★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK164 > 479.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「NPO法人万年野党」の顔ぶれを見たら、なんと猪突猛進型「規制緩和推進論者」のお歴々であった(@@;)
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/479.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 4 月 22 日 09:02:46: AtMSjtXKW4rJY
 

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2014/04/npo-ae70.html
2014年4月22日 神州の泉


「NPO法人 万年野党」というものがあるらしい。ホームページを見ると、政党・政治団体ではなく、「特定非営利活動法人」だという。設立は2014年1月6日。
http://yatoojp.com/about/

その設立主旨は、現在の日本では政府が自己増殖して民間への過剰な介入や規制を行ない、活力ある経済社会の実現が阻まれるといった問題が生じている。このような状況を打開するために、国会の外に政府に対する監視機能”を補完する万年野党というべき存在が必要だとある。

ふと面白いなと思ったのは、実際のだらしない野党に代わって“監視機能”を受け持つとは言っていないことだ。監視機能を「補完する」と言っている。考えてみれば、国会の内と外に政府を監視するチームがいくつあっても構わないわけである。政党とは違って直接政治出力を担うわけではない。どうでもいいことだが、監視(モニター、ウォッチング)のみなのだから、ストレートに監視機能を持つと言えばいいと思う。

それよりも“じつにおもしろいな!”と思ったのは、PARCの内田聖子さんもつぶやいていたが、この万年野党が「政府が自己増殖し、民間への過剰な介入や規制を行ない、活力ある経済社会の実現が阻まれるといった問題が生じています。」と言っていることにある。

政府は「民間への過剰な介入や規制」を行っているという。その結果、「活力ある経済社会の実現が阻まれるといった問題」が生じているのだそうである。これって、ケインズ型の国家機能の完全否定になっているではないか。もっと言えば修正資本主義社会の完全否定になっている。つまりはミルトン・フリードマンの考え方であり、日本で言えば竹中平蔵氏の確信的な経済思想なのである。

神州の泉は経済学の素養がない。手元にあるフリードマンの本は『資本主義と自由』『選択の自由』『政府からの自由』、ジョン・メイナード・ケインズの『雇用と利子とお金の一般理論・要約』である。これらも明解に分かったとはとうてい言えない。それでも両者の違いは自分の理解力の範囲で分かる。

フリードマン系統の人たちは、政府による民間への過剰な介入、つまりは国家が行う国民の自由に対するあらゆる縛りは冒涜であり、不幸の源泉であるという見方である。レッセ・フェール(自由放任主義)こそ人類に与えた神の恩寵であるというふうに見える。

政府が企業や個人の経済活動に干渉せず市場のはたらきに任せると、“神の見えざる手”が働くというのはよく目にする表現である。だが、三橋貴明氏に言わせればそれは俗説であって、アダム・スミスは「神の」などとは言っていないという。言っていることはただ“見えざる手が”だったらしい。市場の自動調節機能(automatic adjusting function)に任せておけば全てが上手く行くという考えである。

むずかしいことを考えなくても、これは資本強者だけが一人勝ちする弱肉強食の世界である。経済というのは経世済民(けいせいさいみん)であって、あまねく人々を済度(救済的な幸福)に導くことにある。だとすれば、フリードマン系統の新古典派とか新自由主義と呼ばれるものは、国家機能、共同体機能(公共)を取っ払って世の中を弱肉強食経済に切り替える思想であり、経世済民とは対極にある。

自分さえよければ他者はいくら犠牲になっても当然だという、まことに酷薄で寒々しい社会である。資本強者は利潤の最大化を得るために、国民や社会をまもるあらゆる法制度や規制が邪魔で仕方がない。これが安倍政権が進めている国家戦略特区やTPPの本質なのである。

この文脈から国家戦略特区で謳われる規制緩和の社会的な出力が、国民を害しながら金持ちだけが富み栄えて行く構造になっていることが分かると思う。国家戦略特区を追撃されている奈須りえさんが、ある勉強会に参加した折、自民党の議員が、国家戦略特区の規制緩和を、『トレードオフ』という言葉を使って表現したという。

トレードオフとはシーソーであり、一方に利益を与えれば他方を犠牲にしてしまう相関関係のことである。すなわち、国家戦略特区において大企業の利潤の最大化が起これば、それに逆比例して国民の生活が犠牲にされていくことになる。これを別の表現で言えば大企業と国民生活はゼロサム関係にある、あるいはパレート効率性の最悪の進展形態になるということもできる。

これは大企業側が追求するものが利潤の最大化であり、その分、国民が失うものは所得低下のみならず、雇用で言えば明日の仕事を失うかもしれない生活の不安であり、医療や薬事、食品で言えばダイレクトに安全性の喪失を意味する。つまり規制緩和によって、大企業が一人勝ちするシステムに置き換えられることになる。それによって国民は生命の安全と幸福原理を失うことになる。これが国家戦略特区がもたらす地獄の未来図である。

新自由主義政策下では、大企業と国民生活がウインウインの関係になることは絶対にありえないのだ。まちがいなく絵に描いたような傾斜配分になる。これは言い方を変えれば大企業による国民搾取であり生存環境の破壊になる。これが国家戦略特区の恐ろしさなのである。

だから、こういう考え方を根底に持つ連中にとっては、規制などという余計なことはするなということである。規制悪玉論はフリードマン主義の当然の帰結なのである。これとは逆に、修正資本主義は従来の資本主義に社会主義的な要素を含めたものであり、必要なところにはセーフティネットを敷く。

