★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK163 > 756.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
そこに至る歴史的背景を教えずに、「固有の領土」という言葉だけを刷り込もうってのは、洗脳教育みたいなもんです。
http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/756.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 4 月 05 日 10:40:57: AtMSjtXKW4rJY
 

http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-5cec.html
2014年4月 5日 くろねこの短語


 ヤンキースの田中マー君が初登板。1回の表にヤンキースが2点を先取して、幸先のいいスタート。快刀乱麻のピッチングを期待したい、花散らしの雨もあがった快晴の土曜の朝である。

 快晴どころか暗雲垂れ込めてきたのが、日本の教育だ。レレレのシンゾーの「昔の日本を取り戻す」ための教育改革のおかげで、教育現場への政治介入が露骨になってきているけど、教科書にもそれは反映されているようだ。竹島、尖閣諸島を「固有の領土」と明記した小学校の教科書が登場したそうで、いわば小学校の時から刷り込みしておこうっていう魂胆です。

・小学教科書検定:竹島・尖閣「固有の領土」政府見解色濃く
 http://mainichi.jp/select/news/20140404k0000e040235000c.html

 領土という概念はけっこう難しいもので、その歴史的背景から学ばないと、本当に理解したことにはならないんだね。たとえば、沖縄なんかその典型で、いまでこそ日本の領土ってことになってるけど、その歴史を振り返れば、薩摩藩による琉球処分や明治政府の圧力で強引に日本に編入されちゃったってのが真実なんですね。つまり、沖縄は「固有の領土」とは言い難い。

 竹島、尖閣諸島にだって、それぞれの歴史ってのがあるんだから、「固有の領土」って言うなら、そこをちゃんと精査したうえで学習することが、歴史のお勉強というものです。その歴史的背景に触れることなく、、単純に「固有の領土」って表記するだけってのは、これはもう洗脳みたいなもんです。たとえば、いい国(1192年)つくろう鎌倉幕府、なんてゴロ合わせで年表覚えることが歴史の勉強ではないわけで、武家社会の台頭という鎌倉幕府の意味を理解しないといかんのですね。って、つい青臭いこと言っちまいました。

 その昔は、家永教科書裁判のように、教科書検定そのものが憲法違反じゃないのかという問題提起があったんだが、いまや検定どころか、教科書の内容に積極的に時の権力の意向が反映される時代になっちまったということです。そのうち、「聖戦」なんて言葉が、近現代史の教科書に載る時代がやってくるかも。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月05日 11:00:36 : G8rUd70nfc
むしろ世界各国の領土問題で 戦争が起きたり
わずかな土地をめぐって軍の配備等メリット以上の費用を費やしたり
領土問題がこじれにこじれていく様や、解決には煽るよりも遥かに難しいという
事実を載せるべきだね

02. 2014年4月05日 12:02:26 : 4f7EbWHE7I
> そのうち、「聖戦」なんて言葉が、近現代史の教科書に載る時代がやってくるかも。

イギリス人ジャーナリストで『フィナンシャル・タイムズ』『エコノミスト』の東京特派員、『ロンドン・タイムズ』『ニューヨーク・タイムズ』の東京支局長を務めてきた経歴を持つヘンリー・S・ストークスが下記の本を出版している。

著者は「私は日本が大英帝国の植民地を占領したことに、日本の正義があると思った。それを戦後になって、まるで戦勝国が全能の神であるかのように、日本の罪を裁くことに違和感を感じた」と書いて居る。
つまり、日本の大東亜戦争は「聖戦」であると戦勝国のイギリス人も書いて居る。
教科書はこのような考えも掲載すべきである。

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄(祥伝社新書) (新書)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/439611351X/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
(62件のカスタマーレビュー) の一件
イギリス人ジャーナリストの立場から、それぞれの国から見た太平洋戦争の正義の意味が異なることを指摘し、日本はどのように歴史と向かい合い、「戦後レジームからの脱却」を位置づけるべきかについての自説を述べた本。著者は『フィナンシャル・タイムズ』『エコノミスト』の東京特派員、『ロンドン・タイムズ』『ニューヨーク・タイムズ』の東京支局長を務めてきた経歴を持つ。

