http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/749.html
Tweet |
http://mewrun7.exblog.jp/22040599/
2014年 05月 23日
<サッカーのなでしこ、延長戦の末、中国を破りアジア杯決勝進出。(^^) 澤の芸術的な&スゴ過ぎるヘディングに感動。 (ノ_-。)>
今週20日の参院外交委員会で、横畠裕介氏が、新たな内閣法制局長官として初めての国会答弁を行なった。(@@)
『内閣法制局の横畠裕介長官は20日、参院外交防衛委員会で就任後初の国会答弁を行った。安倍首相が憲法解釈変更による行使容認を目指す集団的自衛権について「自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、他国に加えられた武力攻撃を実力で阻止するもの」としたうえで、「憲法上許されないと解している」と答弁した。日本維新の会のアントニオ猪木参院議員への答弁。(毎日新聞14年5月20日)』
この横畠(よこばたけ)新長官の答弁の部分だけ、参院中継(ネット)を見てみたのだけど。
猪木氏は、海上警備に関する質問を行なう前提として、政府が集団的自衛権を認めず、個別的自衛権のみを認める立場をとっていることに関して質問。
横畠氏は、過去の政府の憲法解釈に関する原稿を淡々と読み「集団的自衛権の行使は認められないと解している」と語って、答弁を終えたです。(~_~;)
* * * * *
実のところ、mewは、この横畠新長官が、安倍首相の解釈改憲阻止に動いてくれないものかと、め〜っちゃ期待を寄せているのだ。(**)
安倍首相は、集団的自衛権の行使容認の解釈改憲をしたいがために昨年夏、解釈変更に慎重だと言われていた山本庸幸長官(当時)を任期途中で退任させることに。そして何と、解釈変更に積極的な立場をとる小松一郎氏を外務省(当時は仏大使)からスカウトして新たな長官に任命するという異例の強行人事を行なったのである。 (゚Д゚)
小松氏は首相の期待に応えて、官邸と協力しながら(官邸の指示に従いながら?)、集団的自衛権の行使を認めるような憲法解釈を作る準備を進めていたのだが。今年1月に入院した際に、腹腔部に腫瘍があることが判明。退院後、抗がん治療を続けながら職務に当たっていたものの、体調不良により5月15日付けで長官職を辞任。(16日からは内閣官房参与に就任)
そして、16日からは、小松氏に代わって、法制局次長だった横畠裕介氏が新長官に昇任することになった。(・・)
一部メディアは、横畠長官が解釈変更に前向きであるかのように報じていたのだけど・・・。
『横畠氏は解釈改憲に関し記者団に「およそ不可能という前提には立っていない。遅れることなく、しっかり研究していきたい」と集団的自衛権の行使容認をにらみ前向きに検討する考えを示した。(中略)
横畠氏は検事出身で内閣法制局では憲法解釈を担当する「第一部」の経験が長い。二月の国会答弁で、集団的自衛権行使容認の解釈変更も可能と説明した。(東京新聞14年5月16日)』
mewの知る限り、横畠氏はかねてより従来の政府解釈を尊重して、解釈変更には消極的な立場で。それこそ、野田政権の時に、「駆けつけ警護」の容認&法改正を阻んだ中心人物であったとのこと。(詳細は後述)
今年2月に、安倍首相が「最高責任者は私だ」という国会答弁を行なってヒンシュクを買ったことがあったのだが。それも、この日の国会に出席していた慎重派の横畠氏に答弁させたくないという意識が働いてのことなのである。(@@)
* * * * *
横畠裕介氏(62)は、昭和48年に東大法在学中に司法試験に合格。大学卒業&修習終了後、昭和51年に東京地方検察庁検事に任官し、約17年にわたり検察畑(&法務省)を歩んだ後、平成5年から内閣法制局に。以降、順調に出世し、次長に昇進。憲法を含め公法系の知識が豊富で、かなり有能な人材だと評価されているらしい。(@@)
『「彼はべらぼうに頭がいいし、何本もの法案審査を抱えても迅速に処理する体力もある。おまけに人柄もいい」
外務省幹部がこう評価する「彼」とは、法制局ナンバー2の横畠裕介法制次長のことだ。「第1部長→次長→長官」という順送り人事通りにいけば新長官になるはずだったが、安倍晋三首相が小松一郎前駐仏大使を長官に起用したことで、昇進は見送られた。