金銭価値に置き換えられない“公共性”は国民が安心して生きられる社会の基(もとい)となっている。これが投資やコンセッションで破壊されたら国民の身の置き所がなくなってしまう。

金銭的な裏付けをともなった欲望を有効需要と言うが、ケインズは労働価値説に立脚する古典派経済学を批判しながら有効需要の創造を唱えた。ルーズベルト大統領のニューディール政策はこの考え方に沿って行われている。これに頭にきたフリードマンは、古典派経済学に回帰させるだけでは飽き足らず、より強烈なレッセフェールの経済学を創出した。

さて、「NPO法人万年野党」のメンバーを一瞥してみよう。

会長   田原総一朗  ジャーナリスト

理事長  宮内 義彦  オリックス会長・グループCEO

アドバイザリーボード

草刈 隆郎  日本郵船株式会社相談役

竹中 平蔵  慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長

橋 洋一  嘉悦大学教授

冨山 和彦  経営共創基盤代表取締役CEO

帯野久美子  株式会社インターアクト・ジャパン代表取締役

野村 修也  中央大学法科大学院教授

古賀 茂明  古賀茂明政策ラボ代表

理事

岸  博幸  慶應義塾大学教授

磯山 友幸  経済ジャーナリスト

原  英史  株式会社政策工房代表取締役社長

事務局長   高橋 亮平

監事     浜村 浩幸  グラントソントン太陽ASG税理士法人代表社員

(この会社は「企業活動のグローバル化と経済社会のボーダーレス化にともない高度化する国内外の税務問題に、高い水準のノウハウと豊富な経験をもとに総合的なソリューションを提供いたします。」と謳っている。)

以上のメンバーを見ると、政商で規制緩和の大御所でもある宮内義彦氏、人材派遣会社パソナの会長であり国家戦略特区を牽引する竹中平蔵氏、郵政民営化の事実上の設計者である高橋洋一氏など、そうそうたるメンバーが会している。まさにジャパニーズ・コーポラティズムを形成する人たちではないか。

ジャーナリストの佐々木実氏は、その著書『市場と権力』(講談社)で、経済財政諮問会議は世間をごまかす体裁会議であり、実質的に小泉・竹中構造改革を運営していた影の実行部隊はわずかに10人程度であったと述べている。つまり、小泉政権で「官から民へ」プロジェクトを実質的に仕切っていた連中の中に、竹中氏の補佐官だった岸博幸氏と真柄昭宏氏がいて、官僚からは高橋洋一氏が参加していた。

「NPO法人万年野党」の構成員は、国家戦略特区の推進主体のメンバーと重なっているのである。これが意味することは、この組織は政府を監視する組織ではなく政府の別動隊だということになる。任務は国家戦略特区が円滑に進むように補佐することだろう。監視する対象は政府ではなく国民ではないのか。

↓国家戦略特区を追求されている前大田区議会議員 奈須りえさんのオフィシャル・ブログ
http://ameblo.jp/nasurie/


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月22日 10:10:48 : 7CacKTUh7k
韓国のフェリー事故、日本の観光バス逆走、早急に手を打たなければ日本も中国のような国になっていくだろう
観光業の過当競争は明らかに日本経済を破壊しているし、バブル崩壊以後に起きた事を直視すれば必要なのは規制緩和ではなく、地域産業の強化である
産業強化には戦略が必要だし、ただ競争を激化させれば中央の大資本に利益が集中するだけだ

02. 佐助 2014年4月22日 12:19:15 : YZ1JBFFO77mpI : wpmCg8U5S6
安全性無視と規制緩和によるルール破壊の時代

韓国のフェリー事故は安全性無視と規制緩和政策による人為的な失政
2000年〜2020年までの20年間は,ルールが破壊される時代。前半は奇人変人の小泉氏のように靖国参拝,日米の軍事同盟固執の復古調カリスマを誕生させた。アベノミクスはその軍国後継内閣。その政治手法は,ルーズベルトとは全く正反対の,弱者に耐乏を押付け,格差を助長させている。

規制緩和により利益優先させるために,重量計やジャイロや重心位置,角度制御などの安全推進制御をすべて捨てたかOFFで推進して被害が拡大させている。日本でも同じことが起きている,イージス艦や福島の原発事故,これらはすべて安全性などの品質を規制緩和で黙殺されている。これらは,ルールが破壊される時代に発生する人為的な背反事象だろう。

利権のSTAP細胞や山中先生のIPS細胞は,人類の夢を追いかけ,一方はノーベル賞,片や捏造で消失の危機、どちらも目的は同じで存在して欲しい出来事である。だが特許やプライドから同じルートの道は進めない,なら別のルートを模索したが,STAP細胞は道半端。私は国内でいくつものこのような背景を見てきた。NP弁や4原色の立体画像化もそう。片や背圧ゼロなら片方は背圧を上げてやる。どちらも素晴らしい機能がある。しかし積載の安全性を無視したフェリーや共振振動数を黙殺したデタラメの原発は,国民をダマシ続けるのは,侍の時代なら,市中引き回しの上晒し首に相当する。


03. 北の零年 2014年4月23日 02:25:22 : pi7eKAjFENWsU : ZB1sK5Rego

…かくて、税金ぶら下がり団体は、増殖を続ける。
お題目を言うなら、先ず持ち寄りの自己資金で、運営してみてくらはい。

税金の旨味を知り尽くした元官僚と御用ジャーナリストばかりじゃん。
くだらねぇ。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK164掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