http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/804.html
Tweet |
特定秘密保護法の廃止を求める意見書を地方議会が続々と可決し、昨年12月の法成立後で108議会に及ぶことが分かった。今年2〜3月だけでも60以上の議会にのぼり、同法への不安や強引に成立させた政権への批判が地方にも根強く広がっている。
秋田県仙北市議会は廃止を求める意見書を3月12日、全会一致で可決した。法律の内容や審議過程が「非民主的で強権的に進められた」とし、「国民の怒りと不安は広がり続けている」と指摘する。
提案者の1人、総務文教委員長の高久昭二市議(67)は「うちは保守的な議員が多いが、強行採決に対して批判が強かった。政府や国会は地方の声を謙虚に聞いてほしい」と話す。
茨城県取手市議会は、廃止運動の広がりについて「民主主義・平和を求める巨大なエネルギーが日本国民の中に深く根付いていることを示している」とし、「国民主権・基本的人権・平和主義という日本国憲法の基本原則をことごとく蹂躙(じゅうりん)する特定秘密保護法」の廃止を求めている。取手市議会は昨年11月に慎重審議を求める意見書を可決し、法成立を受けて2度目の可決となった。
長野県の小海町や豊丘村の議会も「国民の知る権利や言論の自由に対する侵害など憲法の精神に反し、民主主義の根幹を破壊する」と批判。三重県亀山市議会は「まさに国民の目と耳、口を塞ぐもの」と断じた。
国会での強行採決への抗議も目立ち、高知県の日高村や三原村の議会は「与党の数による強行採決に次ぐ強行採決で決めたことは認められない」と強調する。
第三者機関の設置についても、北海道の奥尻町や美瑛町の議会は「チェック機関としての機能は疑わしい」とし、山形県長井市議会は「法律の危険性は何も変わらない」と批判する。
意見書の受理状況を公報で公表している参議院事務局の集計に、首相だけに送った分や未受理分など朝日新聞の取材分を加えると、昨年12月6日の特定秘密法成立後に出された意見書は少なくとも170件。うち法律の廃止・撤廃を訴えるものが108件(今年2、3月議会では65件)。凍結が10件、見直しや修正が11件、慎重な運用や施行までの適切な措置を求めるものが37件などとなっている。
法成立前にも慎重審議や廃案を求めた意見書は40件あり、これらを合わせると特定秘密法に関する意見書は少なくとも北海道、岩手、福島、新潟、鳥取、沖縄の6道県議会を含む198議会で210件が可決されている。(蝶名林薫)
■特定秘密保護法の成立後に廃止・撤廃の意見書を可決した108議会
【北海道】芦別市、根室市、福島町、森町、江差町、奥尻町、黒松内町、奈井江町、上砂川町、上川町、美瑛町、占冠村、和寒町、中川町、増毛町、初山別村、豊富町、津別町、斜里町、清里町、小清水町、大空町、むかわ町、日高町、平取町、新冠町、上士幌町、中札内村、更別村、幕別町、池田町、本別町、浦幌町、標津町【青森県】蓬田村、佐井村【岩手県】花巻市、軽米町【宮城県】美里町【秋田県】仙北市、三種町、五城目町【山形県】山形市、長井市【福島県】桑折町、南会津町、石川町、浪江町【茨城県】取手市【埼玉県】鳩山町、小鹿野町、宮代町【千葉県】白井市【神奈川県】葉山町【山梨県】甲府市、市川三郷町【長野県】中野市、佐久市、小海町、長和町、下諏訪町、富士見町、中川村、阿智村、豊丘村、木祖村、生坂村、山形村、小布施町、木島平村、小川村、飯綱町【愛知県】飛島村【三重県】亀山市【滋賀県】湖南市【大阪府】吹田市【兵庫県】新温泉町【奈良県】吉野町【鳥取県】米子市、湯梨浜町、琴浦町、日南町【島根県】吉賀町【徳島県】板野町【愛媛県】上島町【高知県】安芸市、東洋町、芸西村、本山町、大豊町、土佐町、仁淀川町、日高村、四万十町、三原村【福岡県】中間市、志免町【長崎県】長与町【鹿児島県】出水市【沖縄県】大宜味村、宜野座村、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、西原町、与那原町
◆参議院受理分に朝日新聞の取材分を加えて集計
■弥久保宏・駒沢女子大教授(政治学)の話
特定秘密保護法は自民党の昨年の参院選での選挙公約にはなく、臨時国会における首相の所信表明演説でも「成長戦略実行国会」が強調され、特定秘密保護法には言及されていなかった。憲法で保障された基本的人権にからむこうした重要法律は、法案段階で国民に周知徹底し、国会でも議論を尽くす必要があるのに、説明不十分の感が否めぬままの審議で拙速に採決されてしまい、特定秘密法に対する国民の不安を過剰に増幅させた。その反発を受けて、身近な地方議会が国政に対し意思表明するのは当然の成り行きだ。そのための手段として地方自治法が定める意見書が相次いで提出されたかたちだ。政府や国会は、施行までに運用について更なる協議を重ね、施行後もきちんと見直していく必要がある。
◇
〈地方議会の意見書〉 地方議会の意見を国の政策に反映させるため、政府や国会に提出する文書。地方自治法99条で定められており、議員が提案して本会議にはかって提出する。政府や国会側への拘束力はない。
http://digital.asahi.com/articles/ASG44455LG44UTIL01J.html?iref=comtop_list_nat_n01
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK163掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。