「侵略が悪いことなら、世界史で、アジア、アフリカ、オーストラリア、北米、南米を侵略してきたのは、西洋諸国だ。しかし、今日まで、西洋諸国がそうした侵略を謝罪したことはない。どうして日本だけが欧米の植民地を侵略したことを、謝罪しなければならないのか」。

日本人は、太平洋戦争で戦った相手というとまずアメリカを思い浮かべるが、実はイギリスがこの戦争をきっかけに失ったものは実に膨大だった。著者が子供の頃に地球儀を使って説明されたという栄光の大英帝国の基盤の要はアジアの植民地であり、しかし、日本の快進撃とともにその数百年の支配が一気に崩れ、その後これらの地域が独立に向かって大英帝国は消えることになった。そこに、日本軍捕虜収容所での英兵の扱いの問題が加わり、イギリスの日本への戦後の国民感情は相当ひどいものであったそうだ。同様に、オランダ、フランス、アメリカもアジアの植民地を失った。著者は、そのような歴史を振り返りながら、引用した上記のようなごく基本的な問いかけを行っている。他にも、南京や朝鮮半島における歴史的争点や、靖国神社参拝といったことについて、著者の見解が次々と書き連ねられている。

50年間の長きにわたって欧米を代表する一流紙の記者であったため、たくさんの有名人に会っていて、その思い出話を披露しているのも本書の特徴である。特に親交が深かった三島由紀夫については多くのページを割いており、三島が命を賭けて伝えようとしていたものを今を生きる日本人に改めて問いかけている。他にも戦後の重要人物が目白押しである。田中角栄、岸信介、安倍晋太郎、中曽根康弘、白洲次郎、麻生和子、シアヌーク、スカルノ、金大中、金日成。例えば、シアヌーク殿下が、みずから日本軍将校を主役にした映画を監督・主演して作って、金日成・正日親子の前で上映して賞賛されたというようなエピソードも登場する。また、駆け出しのころには、後にイギリスの首相になるエドワード・ヒースにも会っているし、戦後日本を世界に紹介する上で大きな貢献を果たしたドナルド・キーン、エドワード・サイデン・ステッカー、アイヴァン・モリスのことも語っている。

これは本文において著者が書いているだけでなく、解説部分において加藤英明氏も全く同じことを書いているが、敗戦国であるという以外に日本が誤解を受けている理由として、日本から正しい情報があまり発信されていない点を上げているのは気になった。現在、日本が中国や韓国から非難を受けているあの時代の論点のいくつかは、元をたどれば日本のメディアが火付け役になっているものだ。また、著者は「日本の主張が、英語で発信されてこなかったことが大きい」とも述べている。


03. 2014年4月05日 12:15:57 : mqy7X6EuGk
日本から情報発信がされてないと言いつつ
日本のメディアが火付け役になっていると言う矛盾

そこには自分の意見は正しいのだから絶対受け入れられるという
ネトの特有の万能感がある


04. 2014年4月05日 14:39:25 : LG0FUtT49g
固有の領土を固有の領土と言って何が問題なんだろうか。歴史的背景を教えるべきだということは、韓国は竹島を不法に占拠し、中国は根拠なく尖閣を自分の領土だと主張しているということを教えればいいのだな。

05. 2014年4月05日 14:50:08 : LG0FUtT49g
02

仕方がない、戦争というものは勝てば官軍、負ければ賊軍ということだ。


06. 2014年4月05日 15:16:44 : Oqj81w66dw
留学(ホームステイ?)で日本を訪れた韓国人の女の子が去年、自分のクラスに3日ほどだけ通ってきた事がある。
自分の学校も公立では県No.1の進学校だが、彼女はそりゃトンでもない秀才だった。まだ高校生なのに、英語に次ぐ第二外国語で自分達と会話できるんだから。

で、担任が彼女本人と話し合った上で、学活の時間に日韓のゴタゴタした問題について話す機会があったんだが、そこで彼女は興味深いことを幾つか言った。

まず、アンケートなどで調べられる日本の親近感(?)は、小学校低学年が最悪で、年を追うごとに改善されていくらしい。彼女曰く「成長して細かいことを学んでいけば物事が分かるようになる」と。
また領土問題については、中学でシッカリとした時間数が設けられ、内容はともかく全員が「何故ドクトが韓国領か説明できるようになる」らしい。

