★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165 > 158.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
こどもの日に考える 福島の子の書いたこと 東京新聞社説
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/158.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 5 月 05 日 10:46:49: AtMSjtXKW4rJY
 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014050502000135.html
2014年5月5日


 屋根より高く悠々と、色とりどりのこいのぼりが泳いでいます。木漏れ日を透かして新緑がざわめく五月になるたび思う。あの風になりたいと。

 タレントで書家の矢野きよ実さん(52)は二〇一一年の夏から、東日本大震災の被災地に「書きましょ訪問」を続けています=写真。

 被災者の心の中に閉じ込められた言葉の固まりを、文字にして吐き出してもらおうと、主に宮城、岩手の小学校を回っています。

 三月半ば、矢野さんは福島市郊外の集会場で開かれた原発被災者の交流会に招かれました。福島へは二度目の訪問でした。

◆とんかつ、すし、野球

 南相馬市、浪江町、富岡町、双葉町、そして飯舘村から、約五十人の大人と子どもが集まった。

 テーブルの上に、はがきの束、筆、墨、すずりのセットを四組用意して、いつものように「書きたい言葉を自由に書いて」と呼び掛けた。

 大人たちは書きました。

 「毎日が涙でした」「返せ」「いまだふるさとに戻れず」と。

 それを見ながら、子どもたちはこう書きました。

 「いつまでも勇気を持っていられるように」「家族がけんこうでいられるように」…。何となく落ち着かなさそうな顔をして。

 矢野さんは「大人が泣くと、子どもは笑う。笑おうとする。福島ではまだ特に」と感じています。

 被災地の子どもたちが書く文字に一つの流れがあることに、ある時矢野さんは気が付いた。

 戸惑いながら筆を握り締め、子どもたちはまず、「時間」「家」「父」などと、震災でなくしたものの名前をしたためます。

 次に「怖い」「さびしい」「一人にしないで」と、不安を打ち明け始めます。

 不安やおびえをひと通り出し終えてしまったあとは「笑う」「負けない」「死んでたまるか」と、希望や決意が表れます。

 そして最後に「とんかつ」「すし」「水泳」「野球」と、食べたいものやほしいもの、やりたいことを文字にしていきます。力強く、夢中になって、笑顔に墨を飛び散らせ。子どもたちは、風に踊る五月の枝葉のようにしなやかに、毛筆を走らせ続けます。

 子どもたちの心の奥から、それらを順番に解き放ってあげたくて、何度も足を運ぶのです。

 経済学者の宇沢弘文さん(85)から聞いた、教育制度に関するお話をまた思い出しました。

◆福沢諭吉の訳語論争

 明治の初め、初代文部大臣になる森有礼と教育者福沢諭吉の間でちょっとした論争がありました。

 compulsory educationという英語は、直訳すれば強制教育です。compulsoryには、徴兵や土地収用の意味もある。

 これをどう訳そうか。

 森は、国家に有用な人材となるべき学びという意味で「義務教育」という言葉を当てました。

 対する福沢は、educationは「開発」とすべしと主張したそうです。

 開発といえば、自然破壊の負のイメージにとらわれるかもしれません。ところが、開発=developmentという英語のもともとの意味は、写真の現像という訳語もあるように、それが内包するものを、そのまま引き出してあげること。一人ひとりが生まれ持つよいものを、見つけ、引き出し、伸ばしてあげるのが、educationの最もめざすべきところだと福沢は考えました。

 強制とは正反対の解釈です。

 もちろん、成長し、社会生活を営むためにどうしても覚えなければならない知識や技能、身に付けなければならない約束事もたくさんある。でも開発教育という言葉には、なぜか心引かれます。

 バラの種からはバラの花、スズランの球根からはスズランの花が咲くものです。それぞれに美しく、より健やかに咲くように、土を耕し、環境を整えてあげるのが、開発というものでしょう。

◆かざぐるまを回す風

 道徳を教え込めとか、英語を覚えさせろとか、そのために遠足をなくして土曜の授業を再開しろだとか、自信のない大人たちの迷走が子どもたちを惑わせているように思えてなりません。肝心な事を忘れていませんか。

 子どもたちはこいのぼり、子どもたちはかざぐるま。大人は風になれればいい。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月05日 11:33:56 : Q3JEI42fT2
子供には道徳を教え込まなければならない。当然のことだ。
馬鹿な左翼は、人間は生まれつき善人だとゆぅ、お花畑な人間観がある。
亡国の人間観だ。社会を野蛮化するものだ。

ナポレオンいわく、制服は人を作ると。
英国の詩人:エリオットいわく、芸術は物真似から始まると、
  ただひたすら古人の物真似をやって、個性なんてものはイヤでも出てくる
  ものなのだ。

教育の本質は道徳教育にある。


02. 2014年5月05日 12:50:05 : Huc46W1eZ6
> 教育の本質は道徳教育にある。
…そうだね。
そして一つ間違い無いのは、>>01や其の類に道徳教育をさせては駄目だと云う事だ。

03. 2014年5月05日 14:19:31 : Q3JEI42fT2
日教組は、反道徳を教え、野獣のままに生きよ、と教えたんだょな。

たかがガキが書いた絵を、個性のなんのかんのと、馬鹿じゃなかか


04. 2014年5月05日 15:35:14 : Huc46W1eZ6
聞く耳の 在りや無しやも 徳の内
      投げては返る  己が言霊

05. 2014年5月06日 01:37:47 : AVCzW2K2rQ
森がいかなる人物かは不勉強でわかりませんが、
福沢諭吉なる人物も信用できません。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK165掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