憲法や膨大な法律との矛盾点がないかをチェックし、「国家公務員試験と司法試験を両方パスするような秀才が各省庁から出向する」(厚労省中堅幹部)のが法制局だ。
だが、他省庁から一目置かれる横畠氏は例外的な存在と言える。(ZAKZAK13年8月22日)』
* * * * *
この横畠氏に関して、雑誌「選択」5月号には、何と『《罪深きはこの官僚》横畠裕介(内閣法制局内閣法制次長)「憲法の番人」復活を画策する次期長官』なるタイトルの記事まで載っている。(~_~;)
記事によれば、野田内閣が、PKO法案を改正し「駆けつけ警護」を認めようとしていた時に、内閣法制局がこれに抵抗したのだが。『その司令塔であり、完全なるサボタージュを主導したのが法制次長の横畠裕介だ』ったというのだ。(・・)
『法制局は国会会期末までの時間稼ぎを始める。この案件が法制局で滞留していたことは既に報じられているが、法案の検討などの手続きは一切おこなわれていなかった。完全に放置して時間切れを狙っていたのだ。(中略)
横畠の抵抗はこれにとどまらない。藤村が内閣、防衛、外務の三府省と法制局の局長級協議を始めるよう求めたところ、横畠は局長級を課長級に格下げすることを主張したのだ。駆けつけ警護を握りつぶすためになり振り構わない。』(下につづく)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
『横畠は検事出身で一九九九年八月に法制局に出向、総務主幹、第二部長を歴任し、「次の法制局長官が確実視されたエース」(法制局関係者)だ。過去にも、安倍晋三内閣が集団的自衛権の行使容認を目指して懇談会を設置した際、第二部長だった横畠は、当時の法制局長官の宮崎礼壹とともに「強引に推し進めれば辞表を出す」と迫った過去がある。
なぜここまでかたくなに抵抗するのか。法制局関係者の一人は「法制局の人間にとって、一番大事なのは、過去の政府解釈をできるだけ傷つけず次に引き継ぐこと。これができなければ出世の目はない」と解説する。』
『今回の官邸と法制局の対立は、「憲法の番人」と呼ばれた法制局復活を完全に印象づけるためには格好の材料。「このままでは過去のように法制局が聖域になりかねない」(自民党閣僚経験者)との懸念も出ている。』
* * * * *
横畠氏の過去の言動に関する評判(情報?)は、首相官邸や与野党議員の間にも伝わっていたのだろう。(・・)
この件は『逆ギレ安倍が、暴君発言〜アブナイ発想で、解釈改憲の強行を示唆して、自民党からも批判http://mewrun7.exblog.jp/21683534』に詳しく書いたのだが・・・。
今年2月の衆院予算委員会でのこと。この日は、入院中の小松前長官に代わって横畠氏が国会に出席していたため、民主党の大串博志氏は、何とか安倍首相にとって不利な答弁を引き出そうとして、何度も横畠氏に質問を行なっていたのだが。
それを見ていた安倍首相は、横畠氏がどのような答弁を行なうのか気が気ではない様子で。途中から何とか横畠氏の答弁を遮ろうとして、「私が答える」と手を挙げるものの、議長になかなか使命されなかったのだ。^^;
で、安倍首相は、ついには「俺が総理大臣だから私が言おうか?」と答弁席までシャシャリ出て来て、「先程来、法制局長官の答弁を求めていますが、最高責任者は私です。私が責任者であって、政府の答弁に対しても私が責任を持って、その上で、私たちは選挙で国民から審判を受けるんです。審判を受けるのは法制局長官ではない。私なんですよ」とまくし立てたのである。(@@)
そして、この発言が、与野党内やメディア+αから、批判を浴びることになったのである。(~_~;)
<たぶん安倍首相は、横畠氏が「従来の集団的自衛権の行使の憲法解釈は維持されるべきだ。これを内閣が変更するのは、憲法上、大きな問題がある」などと発言するのを危惧したのではないかと察するです。^^;>
* * * * *
もちろんmewには、今、横畠長官がどのような考えでいるのか知る由もないし。
安倍首相は、横畠氏から解釈改憲に協力するという約束をとりつけた上で、同氏を新長官に任命したのではないかという見方をする人もいるのだけど・・・。