つまり「理由は後で時間を取って学ぶ」みたいだ。確かに小学校時代に竹島の歴史的背景を学ぶってのは、余りに負担だろう。

現状、日本では中学以降で領土問題についてそこまで時間は取られていない。しかし今後、韓国のようにシッカリと時間を取って歴史的背景なんかを学ぶ機会が設けられるだろう。
そして今回の教科書はあくまでその準備段階、まず「竹島は日本の領土である」という結論を述べるものだ。

「竹島は日本固有の領土ではない!小学生に政府見解を教えるな!」と言うのもアホだ。
現にそういうスタンスで育てられてきた日本人に、韓国から訪れた女の子を前にして竹島を語れる奴など一人もいなかった。もちろん俺も自信なんてなかった。
「個人の見解に任せる」という姿勢の根底にあるのは、リベラルさでも何でもなく、ただの事なかれ主義に起因する放棄だけだ。本当に個人の見解に任せようとするならば、義務教育9年間を食い潰すくらいの丁寧さが求められる。
が、残念ながら、それは不可能だ。
現状では「竹島は日本の領土」と教え、その理由を成長に合わせて説明していくのが最も合理的だろう。


07. 2014年4月05日 17:36:17 : kDVop4u7Ig
<固有の領土を固有の領土と言って何が問題何だろうか>!!??

自国の領海内で航行する海保の巡視船が、他国の公船に退去を迫られても反撃出来ない理由が分からない。
領土・領海を守るための【自衛隊】でしょ!?自国領なのに、自衛権がないとの事!?やはり説明が必要です。

相手国の言い分は関係ないのですか?<根拠なく>だと断言する「根拠」は何ですか?説明すべき事です。

“教育”は国の一大事ですよ!子供達の将来が関わっています。国連や諸外国の大使や公使になるかもしれないのよ!公な会場で<シャラップ!>だとか、理路整然の反論も出来ない人材や「唯我独尊」な人間を量産したら、日本はお終いだよ・・・。


08. 2014年4月05日 19:49:07 : A7GySWc7Tw
争いには当事者双方に当事者なりの正義がある。

将来的に戦争に導きたいのであれば、一方の正義のみを教えれば良い。
将来的に平和に導きたいのであれば、双方の正義を教えれば良い。


09. 2014年4月06日 10:59:48 : P9bWXFKhCE
「固有の領土」という言葉「固有」は日本のみの「特有」の表現。先進諸国のボキャブラリィにはない。非普遍的な概念。所詮大海を知らぬ溜池の蛙のごとき自己満足のみ。

10. 晴れ間 2014年4月06日 13:30:47 : FhUYgDFvAt2/E : xni5yVaf3k
>>02

問題を相対的な視点で見ましょう。
イギリス、フランスの植民地であったアジア・アフリカ諸国が、日本とドイツによる軍事進攻を歓迎するのは、ある意味、当然です。それにより、英仏の植民地支配体制が解体する契機になり、独立へと進むことができたからです。

だからといって、日独伊による軍事侵略と全体主義・ファシズムが許されるわけではありません。

自らの意志に反して日本に植民地支配された朝鮮韓国と中国の人々が、日本を非難するのは当然のこと。
その他のアジア諸国とは立場が違います。
日本軍が「侵略者」として来たのか、「解放軍」として来たのか、の違いです。

英仏の植民地支配も、同じではありません。
しかし、日本とは異なり、旧植民地帝国の被支配国民、特にエリート層が、今もなお旧宗主国と緊密な関係を持っているのはなぜなのでしょう?
日本に留学したアジア人が、親日ではなく反日になるのは、どうしてでしょう?
少なくとも日本は、「人権」という点では、尊敬できる国ではない、とみなされていますね。

そもそも地球は、地上の大地は、誰のものでもありません。たまたまそこに生まれ育った、大昔からそこにいた。それだけのことです。しかし、他の人々が住んでいるところに、先住者の同意を得ずに割り込むこともできません。

それから、沖縄については、日本固有の領土かどうかはさておき、日本人と同じ民族だと思いますよ。彼らが話している言語は、まぎれもなく日本語でしょう? 母語として日本語を話す人が日本人です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK163掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