辺野古の地元自治体である名護市の市民はどう判断したか。
本年1月19日に実施された名護市長選で、名護市民は辺野古基地建設阻止を公約に掲げる現職の稲嶺進氏の再選を実現させた。
安倍政権は名護市長選で、まさに札束で名護市民の頬を叩くような、卑劣な金権選挙を実施したが、名護市民はその卑劣な利益誘導策に乗らなかった。
金の力に屈することなく、辺野古基地建設阻止を公約に掲げる稲嶺進氏を見事に再選させた。
1月7日の稲嶺進氏市長選出馬決起集会での演説内容を私はメルマガに記述した。
第769号 沖縄の人々の叡智が光り輝く知られざる理由
稲嶺進氏の演説はいまもYOUTUBE映像で視聴できる。
http://www.youtube.com/watch?v=Z-gf_eOnpFo
しかし、沖縄元知事の仲井真弘多氏は安倍政権にすり寄り、県民に示した公約を踏みにじるかたちで、辺野古基地建設にゴーサインを出した。
名護市は稲嶺進氏を筆頭に、基地建設阻止に向けて、断固とした闘いを演じる構えを示すが、暴走する安倍政権は名護市で何を始めるか予断を許さない。
5月11日、琉球新報は、安倍政権が辺野古移設で、本体の埋め立て工事を2015年7月の予定を2014年秋に前倒しする方向で検討していることを伝えた。
仲井真氏と安倍氏が結託して、沖縄県民の総意を踏みにじる構えを示している。
この意味で、11月の沖縄県知事選は沖縄の命運を分ける、天王山の戦いになる。
沖縄県民が総意として、辺野古基地建設を阻止しようとするなら、この知事選で、明確に辺野古基地建設阻止を公約に掲げる候補者を当選させなければならない。
仲井真弘多氏のように、県民に県外・国外を約束しながら、政治権力から揺さぶられると、すぐに転んでしまうような人物を選択することも許されない。
この知事選に、辺野古基地建設阻止の沖縄県民の総意が明確に示されて、辺野古基地建設を阻止できる知事を誕生させることが求められている。
民主党沖縄県連は鳩山友紀夫氏に知事選出馬を要請したが、鳩山氏は固辞した。
鳩山元首相は5月31日のシンポジウムで次のように述べた。
「「最低でも県外」といった考えは、自分の未熟さゆえに実現できなかった。あらためて未熟さをおわびし、これから県民の気持ちにできるだけ寄り添いながら、自分の行動を高めていきたい。」
そのうえで、こう強調した。
「安倍政権は中国脅威論を日米関係強化や沖縄の米軍基地の必要論に使っているように思えてならない。
武力行使は問題の根本解決にはならない。自分の主張だけでなく、相手の言葉にも耳を傾け、互いに理解し、助け合う友愛の精神を広げれば、東アジア共同体という考え方に行き着く。
その考えを歴史的に持っているのは沖縄だ。」
国政では政権与党にどうしても潜り込みたい石原慎太郎氏が日本維新の会を分党して、極右政党を立ち上げる。
極右の安倍晋三氏は公明党を切り棄てて、石原極右新党と結託して、日本を対米従属の傭兵国家に転落させる危険を顕在化させ始めている。
この危険な流れに歯止めをかける、最重要の試金石になるのが、本年11月の沖縄県知事選である。
辺野古基地建設を断固阻止しようとする政治勢力が、いま、候補者選考を加速させている。
時間は限られているが、この選挙においては、敗北は許されない。
迅速でなければならないが、拙速はより弊害が大きい。
いま、名前があがっていない人物を含めて、最善の候補者を選定して、知事選必勝の体制を敷かなければならない。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK166掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。