横畠長官(&法制局)には、元検察官として、また17年も内閣法制局に務めていたメンバーとして、是非、「憲法の番人」としての正義と矜持を示して欲しいな〜と、ついつい期待してしまう&心から願っているmewなのだった。(++)
<安倍首相&周辺は、これから横畠長官が答弁するたびに、ビクビクしちゃうかも?(@@)>
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
話は変わって、こちらは「自主憲法制定」の政策合意に関して、攻防が続いている維新と結いの合流協議に関する続報を・・・。
<関連記事・『安倍会見、効を奏さず〜受け皿の野党グループ作りを+結いは維新と合流すべきでないhttp://mewrun7.exblog.jp/22017873/』
『学会コメントに揺れる自民+石原が結い合流に反対+滋賀知事選で野党共闘の第一歩をhttp://mewrun7.exblog.jp/22021287/』>
維新の会と結いの党は、この夏にも合流することを目指して、政策協議を行なっているのであるが。政策合意案を作る最後の段階になって「憲法改正」や「集団的自衛権の行使」、「原発政策」などで意見に食い違いが出て、調整が難航。
しかも、石原代表が「結いの党とは政策も理念も異なり、合流には断固反対だ」「わたしには拒否権がある」と言い出したことから、協議が暗礁に乗り上げることになった。(@@)
この石原代表の拒否権発言を受け、橋下代表は石原代表の説得に当たるため、急遽、21日に名古屋のホテルで会談を行なった。
両代表の会談は、松井一郎幹事長、藤井孝男国会議員団総務会長も同席し、2時間半以上に及んだとのこと。
しかし、石原氏は「自主憲法制定、原発稼働、集団的自衛権。この三つは譲れない」と強硬姿勢を崩さなかったという。(~_~;)
『石原、橋下両氏は21日夜、名古屋市のホテルで急きょ会談。石原氏は席上、「自主憲法制定、原発稼働、集団的自衛権。この三つは譲れない」と、いずれも結いが受け入れ困難な案件で強硬姿勢を示した。
橋下氏は「『憲法改正による自主憲法』でどうか」と妥協案を示したが、石原氏は拒み、橋下氏が結いの江田憲司代表と再調整することになった。石原氏は22日夜、東京都内で記者団に「党是を曲げてまで合併するわけがない。国民への背信だ」と強調した。(中略)
維新は24日に執行役員会を開き、結いとの合流問題について改めて協議する。だが、橋下氏が合流を念頭に置いた「新党準備会」の設置を役員会の議題にする意向を党内に伝えると、石原氏が猛反発。結局、役員会の議題にはしないことになったが、両氏に接点は見えない。(時事通信14年5月21日)』
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
どうやら橋下氏と松井氏は、結局、(やっぱ?)石原氏の主張を汲み入れて「自主憲法」という表現を用いることに決めた様子。(・・)
しかも、結いの党の反対論を交わすため、「自主憲法」の解釈を歪曲させるという「言葉遊び」の世界にはいろうとしているようだ。
、
『会談に同席した松井幹事長は22日午後、記者団に対し、「憲法改正は国民が1票1票を投じて自主的に決めるものなので、憲法改正をして自主憲法をつくるということばの使い方に間違いはない。憲法の破棄は一切ない」と述べました。
そのうえで松井氏は「憲法改正と自主憲法がイコールであれば、自主憲法ということばをわざわざ使う必要はないという意見もあるだろうが、中身が一致しているわけだから合流できないという理由にはならない。石原氏も、結いの党の江田代表も分かっていただけると思う」と述べ、基本政策に「自主憲法の制定」という趣旨を盛り込むことで、石原氏と結いの党側の理解を得たうえで、合流を巡る作業を加速させたいという考えを示しました。(NHK14年5月22日)』
<ちなみに橋下氏も21日の会談前に、『「憲法を改正して自分たちで憲法をつくることも自主憲法制定だ。憲法破棄でなければ一致できる」と述べ、石原氏の説得に自信を示していた』という屁理屈をこねてたらしい。(産経新聞14年5月21日)>
* * * * *
ちなみに、石原氏らの超保守派が「憲法改正」ではなく「新憲法制定」という言葉を使うのは、現憲法はGHQに押し付けられたものだとして、その存在や効力を認めていないからだ。(-"-)
