http://www.asyura2.com/14/senkyo166/msg/393.html
Tweet |
法人税減税で2.4兆円消え…庶民を襲う「所得増税15%」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150719
2014年6月5日 日刊ゲンダイ
昨3日、経団連定時総会に出席した安倍首相と麻生副総理/(C)日刊ゲンダイ
6月中にまとまる安倍政権の新成長戦略「骨太の方針」に、法人税減税が明記される。減税に慎重だった麻生財務相も3日、「責任ある代替財源が示されるのであればいい」と表明したが、代替財源などどこにあるのか。経済の専門家は「財源確保は至難のワザ」と口を揃える。ワリを食うのは庶民という事態になりかねない。
骨太の方針には、法人税減税の引き下げ幅や時期は示されない。それでも骨太に盛り込むのは、株価対策だ。
「成長戦略の目玉は、法人税減税とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用見直しです。法人税減税を欠くと、海外投資家は日本市場を見限り、株式市場が暴落する恐れがあります。だから代替財源の確保は二の次、三の次。どうしても明記したいのです」(市場関係者)
法人税の実効税率(法人税、法人住民税、法人事業税などの合計)は現在約35%。これを段階的に引き下げ最終的に20%台とするよう経済財政諮問会議は提言している。目安は25%だ。実効税率1%は約5000億円に相当するといわれるので、税収はガタ減り。実に5兆円が消える計算だ。
「5兆円分の穴埋めは困難を極めます。政府は外形標準課税の拡大や、政策減税の縮小を検討しているようですが、その程度で確保できる金額ではありません」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)
■待ち受ける物価上昇、収入減、大増税の三重苦
現在、外形標準課税は資本金1億円以上の大手企業に限って適用されているが、政府は代替財源のひとつとして、資本金1億円未満の中小企業まで対象を広げようとしている。
「外形標準課税は企業規模に応じた課税なので、赤字でも納税しなくてはなりません。中小企業は、消費税アップにより経営が逼迫(ひつぱく)しているところが多い。新たな税金が加わったら、それこそ経営は立ち行かなくなります」(東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏)
しかも、SMBC日興証券の試算では、資本金1億円未満の企業に外形標準課税を適用しても、増収額は7000億円に過ぎない。そのほか政府が代替財源として検討する「政策減税(税制優遇)の見直し」や「欠損金の繰越控除の廃止」「配偶者控除の廃止」などを加算しても、確保できるのは最大2兆6000億円としている。
法人税減税で失われる5兆円の約半分だ。残る2.4兆円をどうするのか。
「弱いところ、取りやすいところから徴収することになるのでしょう。所得税や消費税がターゲットになっても不思議はありません」(友田信男氏)
14年度の所得税(見込み)は約15兆円。不足分の2.4兆円を丸々上乗せし、17.4兆円にするには、15%以上の所得増税が必要となる。
すでに物価高騰で庶民生活はカツカツだ。3日公表された毎月勤労統計(厚労省)によると、4月の実質賃金は前年同月比3.1%マイナスで、リーマン・ショックの影響を受けた09年12月(4.3%減)以来の落ち込み幅だった。
法人税減税で潤うのは一部の大企業だけだ。庶民は、物価上昇、収入減、大増税という“地獄の三重苦”に突き落とされる。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK166掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。