★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165 > 537.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「行使ありきの危うさ」と、東京新聞の社説が安倍首相を斬る!(生き生き箕面通信)
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/537.html
投稿者 笑坊 日時 2014 年 5 月 17 日 08:14:24: EaaOcpw/cGfrA
 

http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/14d32a6a8ec1c805796c472c603a4682
2014-05-17 07:27:57

 安倍首相が前のめりに進める「戦争準備」。一昨日5月15日に首相の私的懇談会が出した報告書に対して、大手紙のなかで最も優れた論評だったといえるのが、東京新聞の社説だと思います。読まれていない方も結構おられると思うので、今日の箕面通信は、その社説を転載させてもらい、ご一読をお勧めします。

以下引用

 表題「行使ありきの危うさ」

 「出来レース」の誹(そし)りは免れまい。安倍晋三首相に提出された報告書を「錦の御旗」に、集団的自衛権の行使容認に踏みきることなど断じて許されない。

 報告書を提出したのは“有識者”らでつくる「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」だ。第一次安倍内閣で設けられ、第二次内閣でも再開された安倍首相の私的諮問機関である。

 報告書では、政府が憲法違反としてきた「集団的自衛権の行使」を認めるよう、憲法解釈の変更を求めた。集団的自衛権の行使も「自衛のための必要最小限度」の枠内という理屈だ。

◆大国の介入を正当化

 集団的自衛権とは例えば、米国に対する攻撃を、日本が直接攻撃されていなくても反撃する権利である。政府は国際法上、権利を有しているが、その行使は憲法九条で許される実力行使の範囲を超える、との立場を堅持してきた。

この権利は、報告書が指摘するように、一九四五年の国際連合憲章起草の際、中南米諸国の求めで盛り込まれた経緯がある。

安全保障理事会の常任理事国に拒否権が与えられ、発動されれば国連の安全保障措置が機能しない懸念があるとして、中小国が集団で防衛し合う権利を認めさせたのだ。

しかし、国連に報告された行使の事例をみると、米国などのベトナム戦争、旧ソ連のハンガリー動乱やプラハの春への介入など、大国による軍事介入を正当化するものがほとんどだ。このような「戦争する」権利の行使を今、認める必要性がどこにあるのか。

中国の海洋進出や北朝鮮の核・ミサイル開発が現実的な脅威だとしても、外交力を駆使して解決するのが筋ではないのか。軍事的な選択肢を増やしたとしても、軍拡競争に拍車を掛ける「安全保障のジレンマ」に陥るのが落ちだ。

◆正統性なき私的機関

戦争放棄と戦力不保持の憲法九条は、第二次世界大戦での三百十万人に上る尊い犠牲の上に成り立つことを忘れてはなるまい。

 その九条に基づいて集団的自衛権の行使を認めないのは、戦後日本の「国のかたち」でもある。

一九八一年に確立したこの憲法解釈を堅持してきたのは、ほとんどの期間政権に就いていた自民党中心の歴代内閣にほかならない。

憲法解釈自体は内閣法制局が担ってきたが、国民に選挙で選ばれた国会議員と政府が一体で三十年以上積み上げ、国会での長年の議論を経て「風雪に耐えた」解釈でもある。それを一内閣の判断で変えてしまっていいはずがない。

もし、集団的自衛権を行使しなければ、国民の命と暮らしを守れない状況が現実に迫りつつあるというのであれば、衆参両院での三分の二以上の賛成による改正案発議と国民投票での過半数の賛成という九六条の手続きに従い、憲法を改正するのが筋である。

そうした正規の手続きを経ない「解釈改憲」が許されるのなら、憲法は法的安定性を失い、憲法が権力を縛るという立憲主義は形骸化する。それでは法の支配という民主主義国家共通の価値観を、共有しているとは言えない。

 安保法制懇のメンバー十四人は外務、防衛両省の元事務次官、国際政治学者ら外交・安全保障の専門家がほとんどだ。憲法という国の最高法規への畏敬の念と見識を欠いていたのではないか。

その上、集団的自衛権の行使容認を目指す安倍首相への同調者ばかりである。バランスのとれた議論などできるわけがない。そもそも、この“有識者”懇談会の設置に法的根拠はない。

 首相は記者会見で、今後実現を検討すべき具体例として、邦人輸送中の米艦船防護や、国連平和維持活動(PKO)の他国部隊が武装勢力に襲われた際の自衛隊による「駆け付け警護」を挙げた。

  国民の命と暮らしを守る方策を検討するのは当然だ。しかし、現行憲法の枠内でも可能とされるこれらの事例と、憲法解釈の変更を前提とする報告書の事例とは、あまりにも懸け離れている。

混然一体とした例示で、集団的自衛権の行使容認の必要性を印象づけようとするのは姑息(こそく)だ。

◆守るべきは平和主義

 首相は会見で「憲法の平和主義を守り抜く」「自衛隊が湾岸戦争やイラク戦争での戦闘に参加するようなことは、これからも決してない」とも述べた。これ自体は評価したい。ぜひ実践してほしい。

 しかし、公明党や自民党の一部など与党内でも、解釈改憲という安倍内閣の政治手法に対する危機感が高まっているのも事実だ。

 カギを握るのは公明党である。戦後日本の「専守防衛」政策を根底から変えようとする安倍内閣に、政権内部からどう歯止めをかけるのか、日本の命運を左右する正念場と心得るべきである。

 以上引用終わり

 この社説は、実にまっとうな論調だといえますよね。惜しむらくはただ一点、世界の平和をどのように構築していくのか、この困難な、しかし崇高な使命に私たちの日本がどう貢献するべきか、がほとんど言及されていないことです。

 国連では非常任理事国の日本こそが、国連の「世界平和の確立」というそもそもの機能を回復させるべく汗を流す余地があると思うのです。

 この点については、早ければ明日の「箕面通信」でも考えてみたいと思います。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月17日 12:44:17 : FfzzRIbxkp
昨晩のNHKの討論会を見たら、 ネットを見ない親でさえも礒崎と北岡が妄想でバカすぎると呆気にとられてた。

一方で集団的自衛権行使容認に反対する立場の人たちの方が、現実的な話をしていると評価してた。

礒崎と北岡が、矛盾を孕んだ時には安倍に責任を押し付けるような言い方をしているのが気になったと。安倍晋三はそこまで仕事できないだろうと。

集団的自衛権の議論は、原発安全神話そっくりだと言ってた。
相手国は自分たちの想定外の攻撃をしない。原発は事故が起きない。
原発事故に対しての自民党の対応は、”なかったことにしよう。”

自民党さん、あなたたち、原発事故に加えて事態を悪化させていますよ。

311において、政権転覆を謀った者たちを探し出せ。野党議員仕事しなさい!


02. 2014年5月17日 22:43:02 : ETNI5Xzd8U
安倍首相を斬る!

社説じゃなく錆びて切れない日本刀でブツ切りで叩き切ってくれ!

日本の有害鳥獣:安倍シンドウ。1000害以上あって1利無し。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