<石原氏に至っては、現憲法は無効ゆえ、すぐにでも破棄すべきだと主張しているです。(>_<)>
で、現憲法が無効であれば、現憲法の条項に基づく「憲法改正」というものはあり得ず。改めて日本人の手で「自主的に新しい憲法を制定する」ことが必要だと考えているのである。(~_~;)
ただ、橋下氏や松井氏が、いくら妙な理屈をつけて、詭弁とも言える解釈を主張したとしても、結いの党の議員はみんな、石原氏のいう「自主憲法制定」は、現憲法の存在を前提にした「憲法改正」とは異なるものであることはよ〜くわかっているわけで・・・。
<何か安倍陣営の集団的自衛権に関する強引な&狡い(こすい)解釈の仕方に近い感じがしません?(@@)>
結いの党は、改めて維新側に「自主憲法制定」という言葉は受け入れられないことを伝えたという。(**)
『21日午後には、維新の浅田均、結いの柿沢未途の両政調会長が都内で会談、憲法をめぐり浅田氏は「憲法改正による統治機構改革」と「憲法改正手続きを踏まえた自主憲法制定による統治機構改革」の2案併記で提示した。柿沢氏は「自主憲法制定」は受け入れられないと正式に回答した。(産経新聞14年5月21日)』
『結いの党の柿沢政策調査会長は、党の代議士会で、維新の会との政策責任者レベルの会談では、憲法改正について、「自主憲法」という文言は盛り込まない方向で調整していくことを確認したと報告しました。
そのうえで、柿沢氏は「石原、橋下両氏の会談で話し合われたことは、維新の会の中の話だ。『自主憲法』という文言が入っている以上、認められない」と述べ、「自主憲法」の制定という趣旨を合流に向けた基本政策に盛り込むことは受け入れられないという考えを示しました。(NHK14年5月22日)』
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
しかも、維新の石原太陽族&超保守派は、結いの党と合流するよりも、思想や理念の合うみんなの党と合流したいわけで。維新の一部議員は、結いをけん制するために、こんな活動も始めたという。(@@)
『日本維新の会とみんなの党の有志議員は20日、議員連盟「自主憲法研究会」の準備会合を開き、30日の旗揚げを決めた。維新側メンバーは、結いの党との合流に否定的な石原慎太郎共同代表と政策的に近い議員が多く、合流に積極的な橋下徹共同代表をけん制する狙いがある。
準備会合には、呼び掛け人代表の維新の山田宏衆院議員、みんなの松沢成文参院議員ら約10人が出席した。橋下氏とともに合流を主導する結いの江田憲司代表は自主憲法に否定的。山田氏は記者団に「われわれのような考え方を持っている人がいることは、合流に当たって十分勘案されるべきだ」と述べ、安易な合流にくぎを刺した。(時事通信14年5月22日)』
『日本維新の会とみんなの党は、集団的自衛権をテーマにした勉強会を立ち上げる方針を決めた。両党はともに、限定的な行使を認める立場。自民、公明両与党間の攻防が続くなか、先んじて見解をすりあわせ、国会論戦を有利に進める狙いがある。
維新とみんなの幹事長・国会対策委員長が13日に会談した際、「集団的自衛権を巡る見解で共通項が多い」として意見交換の場を設ける案が出され、21日までに両党幹部が合意した。月内に勉強会を始める。安全保障面で共同歩調を取ることで、維新と結いの党が合併した後の再編の糸口にする思惑もある。(朝日新聞14年5月22日)』
* * * * *
mewは、これらの記事を読んで、改めて、結いの党には維新の会と合流すべきではないと提言したい。(**)
石原太陽族込みの維新と合流するなんていうのは、言語道断なのだが。以前の記事にも書いたように、維新には、石原太陽族以外にも、松井幹事長やWヒロシ氏をはじめ超保守タカ派がウヨウヨいるわけで。
結いの党が下手に譲歩して合流した場合、その意見は党の政策には反映されず、単に数合わせとして利用されるに過ぎないからだ。(-"-)
・・・というわけで、江田代表&結いの党の議員には、維新の詭弁や圧力に押されることなく、賢明な判断をして欲しいと、強く強く願っているmewなのだった。(@@)
THANKS
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。